• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月02日

F1 お宝グッズ

F1 お宝グッズ せっかくのF1ネタなので、ちょうしこいてもう一発(笑)
お宝グッズと言っては大げさなのですが。。。まあ、私にとってはお宝の一つには間違いのないグッズがこれです。

何の変哲もないプログラムとパスケースですが、私が初めて生F1観戦したときの記念の品です。

実は、第1回日本グランプリを、学生の頃にTVの生中継で見て以来のF1ファンですが、生で実際のF1レースを見たのはこの年が初めてでした。
Mシューマッハが骨折したレースと言えば、お分かり頂けるでしょうか!?
私の大好きなデーモンヒルも生で見れたし、今でも大変良い思い出での一つです。

いつか、有志を募ってF1観戦ツアーにでも出かけたいものですね!!
もちろん、ガイド役にはあのフランス人のお二方を推薦しますよ(笑)

F1モデルカーコレクションはこちらから↓
ブログ一覧 | My SKYLINE life | 日記
Posted at 2008/12/02 02:27:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

悪い虫が騒ぎはじめました・・・(・ ...
superblueさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

今日のランチは、インドカレー
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年12月2日 8:20
おはようございます!!

実は、F1日本GP元年に鈴鹿で観戦したオヤジです!!
メインスタンドで見たのですが、ストレートでは見ごたえも無く(笑)次年度はあえて指定を取らずに、あちこち動きながら観戦しましたよ。

当時はセナ目当てでしたね。
コーナーでのセナ足に感動しましたよ!!

観戦ツアーの案内役は、もう一人+が登場していますので、こちらの方もお勧めですよ(笑)
コメントへの返答
2008年12月2日 10:09
オヤジさま、おはようございます。

おぉ~オヤジさまは、鈴鹿の第1回日本GPを生観戦したんですか~!
私がTV中継で始めてみたのは、1976年の富士で開催されたF1世界選手権 in Japanでした。

当時はF2000が日本グランプリとして開催されていた為、日本グランプリと言う名称が利用できず、翌年の77年から正式に日本グランプリとして開催されていましたね。

当時はフェラーリのラウダ VS マクラーレンのハントが見ものでした。。古

もう一人の案内役?登場ですか!?
う~ん、なにやら盛り上がりの中に何かあったようですね(笑)

2008年12月2日 12:31
M・シューマッハの骨折といえば99年のイギリスGPですね!
あのレース、現地で観戦されたのですか!それは、お宝ですよね!っていうか、鈴鹿より先にシルバーストーンで観戦なんて、羨ましすぎです!

わたし、新婚旅行で海外F1観戦って妄想もしたのですが、さすがに言い出せませんでした(苦笑)

F1コレクション、素晴らしいですね!目の毒です(笑)ミニカーのケース、メーカーによって大きさが違うので、なかなかキレイに並べるのって難しいんですよね。

ヒルといえば、ヤマハエンジンで惜しくも2位、無限エンジンで優勝と、なかなか日本製エンジンを表彰台へ導いてくれているドライバーなんですよね。
ウィリアムズ時代は、タイトル獲っても冷遇されてましたが(それがウィリアムズですが・・・)シューマッハとガチで戦えるドライバーでしたよね。

ちなみに、わたしはシューマッハ派でした(苦笑)
コメントへの返答
2008年12月2日 12:58
やーまちゃんさん、こんにちは。

ピンポーンです!
実はF1観戦ツアーで行ったのではなく、たまたま家族旅行で行った日の翌日がが開催日だったので、慌てて現地で申し込んだんですよ(笑)
義母まで連れて、家族で楽しんできましたよ!!

やっぱす生は迫力が違いますね、シューマッハは骨折するし、マクラーレンのホイールは、目の前で外れるはで、大変印象深いレースでしたね。

ありがとうございます!
毎年コツコツと溜め込んでいたら、いつの間にやらこんなんなっていました(笑)
今度は、やーまちゃんさんのコレクションもじっくりとご紹介くださいね!!

2008年12月2日 19:23
こんにちは、meisterです。

オヤジさんも、KZOさんもF1マニアだったとは知りませんでしたよ!

僕は2度、鈴鹿でF1を見ましたが、モータースポーツの本場のヨーロッパ、しかもイギリス・シルバーストーンサーキットでF1を観戦した事があるなんて羨ましいです。
99年はハッキネンが2年連続チャンピオンを獲得した年でしたね!

