• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

永遠の0

永遠の0 お盆を過ぎたとは言え、まだまだ暑い日が続いています。お盆休みも一通り終わった頃だと思いますが、私はと言えばこんな暑い最中でも相変わらず、顔面を焦がしながらテニス教室通いに励んでいます。

とは言えこの暑さ、流石にこたえますね。。。コールマンのウォータジャグに1.5Lのスポーツドリンクと氷を詰め込んで出かけるのですが、それでも脱水症状寸前です(笑)手足はガクガク、身体はヘロヘロ状態で、まるで体育会系の夏合宿状態で頑張っています。


暑い日が続いていますが、2009年のHRS全国オフの参加受付も開始されました。
受付開始から3日間で既に17台のエントリーを頂いていますが、参加を希望されるみなさんは、現時点での予定でも結構ですので、早めのエントリーにご協力をお願いします!!

さて、こんな暑いときには、涼しい避暑地にでも行って、冷たい飲み物を飲みながら読書にでも耽るのが一番ですね。で、今回はこの夏のお勧めの読み物を一つご紹介です。

ミリネタ系なのですが、実は最初ミリ系小説だとは思わず、何気に買ってしまったのですが。。。
泣けます!!
神風特別攻撃隊に参加したある男の物語ですが、普通の戦記ものとは趣を事にしていますので、ミリ系のファン以外の方にもお勧めできる一冊だと思います。

凄腕のパイロットでありながら、必ず生きて帰りたいと語り、周囲からは臆病者と罵られながらも特攻を拒否し、終戦直前に特攻で亡くなった彼の生き様。
そんな彼が、何故、特攻で亡くなったのか!?
思わず心の中で涙してしまいました。。。

太平洋戦争という戦いがどんな戦いであったのか、どうして日本はあのように負けたのか、そして今の日本の姿とは、勇気ある者とは臆病者とは何か、今更ながら改めて考えさせられる一冊です。
ゼロ戦に纏わる多くのネタは、ウィキペディアから参照したのかなと言う感じはありますが、ミリネタファンにも十分に楽しめる内容で、しかも単に戦争の悲惨さや、感傷的な物語ではなく、戦争を客観的に捕らえながらも、心に深く沁みこみます。

現代社会や官僚制度にも通じる内容は、ミリネタファンに限らず、多少なりとも日本の歴史の1頁に興味がある方には、是非一度手に取っていただきたい一冊だと思います。
9.11の自爆テロをカミカゼと声高に叫ぶ米国対して、日本はそれで良いのだろうか。。。

あなたは愛する人の為に、生き残れますか。。。?

永遠の0(ゼロ) (百田尚樹著:講談社文庫)
amazonのHPのレビューの☆☆☆☆☆をクリックすると読者レビューが読めますのでご参考に↓
ブログ一覧 | 読書 | 趣味
Posted at 2009/08/24 15:16:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[小説]皆さんには今から、殺し合いをし ... From [ お父さん、すいませんしてるかねえ ] 2010年7月25日 15:12
気がつけば、ことしも8月15日が近付いています。 昭和20年というと、ぼくが生まれたちょうど30年前ですから、ぼくには計算がしやすい年でもありますが、平成生まれの人はどうやって終戦何年と考えている ...
ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年8月24日 16:36
こにぁにぁちはー。

私は最近、本読んでないなぁ~。

でも、楽しい本がいいなぁ♪( ^ ^ )
コメントへの返答
2009年8月24日 18:13
ちょびんさん、こんばんは!

私も基本的には、お気楽、極楽、痛快小説など楽しい本が好きですよ!

最近では伊坂幸太郎の「陽気なギャングが地球を回す」や「終末のフール」などが面白かったですね。
もともと、特攻ものはなんとなく、暗くなりそうで無意識のうちに避けていたのですが、今回はたまたまそんな内容とは知らずに買ってしまいました。
ただ、久々に買ってよかったな~と思える内容でしたので、ちょっと紹介してみました。
大げさに、声高に、何かを訴えるつもりは毛頭ありませんが、小説ながら日本人の歴史の一つとして心に刻んでおきたいもの、歴史の中に忘れてきてはいけないものなんだなと言うのが感想です。

今回は、ちょいと堅苦しいレスですみませんm(_ _)m
2009年8月24日 16:48
前は特攻する精神がわからなかったのですが

マブラヴオルタネイティブというエロゲーでその精神を学びましたw

エロゲーじゃない通常版もありますのでお勧めしておきます

鬱になるかもしれませんがw

http://www.age-soft.co.jp/index_Main.shtml
コメントへの返答
2009年8月24日 18:13
コメントありがとうございます。

エロゲーにもそう言うのがあるんですね!
そちら方面にはまったく疎いもので。。。(汗)
今度、見てみますね。

特攻をテーマにしたものはいろいろありますが、仰るように憂鬱になりそうで、いままでなんとなく避けてきましたが、「永遠の0」は、それとはちょっと違った視点で書かれた小説です。

戦争などに興味がない方にでも、読んでもらえそうなので紹介してみました。
ごくごく普通の人が、特攻と言うものを通じて、日本と言う国を少し考えてみるには、よい切欠になるのではないかなと思います。
2009年8月24日 18:46
こんばんは

車弄りやオフ会ばかりで 長い事本読んで無いです。

kzo350GTさん見習ってたまには読まないといけませんね(^^;)

ご質問の件 今だったら許されますが当時は非国民扱いですから選択難しいですね。
コメントへの返答
2009年8月24日 20:29
スカ兵衛さん、こんばんは!

読書は一度離れてしまうと、切欠がないとなかなか続きませんよね。
私の場合は、通勤の友として文庫本は欠かせない存在です。
貧乏なので、文庫本しか買えないので、ネタは少々古めです。。。(笑)

戦中は、志願しなければ非国民
戦後は、志願者は非国民
悲しい歴史です。。。
当時なら私には、拒否する勇気はなかったかもしれませんが、九死一生の戦いに参加する勇気は理解できても、十死零生の戦いに参加した当時の方の心情は、私なんぞに到底推し量ることなど出来無いことです。

永遠の0は、航空機ファンやメカ好きの方にも楽しめる内容が沢山含まれているので、機会があったら、読んでみてください!

2009年8月24日 20:59
私も電車通勤の日は文庫片手です(Kzoさん同様です)

ほとんど推理小説ですー(長音記号2)今読んでる、宮部みゆきの″誰か″読み終えたら拝読します。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年8月24日 21:16
マルガリータさん、こんばんは!

おぉ!マルガリータさんも文庫本の友ですね!
私も通勤時間はさほど長くはないのですが、帰りの車内での少ない憩いの時間です(笑)

永遠の0は、戦記ものと言うよりは、特攻で亡くなった自分の祖父の謎を、その孫たちが追うという、一種の推理小説の形式を取っていますので、楽しんでいただけるのではないかと思います。

読み終わったら、また感想など聞かせていただけると嬉しいですね!
2009年8月24日 22:00
なんか航空オタのノリだけで読んではいけない気がしましたが、日本人なら読んでおくべき本みたいですね。

亡くなったじいちゃんが、”価値観が紙のようにひっくり返った”と言っていた時代を再度学ぶ必要が有るかも知れません、、、我々の世代は

本気で近所の本屋探してきます。
コメントへの返答
2009年8月25日 1:34
bbw師匠、こんばんは!

それほど肩肘張らずに、先ずは読んでみてください。
私も最初はタダの推理小説の一種かと思って買ってみただけでした。

ただ、読み進んでいくうちに、う~ん、これはと思うようになり、最後には日本という国について、もっとしっかりと伝えて行くことがあるんじゃないかと考えさせられるようになりました。

我々は、次の世代に何を残せるのか、そろそろ真剣に考えてもよい頃かも知れませんね!

零戦に関しては、航空機ファンにとってもかなり楽しめる内容だと思いますので、それだけでもお奨めかなと思います。

是非ご一読を!
2009年8月24日 22:24
こんばんは。

ニュース0なら毎晩見ていますが。(笑)

祖父は陸軍で戦死しました。
生きていれば、おやじも苦労しなかったろうし、
もう少し良家の跡取りになっていたかなと思う
今日この頃です。
コメントへの返答
2009年8月25日 1:42
あっきーちゃん、こんばんは!

私は帰りが遅くて見れません。。。(笑)

そうですか、お祖父様は戦争で亡くなられたんですね。
私の祖父は近衛師団、父親は電探部隊で南方に送られ、途中で輸送船が撃沈されて、九死に一生を得たクチです。
幸いにも二人とも無事に戦争を切り抜けて来ましたが、私はタダの貧乏人の小せがれです。。。

何を仰るあっきーちん、お父様は苦労されたのでしょうが、あなたは立派な良家の跡取り息子でしょうよ!

贅沢言ってはご先祖様の罰が当たりますぞよ(笑)
2009年8月24日 23:05
こんばんは!

永遠の0・・・kzo350GT さんの紹介文だけで胸が熱くなりそうです・・・・・

完全に舵を切り間違えた、日本の悲しい時代のお話ですね・・・・・ 当方も、ミリネタ大好きオヤジですが、たまにこういう書籍を読むと「ホント良い時代に生まれたなぁ・・・」としみじみ思います。

当方も早速、探してみます!!!
コメントへの返答
2009年8月25日 1:53
peperoneさん、こんばんは!

確かに今は、当時とは比べものにならない程の時代ですが、実は平和なのは我々の頭の中だけなのかも知れません。。。

あくまでも小説で、物語を語る人々は架空の人ですが、その人達が語る内容の大半は事実に基づくものだと思います。

その事実と、それを繋ぐフィクションの部分が実に良く構成されていて、推理小説としてのエンターテイメント性においても良くできていますので、ミリネタファンのpeperoneさんにも読み応えのある小説じゃないかと思いますよ。

全国オフの時にでも感想などを聞かせてくださいね!楽しみにしています。

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation