• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり/のブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

ボクスター納車オフ、静岡組でオクシズへ

ボクスター納車オフ、静岡組でオクシズへ昨日はおとツー静岡組の三人で定番のオクシズへ行ってきました。納車されたばかりの981 ボクスターのお披露目も兼ねます。

まずは新東名新静岡IC近くのコンビニに集合。



しばらくの談笑の後出発!
私はさっそく幌を開けてオープンで走りますが、これがホントに気持ちよくて...「なんでもっと早く2シーターオープンを買わなかったんだ」と心の底から後悔しながら走ります(笑)

スポーツモードを選択すると自動的にスポーツエグゾーストもオンになり、アクラポビッチエボリューションを装着した92M3と同じぐらい?(汗)の音量でポルシェのNAフラット6サウンドに包まれます。その甲高い排気音にテンションが上がりぱなしです(^^)

途中、新富士の里Pで休憩。
ともひろさんにボクスターを試乗してもらいます。

M2乗りのともひろさんからみてもボクスターは剛性が高くダイレクトな操縦感がすばらしいと褒めてもらいました(^^)





休憩の後は一気に本日の温泉「大野木荘」まで走ります。

大野木荘


700円弱で早朝から日帰り温泉に入ることができ、2千円だせば朝食付きにしてもらえるそうです(^^)!

温泉はこんな露天風呂で車談義に花を咲かせました。


温泉の後は本日の朝食。

「うつろぎ」です!


清流を前にして食べるさびめし定食は美味かったです。





わさび田が美しいですね


本日はここでお開き。

3年間静岡でお世話になったともひろさんは、今月から北陸へ転勤されます。静岡最後の休日にM2と私のボクスターでランデブー出来たのはホントに幸せでした。Yagiちゃんさんも、お付き合いくださりありがとうございました。

これから寂しくなりますが、次回は下呂温泉あたりでオフするのを楽しみにしてます(^^)!
Posted at 2019/04/08 06:00:03 | コメント(12) | トラックバック(0)
2019年04月02日 イイね!

増車します♪

一昨年、我が家で「トヨタルーミー」を増車した際、「マツダロードスター」を購入したい!と恐る恐る申し出てみたが、妻と娘に瞬殺されて終わった(汗)

まあ、これは当然の成り行き(^^;)

しかし、その後も2シーターオープンスポーツに乗りたいという想いは益々大きくなり、NDロードスターとアバルト124の試乗もしてみた。

二車ともデザインはカッコいいし、維持費も抑えられそうで、とてもいいクルマなのだが、そのエンジンフィーリングが私の好みではなく、見送った。

その他には、BMWだとZ4があるが、MTの設定がない時点で対象外となり、最後に残ったのがポルシェボクスター。

二月には718ボクスターの日本平試乗もしてみた結果、私の好みに合うのは同じボクスターでも最新の718ではなく981の方だというのがハッキリした。

981ならFLAT6の排気音もいい感じだし、ちとせさんやべんぷり僕さんから運転したフィーリングも聞いている。

ということで、981は一度も乗ったことなかったが多分大丈夫だろうということで契約してしまった(笑)


納車が楽しみです(^^)!


Posted at 2019/04/05 16:14:37 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

2週連続のM2納車オフ!

2週連続のM2納車オフ!今月は二週連続でともひろ@赤/白ノーズさんのM2納車オフへお出かけ。

まず先週は、朝から待ち合わせ場所の静岡は日本平山頂へ。

山頂の駐車場に着くと、ともひろさんのM2の横にM4も一台。しかも、やけに車高が低い(笑)!

これはもしや...?と思ったら、案の定cloud5さんが東京から駆けつけてくれていた。

それにしても、私と同じ◯◯歳代とは思えぬエネルギッシュな行動力に脱帽である。cloud5さん、もしかして何かドーピングでもしてます?(笑)


<日本平山頂にて>
alt


最後にALPINA B3Sで駆けつけたYagiちゃんさんを交えてしばらく歓談の後、ヌルヌル温泉(梅ヶ島温泉)へ向けて出発。

K29梅ヶ島街道を一路北上して着いたのは、毎度お馴染みの黄金の湯。


<黄金の湯入り口>
alt


駐車場を見ると、ホワイト系Mモデルの中に、ALPINA BlueのB3Sが一台。Yagiちゃんさん、「すごいアウェー感」とのことでしたが、うんうん、分かります。私もいつか行った紀伊半島ツーリングで思いっきりアウェーを味わっていますから(笑)


alt



ヌルヌルの温泉に入ってお肌がツルツルになったおっさん四人は名物わさび丼としぞ〜かおでんをいただき帰路につきました。

alt


alt




そして昨日。

納車オフ二日目(^^)

T-CARさんからお誘いいただき西伊豆へ。

伊豆の国市にあるコンビニに集合し、しばし歓談の後出発。

一気にだるまやま高原レストハウスまでウェットのK127のヒルクライムを楽しむ。

NAの46M3からツインスクロールターボのM2に乗り換えたともひろさん、コーナー立ち上がりのたびにケツが出まくりとのこと(笑)

今日のようなウェット路面では特にNA車とは違うハイパワーFR車ならではの乗り方があるようですね。

その後は、もちろん体育会系ですから、ノンストップで松崎の民芸茶房まで駆け抜けます。

西天城高原線
alt

西天城高原線はドライで気持ちよく走れましたが、ともひろさんのM2は終始ニュートラルなハンドリングで気持ちよく駆け抜けられたそうです。

<K410ダウンヒル>
alt



<民芸茶房>
alt



大好きなミックスフライを食べてご満悦。
alt

帰りは霧の可能性がある稜線ルートは避けて海岸線を戻り解散へ。

しかし、どっちも低いな〜(笑)

alt




Posted at 2019/03/24 09:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年03月03日 イイね!

ミシュランPS4S 最後まで使い切れず...(涙)

ミシュランPS4S 最後まで使い切れず...(涙)

先日、M3でコンビニのパーキングへ入り、ステアリングをいっぱいまで切って止めた時、ふと前輪を見ると内側に白い線のようなものが....。


alt




何だろうと思ってよく見ると、内側ショルダー部分の極端な片減りによりタイヤの中の布が出てきてました(汗)

alt


至急ネット通販でタイヤを購入し、いつものタイヤ館で交換をお願いしました。今回は前後輪とも在庫があってホッとしました。

交換時にアライメント調整と最近ベタベタに車高が落ちてきてたアラゴスタの車高調整も行い、リアを10mmほど上げました。


タイヤはもちろん前回と同じミシュランPS4S!

alt



ただ、ミシュランは他社のタイヤに比べてトレッドの幅が狭いので、今回ワンサイズ太くしました。

F 255/30R20
R 275/30R20


フロントの車高はそのまま。ギリギリ車検も通る高さです。
alt


リアは10mmアップしてバランスを取りました。
alt



最後にアライメント調整して作業終了。
alt



前回交換時から11,100km走っての交換となりましたが、片減りさえなかったらタイヤの残り溝自体まだ十分残っており、15,000㎞ぐらいまでは走れたのではないかと思います。


交換時走行距離は116,445㎞。増車してM3の走行距離を抑えたいと昨年から考えているのですが、なかなかいい車が見つかりませんね。

まあ、ドライブシーズン前に足回りのメンテができて丁度よかったのかもしれません。

Posted at 2019/03/03 21:35:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年02月21日 イイね!

最新が最良か?

最新が最良か?先週末はYagiさんからあるイベントの情報をゲットし、地元のポルシェセンターへ行ってきました。



なんと、日本平パークウェイの往復試乗がOKだそうです。

以前、近くのマツダディーラーでロードスターの日本平試乗をお断りされた身としては、ポルシェを日本平で試乗できるのは嬉しい限りです。

で、試乗したのは、718ボクスターS。
当然マニュアル車の試乗を希望したが、そんなものはあるはずもなく、PDK車両の試乗となりました。

セールス氏に聞いたところ、MT車の販売比率は、ポルシェでもたったの2%だそうです。20%の聞き間違えかと思って確認するもやっぱり2%(笑)

今やアメリカを抜いてAT比率世界一となったこの国で、未だにマニュアル車に乗ってる自分は、なかなかの変態なんだと再認識しました(汗)

まあ、ポルシェにはPDKという優れたデュアルクラッチミッションがあるのでしょうがないですが、ちょっと寂しいですね。

マニュアル車の場合、サーキットや峠道なら比較的簡単ですが、速度の低い一般道では、その都度ブレーキ踏力も異なる中で正確なヒール&トーやブリッピングができないとスムーズに走ることはできません。しかし、これがうまくできてリズミカルにシフトチェンジできた時はホントに気持ちいいドライブを楽しめるんですよね。

これを楽しめるようになると、マニュアル車から離れることができなくなります。






すみません、話がだいぶ脱線しましたが、これが試乗車です。
ガンメタでとてもカッコいいです!


内装もスポーティです。



日本平パークウェイで試乗した感想はというと、確かに最新は最良でした。718ボクスターは素晴らしい車ですね。
車を取り巻く環境の変化に合わせてしっかり進化していると思います。

ただ、私個人がスポーツカーに求める要素の一つに官能的な、とまでは言わないまでもやはり刺激的なエグゾーストノートというものがあります。具体的に言うとNAのマルチシリンダーエンジンの奏でるサウンドですね。

その点、水平対向4気筒ターボエンジンを搭載する718ボクスターは、よく演出はされていますが少し物足りないと感じました。

試乗の後、自分のM3のS65エンジンを6速MTを駆使して走らせると、そのレスポンス、回転落ちの速さ、サウンドに思わずにんまりしてしまいました。

ポルシェも素晴らしいですが、BMWのエンジンも負けてません。MTで乗ると最高ですよ!
Posted at 2019/02/24 19:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kaz♪ さんに会えるかな〜と思って行ってみたんですが、会えなくて残念です。今度は連絡してから行きますね😃!」
何シテル?   04/20 16:03
週末はBMWとポルシェの早朝ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW E92 M3 クーペ RHD 6MTです。 高回転型V8 NAエンジンを6MTで ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスターS、LHD、PDKです。 運転がとにかく楽しいので、行き先など決まっていなくて ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
室内が広くて快適です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation