
作業日記でも書いてみる。
2週間も費やしてやっと先週完成したカスタムヘッドライトVer'2。
今回はホワイト・アンバーと切り替わるシリコンチューブLEDを投入したけれど、ホワイトに比べてウインカーとして使うアンバーが暗い。
Ver'1の時の、サイド照射LEDテープ+T10サイズLEDは昼間でもギリギリ見えてたけど、今回はダメだった。
光量不足解消の為にT16サイズのおバカなLEDをすぐさま購入。
これで解決だぜっ!っと取り付けたら長すぎて先端が接触して固定できない問題発生(笑)
あと3~4㎜短かったらイケたのに・・・

なんとかこのLEDを使いたかったので、ソケットを後退させるスペーサーを作ってみました。
塩ビパイプで!(笑)
だって安いし丁度いいサイズが有ったんだもん。

長大で重いT16サイズLEDをそのまま挿しただけじゃ振動で外れると思い、余ってたカーボン柄シートで補強+装飾。

スペーサーをライトユニットに接着剤で固定。
ソケットをねじっての固定はできないので、ポロリと抜けないようスペーサーの内側を調整。
それでも心配なので更に抜け対策(笑)

んで完成!
これで昼間もちゃんとウインカーとして認識できるはず。
あ~~疲れた・・・
Posted at 2015/04/24 19:32:57 | |
トラックバック(0) |
ヘッドライト | 日記