シルバーストーンは、Ferrariの聖地MONZAと同じ1950年代からF1が開催されているクラシックコースで、最近同じ時代にF1が開催されていたコースは形を変えてしまったり、なくなってしまったサーキットもありますよね!
(ホッケンハイム、A1リンクが好きでした。)

今度F1観戦オフとかもしてみたいですね!
もちろんその時は、アレジさんと、右京さんにも同行してもらいましょう!(笑)
コメントへの返答
2008年12月3日 12:56
meisterさん、こんにちは!

HRSの中には、まだまだF1ファンの方がいそうですね。元ドライバーも3.5人になったことだし!(笑)

シルバーストーンって、本当に田舎で廻りに何にも無いですよ。さすがに飛行場の跡地だけあって、どーんと広牧草地帯の真ん中にあるって言う感じです。

驚くのは、流石にヨーロッパのお金持ちがこぞって見に来るイベントだけのことはあって、数えただけでも百数十機のヘリコプターがサーキットの横に駐機していました。その殆どが、観戦客のチャーター機というから凄いです。

今度はスパにでも行ってみたいですね。一度はなまオールージュを見てみたいものです。

F1観戦ツアー、実現すると楽しそうですよね~!
また、財形貯蓄励まねば(笑)
2008年12月2日 22:32
こんばんは。

デーモン小暮が骨折したステージなら、
何となく覚えていますが。(笑)

こういうモノは捨てるキッカケがないと
言うか、捨てる気がないので、貯まる一
方ですよね。
ウチにもお宝が段ボール数箱はあります
よ。(笑)
コメントへの返答
2008年12月3日 13:04
あっきーちゃん、こんにちは!

デーモン小暮って、以前までの愛車がスカイライン・ワゴンだったって知ってました!?とっても庶民的な閣下なんですわ(笑)

貯めるのが目的なので、必然的にたまりますわな~!
あっきーちゃんの宝の段ボール箱は、銀のクチバシ何枚で当たり!?
2008年12月3日 2:01
こんばんは。

M.シューマッハーが骨折したレースとなると、99年のシルバーストーンですね。
当時は高速サーキットだったように記憶しています。
この年、ヒルは最後のシーズンだったかな~?
*年齢から来る衰えが著しく、地元のイギリスGPを最後に引退するのでは?との噂も出ていたと思います。

実は私はどっちかと言えばシューマッハー派でしたが(^ ^;)
色々と叩かれることも多かったと思いますが、ワールドチャンピオンになる人間なんてみんなエゴの強い人間でしょうし。
セナ、プロスト、マンセル、ピケ、ヒル、ビルヌーブ、ハッキネンetc・・・
みんなその一挙手一投足にマスコミが騒ぎ立ててあること無いこと書かれたりされてましたね・・・
コメントへの返答
2008年12月3日 13:22
take-kさん、こんにしは!

コース自体は、今とそれほど変わってはいないはずだと思いますよ。
はい、デーモン最後の年がこの年でしたね。そういう意味でも良いレースが見れました!
このレースでは一時トップに立つシーンも見られ、地元のファンは大声援でした。結局この年の鈴鹿で引退と言うことになりましたね。

勝って何ぼのF1ドライバーですからね~いい人してたらワールドチャンピオンなんてなれっこないですよね。
勝利に貪欲になればなるほど、わがままにもなりますわな!
ご指摘どおり、歴代のワールドチャンピオンは、ほとんどの人がわがままで有名でしたね(笑)
2008年12月6日 13:13
こんにちは。
F1ですか。
87年の日本GPのフォーメションラップでベルガーのフェラーリが目の前をゆっくりと走り過ぎていく時、その凄さに全身鳥肌になってしまい、新婚旅行もF1観戦ツアーでした。その観戦ツアー(オーストラリアGP)では雨の中嶋(中嶋悟がロータスジャッドでファーステストラップを獲得したレース)をリアルで見ました。
息子の名前もセナにちなんで「せいな」ですし、筋金入りのF1ファンでしたが、最近は応援対象がなかなか見つからずに、ここ数年、鈴鹿にも行ってませんが。
でも、あのサウンドは何時聞いても鳥肌がたちますね。
コメントへの返答
2008年12月12日 12:50
aylton94さん、こんにちは!

ご返答が大変、大変遅くなりすみませんでした。

新婚旅行はオーストラリアGPですか!いいですね~私も是非一度行ってみたいサーキットの有力候補なのですが、決算時期の開催なので休みがね。。。

ご子息のお名前も「せいな」君とは、本当に筋金入りのF1ファンですな!!

はい、あの爆音とオイルの焼ける臭いやタイヤの焼ける臭いは、五感に訴えるものがあり、やっぱすレースは生だよな~と思わせますね^^

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation