• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤蟻のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

バンパー完成!(仮)笑

皆様お疲れ様です!
ゆうくんです。
最近暑くなってきましたね^^;
僕の車熱も熱くなっております←誰も聞いてないwww
さてさてこの間ヤフオクでぽちったものが届きました(^・m・^)ドキドキ

ハイエースのハイマウント
ヴェルファイアのLEDリフレクター(ハリアーとか書いてありますが気にしないでくださいw)
こいつを埋め込んでいきます!
そして形ができあがりました!
ちょっと画像多いですがお付き合い願いますorz
まずはこちら

光物を入れるスペースを作るためにグラインダーとハンドリューターと2時間ぐらい遊んでましたwww
本題の合体させた画像と初めのころの画像の比較です!
ビフォー

アフター







ハーフ単体

な感じになりました!笑
後はバンパーとハーフをビスで固定して固定した部分のスムージング♪
最後はサフ乗せて次はフロントバンパーの加工に入りまーすwww
細かい部分はわたくし素人ですので温かい目で見逃してください♪笑
アリスト復活まであと2か月!
さぁて明日も仕事頑張ります!
ではではゆうくんでした~(^・v・^)ノシ
Posted at 2015/05/17 23:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

本日は母の日

皆様どうもおはこんばんにちはm(_ _)m
ゆうくんです!
今日は母の日ですね!
そんな中今日もがんばりましたわたくしでっすw

休憩もしっかりとって今日やったことは
パテ削り
フェンダーFRP張りと余分な部分のカット
マフラーカッター塗装

マフラーカッターの移植は定番
そのままつけてもおもしろくないので色を変えてみましたwww
ビフォー



アフター

うん!黒の艶が怪しい雰囲気をただよわせてくれますね!w

つづいてフェンダーのFRP張り

リアハーフ(写真左上)もFRP張り直しました。
理由はですね
今日は風が強くマフラーカッターの部分をリューターで削ってならそうと思いリアハーフを立てて置きリューターに手を伸ばし取った瞬間「ばかーーーん!!!」と音が・・・・振り返るとリアハーフが倒れFRPがとれてました(^;A;^)
皆様作業の際は天候や風に注意しましょうw
また仮合わせしなおし。。。(ちくしょーーー!!!)
と気を取り直してフェンダーのFRPのカットをします。


綺麗にできたかな?汗
FRPを張ったフェンダーなんですけど張る前にくらべて強度があがりました←当然w
張る前はたたくとカーンカーンと鉄の軽い音がしましたが
張った後はゴツゴツと低い音に^^;
爪を大胆にカットしておりなおかつ低くするのでフェンダーを巻き込んでも被害が少なくすみます。
今日はここまで次はリアハーフのマフラーカッター部分の調整
リアハーフにローマウント埋め込み
リアバンパーにリフレクター埋め込み
の予定です(^・v・^)
完成までもう少し!(*^_^*)

帰りは母にあげるためのデザート買って帰りました。
車のことでよく揉めてしまいますが、自分が今車を触れているのは両親のおかげであり感謝の気持ちはわすれません。
高価なものをあげるのではなく、大事なのは気持ちかなと思いデザートを渡し「いつもありがとう」と伝え、母からは「わざわざありがとね」と一言
(頼むからもう車のことで文句は言わないでね~)
と心の中で思ったのはここだけの話www
とつまらないブログですいません^^;
それではゆうくんでした~(^・v・^)ノシ
Posted at 2015/05/10 23:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

きめぇ、だっさ、事故ればいいのにっていうのってどうなん?笑

どうもGWバンパーとフェンダー加工で終わったゆうくんです!www
こんな時間にこんなこと書くのもあれなのですがこれを読んで不快に思った方先にお詫び申し上げますm(_ _)mごめんなさい

タイトルの3つの単語ピンときたかた見えると思います。
そう車高短など改造車の動画のコメントの一部です。
こんなこと言っても意味がないのを承知の上で書きます!
同情してほしいわけではなく自分の考えです。
自分の考えに批判・否定されてもかまいません。
それでもお付き合いいただけるのであれば続きをご覧ください。
気分がわるくなるのであればブラウザの戻るを押してください。


車高短→車高が低い
僕は車高が低い車が大好きです。
純正べたべたとか魅力的です!w
なんでかって?見た目がかっこいいからw
公道を地面すれすれで走り抜ける姿に惚れてます!
youtubeでよく車高短の走行動画を見るのが楽しみです。
見ていてすごいなどうやってあんなにさげたんだろう?と興味深々な僕
しかしコメントを見ていくと批判の声が多く

公道走ってんじゃねーよ・違法改造車が・こんなの鉄くずやん・ださいかっこいいと思ってんの?・持ち主のセンス疑うわ・車高の低さは知能の低さとはこのことか・道路がかわいそうなど他にもたくさん!!!

公道走るなっててめーが決めることかよ、鉄くずじゃなくてちゃんとした車です!
ださいって一言でまとめるんじゃなくてどこがどうださいのか教えてほしいわw
かっこ悪いって言うならてめーの車見せてみろよw
路面を擦って走ったら道路直せよとかくやついるけど一般車だってわだちとかつくってんだぜ?
擦りたくて擦って走ってるわけでもないのに道路直せとかいうなら一般車もわだちとか直すんだろーな?
っていつも思ってる自分
どんなに手をかけてきれいに仕上げられた車も車高が低すぎるせいで批判の対象に。。。
こういうことかく人に聞きたい
逆の立場ならどう思うよ?車に限らず自分の趣味・楽しみ、ましてやそれを仕事にしてる人だっているのにそれを馬鹿にされて気分がいいか?
よくねーよな?それなのに平気でよくこんなことコメントできるよな。
車高の低さが知能の低さ→車高が低い=馬鹿
とでも思ってんの?ほんとに馬鹿なら車高落とすわけないやんwww
車は自己満足の趣味
車の乗り方も人それぞれ
走りを求める人、低さを求める人、乗り心地を求める人

いつも雑誌、動画などでショップの方もしくはオーナー様本人が手をかけた車を見て
バンパーの造形にどのくらいの費用、時間を使ったのだろうとか、オーディオ・モニター・LEDなどの組み合わせはどのように考えているのかですとか。
ベテランの方の技術は素人のわたしには到底追いつけないものであり憧れでもあります。

以前みん友のある方とお茶をし話していて
「こういうのはいつまでたっても平行線、交わることはない。」
自分の中では悪くなっていく一方だと思ってます。
今の車離れが増えてる原因は自分は社会の目ではないかと思います。
車を改造する→目立つ→批判される
車を改造したい、でも会社が・親が・周りの目が。
こういう考えになっているのではないかと?
みんカラに登録されている方は車が好きでここにきているのだと私は勝手に思ってます。
でも車が好きといえども車高短には共感できない人もいると思います。
みんながみんな同じ価値観なわけないので。
車っておもしろい、なんでかというと個性が出るから。
10人の人が同じ車を持っているとして全部同じとは限らない。
それぞれ違うアルミを履いていたり、違うバンパーをつけていたり、車高が低かったり高かったり。
一人の車をかっこいいと思う人もいればかっこ悪いと思う人もいる。
だから車高短はみんなかっこいいと思うわけでも無いのもわかっています。
ただそれを批判・中傷する人が気に入らない。
まぁこういうこと書いてる時点で向こうからすれば僕も同じなんだけどねw

柄にもなく書いたら何が言いたいのかわからなくなってしまった気がするw
文章くしゃくしゃだったらごめんなさい^^;
でもこれだけはわかってほしい!
車高短は確かに違法改造ですが車をきずつけないよう周りの車など気を付けて走ります。
それに比べて携帯操作しながらや信号無視、過剰な速度での走行などしてる車のほうが危ない!
これから若い子たちが車に興味をもってくれたらと思います。
車を持ちみんカラを通じいろんな方と出会えたからこそ自分も様々な技術を身につけることができたと痛感しております。
自分の車もまだまだですが多くの方にかっこいいといってもらえるようになりたいです。
長くなってしまいましたが最後まで読んでくださった方ありがとうございます。
まだ22歳でうまく伝えられずここまでの文章で誤解を招くような発言または不快にさせるような発言をしてるかもしれません、生意気なこと言ってるかもしれませんがお許しくださいm(_ _)m

あなたはどっち派?笑
Posted at 2015/05/08 01:31:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

バンパー作成2

皆様お疲れ様です!
GWも残すところあと3日となりましたね^^;
さて前回の続きです。
リアバンパーのほうはパテを盛りました!
ちょっと雑談ですが割り箸結構使えることが判明www


ダクトを作りたい部分に割り箸を写真のように差し込みマスキングで固定
そこからパテを盛る
パテ乾燥後割り箸を取る



FRPも張り終わったのでマフラーカッターつけてバンパーとハーフも仮合わせ!
ん~いい感じ?笑(*^_^*)
まだまだ細かい調整だなんだで苦戦するんだろうな~(TAT)
フロントフェンダーのアーチ上げもしましたよ!
鉄だけあって左手が火花を浴びてましたwww
グラインダーを使うときは軍手をしましょう。←僕は素手でやって軽くやけどしました^^;

アーチをきれいに作るのって難しいってことを知りました(汗
後はこの裏にFRPを張っていきます!
サイドマーカーも埋めないと(*^_^*)
早く完成させてアリストにつけたいな~(^v^)
さて次の更新はいつかな…www
何か質問あればお気軽にどうぞ♪
ではではゆうくんでした~(^・v・^)ノシ
Posted at 2015/05/04 12:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

GWの予定+アリスト紹介

徘徊だけの予定が時間が余ってるのでブログ書きますwww
画像など多いですが
愛車の紹介を少々お付き合いくださいorz


これが納車当時のアリスト
そこから自作したこと
ヘッドライト

LOW側
片側3連プロ×2段 CCFLイカリング(白) レッドアイ
インナーLED加工(白・アンバー)
流れるウィンカー10ブロック50パターン
レンズカットの撤去
HI側
V36プロ(レプリカ)
CCFLイカリング(白)

ウーハー交換パッケージ加工

KENWOODウーハー
LEDホール(赤)加工

アルミ自家塗装


ここからガリ傷補修後


まだ未取り付け(車が戻ってき次第装着予定)

車高調+アーム導入




車高調ジャンクションプロデュース
フロントロアアーム3cm延長ワンオフ加工品(+キャンバー6度)
リアロアアームワンオフ加工品(+キャンバー6度)

他にもありますがたいしたことでもないので省きますwww
そして今はGW!
ということでリアバンパー加工
フェンダーアーチ上げ
に取り掛かっております!

まずはリアバンパー
こちら純正バンパーとハーフのセットとフロントフェンダー左右をヤフオクでお安くゲット!
そこからサイド3連ダクト追加
ハーフサイドダクト追加
LSマフラーカッター移植
リフレクター移植
まずは3連ダクトとマフラーカッターの移植部分の制作から

マーキングをしてからある程度グラインダーでカットして
3連ダクトと
マフラーカッターを仮合わせした状態です。
そこから細かい調整や切った時にできるばりを取っていきます。



ダクト部分にくせをつけるためになんと割り箸を使っています←使い方違いますwww
今日はここまでやって明日は

ハーフのダクト成形
マフラーカッター部分のFRP張り作業
3連ダクトのパテ盛り(進行具合により延期するかも)
フロントフェンダーのアーチ上げ

をやる予定です!
できたら今度からこういうのをブログにあげていこうかなと思います。
ただ自分は素人ですので品質に関しては低レベルですので温かい目で見守ってくださいorz
GWでどこまでできるかな~^^;
マイペースに頑張ります!
最後にながくなってしまいましたが最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
ではまた明日?ゆうくんでした~(^・v・^)ノシ
Posted at 2015/05/02 01:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと車直った(´・ω・`;)笑
オフ会開きたいな♪
音信不通でごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/11 01:37
赤蟻(あかあり)です。 16アリストV300に乗ってます。 基本自分で仕上げています。 他のアリスト乗りの方たちと仲良くなれたらと思っていますのでお気軽に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴールド免許・・・雑考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 21:35:39

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
16アリストV300に乗ってます。 基本的には自分でヘッドライトなど制作して取り付けして ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation