• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり/のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

台風被害をやっと修復

昨年10月、静岡県を直撃した台風24号。雨よりも猛烈な風が特徴でした。

地震は怖いけど、台風なんてどうってことないさとたかをくくっていたのですが、朝起きたらびっくり!

車庫の後ろにあった小型の物置がM3のトランクにごっつんこしてました。(汗)




物置をどけると....





トランクのテールランプの上あたりが陥没してます。


最初はデントリペアで直そうとしましたが、この場所は直せないとのことで止むを得ず板金塗装しました(涙)

修復後





綺麗に直りました(^^)!
Posted at 2019/02/16 22:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年01月04日 イイね!

2019年初ドライブで温泉へ

2019年初ドライブで温泉へ新年明けましておめでとうございます。

正月三が日は家で飲んだくれてましたが、さすがに4日ともなるとドライブしたくなり、いつもの温泉へ。

<K29を北上>



整備された2車線の快適な道路が続きますが、所々みんな大好きなこんな看板が(^^)


これも好きな人が多い看板(笑)


でもご心配なく、狭路になっても1〜1.2車線は確保されてます。何度も走っていますが、「みんなが好きそうなルートだな〜」と、にやけながら走っているうちに目的地へ到着(笑)


<黄金の湯>


温泉へ入ると肌にまとわりついてくるヌルヌルのお湯がたまりません。

<露天風呂>(ネットから拝借)


温泉につかったあとの復路は、ドライブしていても体はポカポカしてきて上着を着ていると暑いくらいです。

そんなわけで、「温泉上がりに2シーターのオープンスポーツカーで走ったら気持ちいいだろうな〜」と妄想しながらお昼までには帰宅しました。
Posted at 2019/01/04 19:52:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

ミシュランPS4Sで8,000km走ってみた

ミシュランPS4Sで8,000km走ってみた4月にミシュランPS4Sを装着して約7ヶ月/8,000km走行しました。

現在の残溝は...

<フロント>



<リア>


過去履いたP ZEROもATR2もこのくらい走るとスリップサインがクッキリ出てましたが、PS4Sはまだかなり余裕があります。15,000km以上走れそうです。

素晴らしい!

①ドライグリップ、②ウェットグリップ、③快適な乗り心地、そして④耐摩耗性と言った性能を高次元でバランスさせています。

私見ですが、プレミアムスポーツタイヤとしては現在ベストかなと思います。

高価なので買うとき躊躇しますが、耐摩耗性が高いので結局得します。

ビバンダム君、いい仕事するね。



Posted at 2018/11/11 23:05:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

秋のおとツーで法師温泉へ

秋のおとツーで法師温泉へ10/20〜21は、秋のお泊まりツーで法師温泉へ。

まずは静岡組の三名でR52沿いのコンビニで待ち合わせ。しかし、最寄りの新東名新清水ICを通り過ぎてしまい、新富士IC経由でR139朝霧高原を通って向かうことに(汗)ともひろさん、ごめんなさい(>人<;)

なんともオッサンらしい失態だが、気を取り直して甲府南ICから中央高速へ乗り「一人コバンザメ走行」していると、運よくri-co父さんと合流できた。ここからは46ALPINA B3Sとランデブーしながら集合場所の諏訪湖SAまで向かうことになった。

諏訪湖SAの駐車場で歓談していると、一台の古いALPINAが滑り込んできた。E46?いや違うE36だ。しかし、誰?降りてきたのはE46M3で参加するはずだったイソロックさん。
え〜〜!みんなビックリ。





なんと、昨日納車されたばかりの「ALPINA B6 2.8/2」でおとツーに参加してきたという。そんな無謀な...と思ったが、考えてみたらその昔、ケイマンGT4の新車納車翌日に参加していた人もいたな(笑)。
とにかく車で走るのが大好きで我慢できない人たちなのだ(笑)

全車揃ったところで早速スタート。
松本市街から美ヶ原スカイラインを駆け上がり最初の撮影場所へ到着するが、濃霧と寒さで長居できず、撮影はまたの機会として再スタート。紅葉が始まったビーナスラインから蓼科スカイラインへ各車のドライビングプレジャーを存分に楽しみながら駆け抜けるALPINA、M、Boxsterの面々。いや〜、楽しくなってきた!

佐久市内へ入ってから燃料が心細くなってきたので全車JAの経営するエネオスに飛び込むが何しろハイオクの給油機がひとつしかなく、のんびり順番待ちして給油。


愛機の腹を満たしたら、次は自分たちの番。

10台の車たちをギュウギュウに駐車場に詰め込んで


訪れたのは、磊庵はぎわらさん。




ヘルシーな蕎麦を美味しくいただいた後は、いよいよ法師温泉へ向かう。
しかも、ALPINA B6 2.8/2の後ろからその走りを観察しながら走る。



う〜ん、さすがALPINA B6 2.8/2だ。不安なく安定した走りで前を行くALPINA B4について行く。



これには後ろを走っていたri-co父さんも大興奮!
宿に着いてからのALPINA談義がすごいことになりそうだ(汗)

午後三時過ぎには今回の宿、法師温泉長寿館へ到着。














晩飯は....



もちろん骨酒付き


お腹がいっぱいになったら...
温泉(ネットから拝借)


泉質だけじゃなく、この風呂の作りも風情があっていいですね。

これにて1日目終了。

2日目は朝食をお腹いっぱい食べてから出発。


この日は奥利根湯けむり街道を行く。
この辺りは写真を撮らなかったが、見事な紅葉を眺めながらの最高のドライブとなった。

紅葉渋滞があったのでこの後は高速を使ってワープ。群馬県は前橋市の登利平本店でランチ。





ここで今回のツーリングは解散となったが、サプライズあり、温泉あり、うまい飯ありでいつも通りの楽しい2日間となった。
参加の皆さんお疲れ様でした。また行きましょう(^_^)!











Posted at 2018/10/22 21:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年07月01日 イイね!

オールラウンドツアラーM3インプレッション(箱根・伊豆)

前回のブログで「オールラウンドツアラー」として完成したM3のスペックを紹介しましたが、「その実力は如何に?」と言うことで、7/1日(日)にいつもの仲間をお誘いして検証してきました。

コースは、箱根ターンパイク→椿ライン→伊豆スカ→富士見パークウェイ→K127→西伊豆スカ→西天城高原線→K410と変化にとんだワインディングロードです。


<箱根ターンパイク入口P>


まずは、箱根ターンパイクを皆さんと気持ちよく駆け上がり、そのまま霧と雨で霞む椿ラインへ進路をとります。ここでまず驚いたのはミシュランPS4Sのウェットグリップです。わざと少し意地悪なステアをしても全く滑る気配がないのです。この抜群なウェットグリップこそがPS4Sの最大の特長で、これを経験してしまうと、かなり高価なタイヤですが、次もこのタイヤかなーと思ってしまいますね。

その後、伊豆スカイラインの入り口に当たる熱海峠料金所Pでしばらく歓談し、伊豆スカイライン経由で富士見パークウェイのダウンヒルへ向かいます。

<熱海峠>



ここは2速で回る深いヘアピンコーナーがいくつも連続するコースですが、バネレートを好みに合わせて変更したアラゴスタの車高調は前後バランスもドンピシャ!終始ニュートラルな操縦性で安定して走ることができます。

しかも、私のM3はマニュアル車なのでヘアピンコーナーの度にブレーキングしながら2速までヒール&トーでシフトダウンしていきますが、そのペダルワーク、シフト、ステアリングワークがなんともリズミカルで、もう楽しくてしょうがない(笑)

富士見パークウェイを下った後はK127で達磨山を目指します。しばらくの間ホンダS2000のペースカーに行く手を阻まれましたが、後続のcloud5さんのパフォーマンスが効いたのか、程なく安全にパスさせてもらいました(笑)

このコースに多い連続する小さなS時コーナーの切り返しも92M3の1,600kgを超える車重をものともしないクイックなステアリングレスポンスを楽しむことができました。

達磨山ではkazutenさんの異次元なポルシェ911ターボSとri-co父さんのニューマシンALPINA B3Sを試乗させていたただき両車それぞれの素晴らしい持ち味を体験させていただきました。ありがとうございます!

<達磨山>



そしてこの後は、お待ちかねの西伊豆スカイライン&西天城高原線!
ここの高速コーナーもアラゴスタ+ミシュランPS4Sのマッチングは素晴らしく、気をつけないと知らぬ間にスピードが乗ってしまいます(汗) アクセルから少し力を抜いて気持ちよく駆け抜けました。

今日は新調したタイヤのテストが目的ですから、ここでも安全な範囲で少し攻めてみたのですが、PS4Sはサイドウォールが柔らかく腰砕け気味になる場面もありました。ですから、このあたりは本格的な走り屋さんには物足りない面もあるかもしれません。でも、ツーリング派の私にはピッタリです(^^)

牧場の家でソフトクリーム休憩の後は、K410を先頭ポジションで一気に海岸線までダウンヒル開始!

前回このコースをバネレートF16kg/R20kgで走った時はアンダーは出るはトラクションはかからないはでとても走りにくかったのですがバネレートを下げた今回はそのネガティブな部分は影をひそめ、M3の持つ素直な操縦性を楽しむことができました。

この後はいつもの民芸茶房でブランチ後解散。

今回のツーリングでは、換装したアラゴスタ車高調とミシュランPS4Sの素晴らしいマッチングを体感できました。

走るのが楽しい〜、って感じです。

ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました。ぜひまたどこか走りに行きましょう!




Posted at 2018/07/21 19:28:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kaz♪ さんに会えるかな〜と思って行ってみたんですが、会えなくて残念です。今度は連絡してから行きますね😃!」
何シテル?   04/20 16:03
週末はBMWとポルシェの早朝ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW E92 M3 クーペ RHD 6MTです。 高回転型V8 NAエンジンを6MTで ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスターS、LHD、PDKです。 運転がとにかく楽しいので、行き先など決まっていなくて ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
室内が広くて快適です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation