
昨日はM3とボクスター、二台まとめてエンジンオイルを交換をしました。
両車とも前回のオイル交換から約4,000km走行したので、まずはフューエルワンを添加し、エンジン内を綺麗にして、オイル交換に備えてきました。
フューエルワン
作業はいつも丁寧な作業をしてくれるタイヤ館清水店で実施。
まずはM3からピットイン
ジャッキアップした際は下回りの点検を欠かしません。何しろ10年10万キロ選手ですから大きなトラブルにならないよう不具合箇所の早期発見が大切です。今回も駆動系のオイル漏れ等も無く健康そのものでした。
タイヤは内側に白い布が出てないか確認しましたが、今のところ大丈夫そう。ミシュランPS4Sはサイドウォールが柔らかいためか、トレッドが減る前にショルダーが減ってしまってダメになる人が多いと思いますが、特に私のM3はエアボリュームの少ない20インチを履いてるので、前後共エア圧2.9Kにしてショルダーを保護してます。
オイルはそんなに汚れていませんでした。
もちろんオイルフィルターも交換
使用するオイルはいつものリキモリ 10W-60。
8.5L入りました。
最後にオイル量を計測して終了。
すぐに家まで戻って車を入れ替え、引き続きボクスターのエンジンオイルを交換します。
こちらも下回り点検。
ボクスターはまだ距離を走ってないため特に問題ありませんでした。M3と比べたら新車みたいに綺麗です。
ただし、新車から装着されてるタイヤは、年内には交換が必要になりそうです。ポルシェセンター からは認証タイヤを勧められますが、私としてはPS4Sにしようか認証のP ZEROにしようか迷うところです。
汚れたオイルをドバッと排出。
使用オイルは、ポルシェ定番のモービル1 、5W-40です。
オイルフィルター外すのが大変でしたが知恵の輪のように外し方を考え、なんとか外しました。
ボクスターのオイル注入口はトランク内にあります。こぼさないよう慎重に注入してもらいます。7.5L入りました。
あとはオイル量を計測して終了。
交換シールもトランク内に貼りました。
無事二台のエンジンオイル交換が終了しましたが、ボクスターは、オイル代も安く、維持費がかからないとてもいい子です。一方、M3はオイル交換、その他の部品交換にしても全て高価なので、お小遣いがいつまで持つか心配な今日この頃です。
Posted at 2019/08/17 19:17:02 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記