先月の事ですが・・・
レガシィに着けてたFOCAL 165V1からノイズ発生。
左側のウーファー部が原因と判明。

(画像は右側ドアです)
買ってから5年位経ったと思うけどそう簡単に壊れるかなぁ?なんて思いながら、何気なく音楽鳴らしながらスピーカーのコーン部分を触ったらノイズが消えた!
色々探ってみて、特定の部分を触れるとノイズが消える事を確認。
その後4本の取り付けネジを緩めていったらノイズが消えたので、大丈夫そうかな・・とネジを絞め直したらまたノイズ発生。
フレームが樹脂っぽいから経年劣化で歪んじゃったのかな?
この時が9月16日で、19日に埼玉へ行かなきゃならんからウーファー部だけ代替品を装着する事を決定。
長距離を音楽無しはキツいからね。
代替品その1
VIBE Audio VA-SPACE6-V1.のウーファー部
ちょっと前までSに装着してた品。
ササッと取り付けるはずが、インナーバッフルにフレームが当たって入りきらない!
あーー・・・そーだった・・・
Sに着ける時も市販品じゃ入らないからバッフルを自作したんだった。
こいつは使えない。
代替品その2
AODEA ASS-2716C
弟が昔に使ってた品。エーモン工業製のスピーカー(笑)
これはすんなり取り付け完了。
コアキシャル2WAYなんで、165V1のツイーターも使うと高音が強くなりすぎると思いテープ貼ってみた。
聴いてみたら意外と悪くない。エーモン工業侮りがたし!もう販売してないけど(笑)
とりあえず音楽聴けるようにはなったので、埼玉でのライブの行き返りは退屈せずにすみました。
続きがあるけど後日に・・・
Posted at 2015/10/02 00:57:18 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記