
皆さんこんばんは。
今日は、エンジン警告灯が点灯した原因を診てもらうため早々に仕事を切り上げてショップへ向かいました。
警告灯は、相変わらず点灯してますが、エンジンのフィーリングは問題ないように感じます。
「やっぱり誤報かな?ビックリさせやがって!」と思いながらショップでDISにつないで診断してもらいます。
<診断中>
まあ、最悪でもO2センサーの交換かと軽く考えていましたが、結果は....
<診断結果>
なんだか画面には色々出てますが、今回の警告灯点灯の原因は、バンク1のVANOS排気バルブ側アクチュエーター異常だそうです(汗)
そこで、私から
「あの〜、土曜日に伊豆までドライブに行くんですが、大丈夫ですよね?」
と恐る恐る質問してみると
「ダメです!このまま走るとバルブタイミングが狂って最悪バルブがピストンとぶつかりエンジンブローします!今日は代車で帰ってください」と告げられ、そのまま即入院となってしまいました(泣)
まあ、部品代は36,000円なんですが、木金の二日間で修理完了するのか?部品があるか否かによると思いますが、明日にははっきりすると思います。
あ~あ、ツーリング行きたいな…
Posted at 2016/02/03 22:22:31 | |
トラックバック(0) | 日記