• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOTARUのブログ一覧

2007年08月23日 イイね!

7000km達成!

7000km達成!MR-Sの走行距離が7000km達成です!

合宿用のタイヤを探していたらスタタボが4穴PCD100ということを知り、今日試着しに南足柄まで行ってきました。

神奈川を横断ですねw

16号→246号と単純な道のり、片道72km

秦野付近から周りの風景が変わってきますw

行きは厚木付近で軽い渋滞があり3時間、16時-19時

で、到着してすぐにジャッキアップして履き替え、、、

オフセットも大丈夫なようで履けたー!

・・・ナットが・・・

アルミホイールとスチールホイールではナットの形状が違うとか。。

今回も無理かー、、、と諦めてたらスタタボ君が余分にナットを持っているということで探してもらう事に☆

離れた倉庫に行ってみると、、、あったー。。

戻って試着、、、ピッタシ☆

無事にタイヤが見つかりました。

買うことにならなくて本当に良かったb

帰る前にその周辺の山道をスタタボ君のナビにならないナビで楽しんだあと帰宅。。

ほんとそういう面ではスタタボ君の環境が羨ましい・・・

帰りは空いていて2時間で到着、20時-22時



そう、今月の頭にSUGOに行った時に途中のサービスエリアでブルーバードシルフィーに乗るおばちゃんに車をぶつけられた件

ようやく決着がつきました。

当初こっちは完全に停止していたので当然のごとく10:0だと思っていたら、後日相手の保険会社から電話がきてこっちにも負があるとか言い出した!

言い分は、ぶつかると思ったときにクラクションを鳴らさなかった、という事

しかし、こっちとしては後方確認して前を向いたらなぜかバックしてくるBS・・・

運転席を見たらおばちゃんはあさっての方向を向いていて・・・衝突。

初め予見可能性がどうとか言ってそういう法律があるんだなーとか思って了承する前に電話を親に変わったらそこからウチの親の反撃開始w

法学部卒の血が騒いだのでしょうか?ww

「予見可能性って法律じょうの話ですか?それとも社内規約でもあるんですか?まずは書類を送ってください」とかなんとかいってました。。

結果そういう法律はなく、10:0になりました☆

ネッツに見積を出してもらったらなんと4万6千円w

そこで、直さないのなら消費税分は払わないといって2千円くらい値切られ4万4千円頂きましたb

今回の傷、コンパウンドで跡形もなく消えるだろうなw

って事で、先ほど親から1万円貰いましたb

皆さんも事故られた時簡単に折れない方がいいですよ。。


しかし、自分が事故られる側だとは夢にも思わなかった・・・
Posted at 2007/08/25 20:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2007年08月17日 イイね!

夏休みTRG

夏休みTRG16&17日でサークルのツーリングに行ってきました。。

今回は直前でMR-Sにトラブルが発生し助手席での参加でした・・・

16日の0時くらいにロドスタ君に迎えに来てもらい家を出て、途中でI君と合流し3時くらいに集合場所に着きます。。

朝6時集合なので寝ようとするも暑い・・・

とりあえずファミレス系を探そうとうろついてたらRYさんの家を発見しましたw

そのあとデニーズかなんかで朝を向かえて集合場所に行き出発!

色んな車の助手席に出没しビデオを撮ったり爆睡してみたりしました♪w

そして、起きる度に申し訳ない気持ちになってましたww

自分の中で魅力的だったのが筑波山、いろは坂、もみじライン、赤城山、、、全部イニDっていうねw

でも道が程好く綺麗で幅もあり凄い楽しそうだったさ・・・

ってか、もみじラインが有料道路だったことに驚き。。

拓海たちは有料道路でバトルをしていたようですww

助手席参加だと楽は楽だけど、やっぱり自分で運転して楽しみたいね。。

冬はトラブルなく参加しますbb

あー、MR-S無事かなぁ・・・


帰りはI君に家まで送ってもらいました☆

家に到着し、帰り道を教えてる時になんとディアブロが通りかかるというねw

TRG途中はエリーゼとエスプリもいたねー。。

今日だけでNSX2台も見たし。。

なかなかの収穫です♪w


”みぃ”のコピーでゴメンナサイ・・・
Posted at 2007/08/18 01:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | H.M.E.C | クルマ
2007年08月10日 イイね!

本庄サーキット2

本庄サーキット22度目のサーキット走行に行ってきました☆

今回も埼玉の本庄サーキット。。

前回は53.3秒だったので、自己ベスト更新を狙って、、、

一緒に行ったのはすっちぃさん、RYさん、ムッキーさん、スタタボ君の4人。。

とりあえず、16号沿いのコンビニに0時にスタタボ君と合流。。

そこから高速で行こうと思ってたらナビが勝手に下道で案内w

まぁ、3時間かからずに到着。。

で、3時から7時までスタタボの中で眠るも熱かった・・・

朝食後、サーキットに向かうと既にRYさんとムッキーさんがいました。。

その後すっちぃさんも到着し走行開始。。

結果的に1人だけ3回走行しました☆

まず、1回目の走行でスタタボ君に自己ベストを軽く抜かれつつ自分は自己ベストがやぶれなく悩むw

2回目もダメダメ・・・

でも、2回目の最終ラップでいままでよりチョット攻め気味でいったら、滑ってタイムロスしつつもその回のファステストタイムb

これはもっと攻められるんじゃ・・・と思い3回目、、、

攻めの体制で行ったよw

そして5L目で自己ベスト更新b

53.3→53.2、、、0.1秒だけですw

しかもスタタボ君は更に1.5秒早い!

とりあえず、前回がガムシャラだった分今日は考えながら走ったなぁー。。

ABSが効くくらいのフルブレーキもしました

改めて、前回ちゃんとブレーキを踏み切ってない事に気付いた

で、走行中特に気にしたのが前荷重、コーナー入り口までブレーキを残してさ。。

でも、イマイチ実感できなかったかもw

そのかわりリアの出る境目が結構体感できた☆

「これ以上行くとリアでるだろうなー、、、あ、でた」みたいな感じで落ち着いてカウンターも当てられるようになったし、出る手前での対処も出来るようになったかな☆

前回はリア出て焦ってカウンター当てて・・・だったからね

改めてオーバーステアを理解したb(と思う)

GT4じゃいろんなコントロールがついてるからなかなか理解しにくいんだよね。。

今日はアンダーよりオーバーの方が強かった。。

次回はさらに攻め気味でいきたいと思いますb

スタタボ君に「もっとタイヤをならせ」って言われたしねw



笑えるのが普段ではしない位の回数のシフトチェンジで左腕が筋肉痛になったw

2→3→2→3→2→3→2→3→2(1周分)

まぁ、力を入れすぎかノブが重いのが理由だと思うケド・・・


帰りは14時半にでて家に20時・・・高速混みすぎ・・・
Posted at 2007/08/18 01:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年08月06日 イイね!

メーター装着 その後

メーターを装着し、学校に泊まり、その帰り道に大きな渋滞にはまりました。

246→16のところですね、一緒にいた友達曰く、30分で300mペースだったとか・・・

その時、ナビで先の様子を見ようと思い画面に触った瞬間、、、熱っ!

ナビが異様なまでに加熱してました。

電源などをナビからとったため負担がかかったせいかと思い、今日ネッツにいって聞いてきました。


結果です

ナビは結構発熱するもの、特に夏場、なので特に問題はないそうです。

また、電源とイルミなどをとったくらいでは大丈夫だとも言っていました。

ただ、電源ハブ(?)などで負担をかけすぎるとマズイとか・・・


あと、TRDの3連メーターも見てもらいました。

結果、メーター本体とカバーをパテでとめることにしました。

なので、さっき配線を通しなおしてパテ付けしてきました。

実際、メーターや線が外に出ている方が車外からはカッコよく見えるんですけどね。。
Posted at 2007/08/06 16:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2007年08月01日 イイね!

メーター装着

メーター装着やっと追加メーターつけました、水温&油温&油圧の3つでござ~い。。


この日、まず前に外れたマフラーを留めているボルトを純正に交換。。

これはさすがに2回目ということもあり、1時間もかからずに終了☆


ここからかかった時間が・・・

とりあえずクーラントとオイルを抜く(ドレンボルトが鬼締めされてました・・・)

水温アタッチメントやフィルター&オイルブロック、センサー類を取り付けてコードを車内に通します(荷物を入れるところから通しました)

油類は延長コードを繋いで配線、シートを外してサイドのカバーを外し通しました

ここから難所、エアコンパネル、ナビ、灰皿周りを全部外します

で、電圧を測りながらナビの配線から電源、イグニッション、イルミネーションを頂きます

最後にメーター付け、ここで問題発生・・・

TRDの3連メーターカバーとDefiのメーターの互換性の問題でしょうか?

カバー内でメーターが回る・・・

接着剤でつけてみるもカバーの塗装が剥がれてしまう。

しょうがなくメーター付属のカバーで固定しました。

まぁ、これでも十分かっこいいです☆


今回の目的は「夏場のハード走行にむけて」でしたが、ハード走行が2回くらいしかなさそうw

”もてぎ”を走れるって話もなくなりそうだし。。
Posted at 2007/08/06 16:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ OS Street Master TWIN-METAL ソフト https://minkara.carview.co.jp/userid/242022/car/1259341/9466864/parts.aspx
何シテル?   10/04 21:15
乗り換えました! 引き続きサーキット走ってます。 実力はこんなもんです。。 ケイマンにて… TC2000:1:05.95 TC1000:41....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1234
5 6789 1011
1213141516 1718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今しか乗れない!と思いきって買ってみました👍
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初のマイカー 楽しい7年間でした、ありがとう!
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての車、本当に色々なことを教えてくれた。 5年間ありがとう。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation