• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOTARUのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

初の2回目

初の2回目初めて同じ映画を2回劇場で見てきました!

ちまたで一般ウケしてきた「ヱヴァンゲリオン破」です。

以前、「クローバー・フィールド」を2回目行こうとしてなんだかんだ行かなかったんですが・・・


いやぁ、やっぱり面白かったです☆

新しい発見もありましたしね♪

早くも続編が楽しみです。

1回目で見た劇場ではパンフレットが売り切れてたのでそれも手に入れてきましたb



ちなみに109では電車の切符や定期を見せると200円引きなのでレイトショーとのコンビで1000円で見れました☆
Posted at 2009/08/25 02:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月22日 イイね!

フラグ回避

フラグ回避恒例の夏TRG、参加予定だった方々がそれぞれ色々な理由で来られなくなり、まさかのかるのーさんと2人2台w

うちの研究の相方にいたっては、ダートコースで前走者の巻き上げた砂埃でコースが見えないのに無茶してコーナーに突っ込んでイン側の土手で飛んで鎖骨骨折です。

ただ、バイクは無傷、さすがww

まぁ、そんな話は置いておいて。。



朝、4時半起きが携帯のアラームに全く気付かずふと目が覚めると6時、都民の森7時半集合・・・

はいー、大寝坊ー

急いで向かい、道はそんなに混んでなかったので2時間半で到着b

そこから当初の予定のルートを大幅変更して

周遊→411号→塩山手前で201(218)号→20号→大月でお昼→139+138号→紅富士の湯→山中湖→道志みち

となりました。



駐車場で「”無事故・無違反で更新”は今回やらかすフラグでしょー」とかるのーさんが言っていたのも束の間、、、

いいペースで湖方面に周遊道路を走っていたら右コーナーの外側に白バイ!?

そしたら反対車線で見事にスピード取り締まりしてました。。

危うくフラグ回収するところでしたよ(汗


411号はいつも途中で松姫峠に行ってしまうので、ずっと行ったらどんな道なんだろうと思ったら、一部絶景が望める場所があってよかったです☆

ただ、駐車できるようなところではなかったのが残念ですね。


201号はちょっち狭すぎました・・・

すれ違いは数台だけでしたが、いい気分じゃないですし毎コーナー、カーブミラーをチェックして神経使いますし。。

ちょっ速の原チャがいましたw


紅富士の湯は途中で寄った道の駅に10%OFFクーポンが置いてあったので行ってみたんですが、結構混んでましたねー。

入館料700円(学割500円)、タオルが小210円、大100円(レンタル)でした。

残念ながら富士山は見えませんでした・・・

入口で「私はどうしたらいいの」と呟いていたおばあちゃんが面白かったですw




しかし、夏休みということもあって、どこもまだ混んでますねー・・・

お盆明けたんで多少空くかなーとは思っていたんですが。。
Posted at 2009/08/23 02:42:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | H.M.E.C | 日記
2009年08月19日 イイね!

1度目

1度目免許更新してきましたー!

初回更新までなんとか無事故・無違反できましたb

当初免許センターまで車で行こうかとも思ったんですが、混むと有名らしく大人しく電車でいってきました。

受付はすいていたんですが、視力検査が混んでて物凄い行列・・・

しかもちょっと視力危なかったですw

指示されたやつが初めぼやけて間違えて、こっちか?って思って言ったら当たりました。

あれってぼやけててこっちかな?で言っていいんですかね??

一応メガネ持って行ったんですが、なんとか裸眼でクリア

メガネ作った時も今年の始めに学校で視力測った時も全く問題ない数値だったんですが何故でしょう??

そして、視力検査のおばちゃんの態度がどうにも・・・

初回講習では事故被害者のドキュメンタリー番組を見せられグダグダと話を聞いて終了。

そして免許に中型の文字が・・・



そのあとは家に帰って洗車。

ついでにウィングの角度変えて遊んでみましたw

じゃなくて、翼端板を自作or作成お願いして違う形にしようかと考えてるんで色々と寸法計ってたんです。

そのついでに一番低い位置にする途中で一番角度付けたらどうなるんだろうと思いやってみました(画像)

速度ガタ落ちしそうですねw
Posted at 2009/08/20 21:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月13日 イイね!

富山県初上陸!!

富山県初上陸!!13,14日で友達2人と富山県に旅行に行ってきました。

MR-Sとロドでは出費がかさむので人生初のレンタカー!

身内で評判の悪いウィングロード、銀色です。

冴えないねw


朝7時に三鷹のレンタカー屋を出発して渋滞をさけるため河口湖ICから中央道へ、、、

どこへ行っても渋滞かと思いきや全く渋滞の兆しすら見せず塩尻北ICで中央道をおります。

目的地は富山ですが、白川郷を経由していきます。

山道を抜け、たまたま見つけた鍾乳洞に入り、、、

天気は生憎の雨でしたが、白川郷は多くの人でにぎわってました。

そのまま富山のホテルに向かいます。

夕食は雑誌に載っていた海鮮料理の飲み屋でとって、部屋で地ビールで乾杯!

もやしもん8巻の影響ですねーw


14日は富山の観光で地獄谷と黒部ダムへ、、、

マイカー規制がしかれ、立山駅から色々な乗り物を乗り継いでいかなければならないのですが、なんと運賃往復10000円・・・

雨で絶景は望めない上、それはちょっと高すぎるとなり断念・・・

次に宇奈月温泉へ、、、

あわよくばトロッコに乗って黒部峡谷を見ようと思いましたが、これまた片道3000円。

あと時間の都合もあり温泉に入って帰路へ、、、


帰りは関越道の1車線区間で混んだ程度で他は結構流れてました。

VICS情報をもとに大月ICでおりて下道で三鷹へ。。

着いたのは15日1時過ぎ。

延長料金は取られなかったですb


さて、ウィングロードですが、慣れるまでは怖かったです。

特にハンドリング。

ハンドルをセンターに戻す力が強いのか、操作に対する反応が鈍いのか、ハンドルを切っている時にも遊びがあるのか・・・

曲がっている最中に切り足しの加減が分かりずらかったです。

また加速が鈍すぎてストレスに・・・

ただ、スペースは広くて良かったです☆

当然?w
Posted at 2009/08/18 04:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月02日 イイね!

夏○○○

夏○○○本庄、みんカラCUP行きたかったんですが、先約が・・・

それは、、、

ROCK IN JAPAN FES. 2009です!

初ロッキン、1日&2日と行ってきました♪

音楽好きが集まり、色々な音楽を感じる。

いやー、やっぱフェスは楽しいですね。

しかも、ロッキンは他のフェスと違う雰囲気があって余計に楽しかったです♪

明日は筋肉痛だなー、すでに日焼けは痛いですw



NO MUSIC, NOLIFE!!
Posted at 2009/08/03 02:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ OS Street Master TWIN-METAL ソフト https://minkara.carview.co.jp/userid/242022/car/1259341/9466864/parts.aspx
何シテル?   10/04 21:15
乗り換えました! 引き続きサーキット走ってます。 実力はこんなもんです。。 ケイマンにて… TC2000:1:05.95 TC1000:41....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718 192021 22
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今しか乗れない!と思いきって買ってみました👍
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初のマイカー 楽しい7年間でした、ありがとう!
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての車、本当に色々なことを教えてくれた。 5年間ありがとう。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation