• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤蟻のブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

感謝の思いを忘れずに(雑談)

皆様どうもおはこんばんにちは!
ゆうくんです!
だいぶ日差しも強くなり熱くなってきましたね^^;
ぼくの車に対する熱は相変わらずあつry)笑

特になにかやったわけでもありませんがある動画サイトにて
史上最年少監督「わたしのぱぱとまま」
https://www.youtube.com/watch?v=3K50zNrn_Rc
感動しました。気づけば涙がでてました。

今の自分がいるのは両親のおかげ、汗水流して仕事してそのお金で自分を育ててくれたおかげ。
車のことでよくもめる母、通勤前に雨が降ってると「カッパきてきなよ!」と言ってくれる母
怒るととても怖い父、自分に車のいじり方・車の楽しさを教えてくれた父
今の自分は仕事・車で会話する時間すらそんなにありません。
でも「ただいま」と言えば「お帰り」と返してくれます。
親に代わりはいない。
当たり前のことじゃん?って思うかもしれませんがいつかは自分も自立しそれすらもできなくなってしまう。
両親はいつまでもいない、両親だけに限らず友人や恋人
今日普通に会話していた人が事故や病気で次の日には会えなくなったりすることだってありうる話です。
「時は金なり」
いくらお金を積んだところで時間は帰ってきません亡くなった人は帰ってきません。
一分一秒を大切に小さなことでも思い出は思い出なんです。
写真にしてアルバムを作ったり、記念のものを作ったり。
家族を大事に!(家族に代わりはいません)
友人を大事に!(連れは一生物です)
大切な人を大事に!(同じ人は現れません)

ん・・・またごちゃごちゃになってきた気が^^;
こういうのほんと苦手です^^;笑
なら書くなよって?書きたいから書いてるんです笑←
読んでもらえるだけでもありがたいので何書いてんだこいつって思われてもかまいません笑
ここに今日このブログを書いたことがまた思い出になりますから笑←ぇ
これからも無事故・無災害で頑張りましょう!
ではではゆうくんでしたーーー!(^・v・)ノシ

あ、来週の土日からフロントバンパーの加工に入りまーすwww

Posted at 2015/06/21 01:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月12日 イイね!

愛車と会話ができたら(雑談)

って思ったことありません?笑
どうも皆様おはこんばんにちは!
ゆうくんーーーでっす!

最近は原チャが壊れたりでお金がなくてやることがないこの頃なわたくしですwww
リアバンパーは固定が完了フェンダーはサフのせて完成しました!

こんなんだったフェンダーも・・・


こうなりまあしたあ!
綺麗にできた?できたんじゃね?よし!できたってことにしておこう!笑
後はリアバンパーのサフのせとフロントバンパーはよ加工したい(^^;)www

話が変わりましてタイトルにも書きましたが愛車と会話ができたらって思ったことありませんか?
友達いないの?って思わないでください←笑
でも車って家族のように思える僕なんです。
それだけ車馬鹿なんです笑
壊れてしまいそうなときとかどうカスタムしていこうか迷った時とか落ち込んでるときかそんな時に愛車と話せれたらって思っちゃいます笑
ちなみに今自宅待機中のアリストちゃん

この間洗車した時に撮った一枚
自分が父との約束破ったがために鍵取り上げられてます^^;
返却条件はお店で全塗装に出すこと(自分で全塗装をしたから)
自分で全塗装したんですけど全塗装はやらない約束だったので・・・
2月の中旬から乗れなくなってもう3・4か月?たつのかな?
目の前にいるのに乗れない現状、いやー生き地獄ですよ^^;
まぁ約束破った自分がわるいですからなんとも言えないっす^^;
で自分も嫌な性格してるものですから全塗装だすならリメイクしちゃお的な軽いノリ←おい
転んだらただじゃー起きれませんから笑

自「ごめんなずっと動けなくて」
ア「ほんとだよ~早く走りたいよ~またぼくを運転してよ♪」
自「そうだな早く運転席に座りたいな」
ア「僕にだって寿命があるんだから・・・」
なんて会話ができたらいいのにっていう妄想笑
でも車には寿命があります。
その寿命はオーナーに託されています。
異音や動作の不具合など小さなことでも早期発見が大事
普段からのメンテナンスも響いてきます
今は好き放題いじれてますが家庭を持つためなくなく手放すということもなくもないです。
これからもアリストとたくさん思い出作りたいです。
エンジンがつぶれてしまうその日まで。
そのためにもメンテをしっかりして長く持たせてあげたい。
いつか子供にお父さんこんな車乗ってたんだぞと自慢して子供も車がすきになってくれたらなんて夢見てるぼくです←www

どんなに馬鹿にされたって批判されたって自分が好きなら大切にしてあげてください。
そんな簡単に車を嫌いにならないでください。
車は乗り手がいなきゃただの鉄くずなんすよ。
車の相棒はオーナーだけなんですよ。
単なる移動手段じゃないんですよ、家族、友人、恋人そんな人たちと思い出を作る大切な空間なんですよ。
人と人をつなげてくれる橋なんですよ。
改造は無駄なことじゃありません。
自分がそうしたいからするんです、誰よりもかっこよく、早く、低く、目指すものは人それぞれ違います。変わっていく姿完成した姿を見るのが楽しみなんですよ。
楽しみがあるからこそ仕事が頑張れるんです。

こういうこと書くといつもごちゃごちゃになってしまう自分笑
急に前に乗ってたパッソが恋しくなってしまった^^;
初めてお金をためて買った相棒今はもういないですけど
たくさんのことにチャレンジしてべんきょうさせてもらった大事な1台でした
ALL DIYで作り上げた自慢の1台
ショップみたいな品質ではなかったですけど自分で作ったことに誇りを持って乗ってました。
ご自分の愛車をいつまでも愛してあげてください、いつか手放してしまうその日まで。
これからも自作で頑張って少しでも多くの方の記憶に残してもらえるように頑張ろうと決めたゆうくんです笑
ではではゆうくんでした~(^・v・^)ノシ
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m




またパッソに乗りたいな~笑
Posted at 2015/06/12 11:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

目線が変わり気づくこと(雑談)

皆様どうもおはこんばんにちは!
ゆうくんーーーでっす!
今回のブログはちょっとした雑談です笑
この間の土曜日に何してるにも書きましたが通勤で使用していた原チャリが死にました^^;
修理のほうをお父さんにお願いして現在は自転車で通勤しております^^;
自転車乗るのなんて高校卒業していらいで大丈夫かな?とか不安でしたが普通に乗れました笑

で珍しく自転車に乗って思ったこと感じたことを書いてみようかなと思います笑
1、まずは速度
やっぱり自転車ですので燃料は自分の体力笑
アクセルの代わりにこぐスピードで速度がかわりますね^^;
原チャと違って一定に保つのはつらいものです。
ちなみに僕の乗ってる自転車はギアがないので余計・・・笑
しかし不意に何かあってもすぐに止まれるのはいいですね。

2走る道路
今は自転車も車道なんですかね?よくわからないまま歩道はしちゃってますごめんなさいm_ _m
というより路肩によったとしても車が怖くて走れません^^;
(歩道を走っていて思う点)
広い歩道なら普通ですが細いところだと歩行者を追い越したりするときや対向の自転車とすれ違うのがこわいですね^^;

3乗り心地
んー自転車のタイヤがショック代わりみたいなもので段差を超えるとドンって感じの突き上げが辛くて地味に腰が痛くなりますね^^;
自転車にもショックがついていたらなぁ~笑
サドルが硬くてお尻が痛くなったり・・・
もう少し座りやすさをふまえ気持ち広くやわらかいサドルがいいですね^^;

4視認性
前方は車に比べれば比較的によく見えますね。
ただ携帯をいじりながらは自然と下を向いてしまうので前方なんて見えませんよ笑
これは自転車や車に限らず歩行者にも言えますね。
ぱっと顔をあげたら目の前に自転車、なんてことありませんか?
雨の日はカッパをきると見にくいですね。
後方確認はもちろん直視、自転車用のミラーをつけていれば別ですが普通の自転車にはついてませんね笑
車道に出る時も後ろからくるドライバーの方がびっくりしないように車が来てないか確認してから出てます。
後方の車や自転車は音でだいたいわかるので自転車に乗っての両耳イヤホンが危ないというのはうなずけますね^^;
もちろん僕はしてませんよ!怖いですからね^^;汗

5交差点
たぶんほとんどの方が遭遇したことあると思いますが右折もしくは左折で横断歩道に差し掛かる直前で自転車が減速もせずいきなり進入もしくは通過してひやりとしたことありませんか?
自転車と車では確かに自転車優先になりますがいきなりの進入・通過は危険行為。ドライバーがもし気づいていなかったらって思いませんか?車側も油断はできません後方からいきなり自転車が進入してくることもあります。

とまぁ自分的などうでもいい感想です笑
ただ視点が変わると気づかされることが多いですし、いい刺激になります。
後、自動車・バイクの便利さも思い知らされました笑
しかし忘れてはいけないのは便利なほど怖いものはありません
便利なものでも使い方を間違えれば大きな事故やけがにつながります!
会社でもよく言われます。「だろう運転はしないこと、かもしれない運転を心がけてください。」
「仕事において慣れてきたころに怪我など起こしやすいので気を抜かないように。」
あなたが持っている免許証というのはただ車に乗るためのカードではないです。
交通ルールなどをしっかり心得ていますという証明です。
免許は一度とってしまえば一生物です。
ですが事故も一度起こしてしまえば一生物です。
自分も学生時代無免許でバイクを乗っていた時がありました。それでおまわりさんにもお世話になりました。
今となってはなんであんなことをしてしまったんだろうと後悔しています。
今回自転車に乗り自分を見つめなおすいい機会になったと思っています。
今月中はたぶん自転車生活だと思います。笑
こんなどうでもいいブログを読んでくださった方ありがとうございますm_ _m
今一度ご自分の運転を見直してみてはいかがでしょうか?
余裕のある楽しいドライブをそして楽しいカーライフを皆様が送れるよう願っております。
できることなら原チャではなく早くアリストに乗りたいです笑
以上ゆうくんでした~(^・v・^)ノシ
Posted at 2015/06/01 23:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと車直った(´・ω・`;)笑
オフ会開きたいな♪
音信不通でごめんなさいm(_ _)m」
何シテル?   07/11 01:37
赤蟻(あかあり)です。 16アリストV300に乗ってます。 基本自分で仕上げています。 他のアリスト乗りの方たちと仲良くなれたらと思っていますのでお気軽に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴールド免許・・・雑考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 21:35:39

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
16アリストV300に乗ってます。 基本的には自分でヘッドライトなど制作して取り付けして ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation