• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

純正ナビの落とし穴

純正ナビの落とし穴 中古車を購入するとナビは最初から搭載されていることが少なくありません。
販売車のタイトルにも「日産ノート ○○○ ~ 純正ナビ搭載」などと謳われているものをよく見かけます。営業マンも「純正ナビが搭載されているので、後から付ける必要はないし、メーカー保証の対象だから安心ですよ!」などと、一つの宣伝文句としていることもよくあります。

それに嘘がある訳ではないですが、気を付けないと思わぬ落とし穴にはまってしまいます。

ナビに精通している方なら簡単にわかるようなことかも知れませんが、ナビにあまりこだわりがない私のような一般ユーザーにとっては、購入してから初めて気がつくことが少なからずあります。

購入前に車に搭載されているナビの型番を訊いて、ネットなどで調べてから購入すれば良いのでしょうが、なかなかそこまで思いつくものでもありません。
使い勝手や地図の精細さなどの違いはなんとなく想像がつきますが、機能やアフターサービスの詳細までは、実際に使用してみなとわからないことも沢山あります。高年式で上位グレードのナビが搭載されている場合にはわかりませんが、そこそこ古い年式の場合、まさかと思うようなことに遭遇してしまうことがあります。

今回購入したノートにも日産オリジナルナビゲーションの「MM114D-W」というモデルが搭載されていました。ノートを購入後にネットで調べて見ると2014年モデルのPanasonic製のOEM製品で、カタログ上では普及価格帯のモデルということがわかりました。操作性は前車のDayzに社外品で取り付けたPanasonic製のナビとほぼ共通なので問題はありませんでしたが、地図の精細さや画面の明るさ調整など、明らかに劣る部分も目立ちます。特に画面の明るさ調整については、ノートのセンターコンソールへのナビの取付角度自体が悪いこともあり、少し明るい場所を走行すると太陽光で液晶画面白っぽくなり、画面が非常に見え難くなります。例えるならば格安AndoridスマホとiPhoneの画面を、明るい野外で比較した場合と同じような感じですね(液晶画面の性能差が大きい)ただでさえ、地図の精細さが劣るのに、視認性が悪いとなると道を間違えたり、ナビの画面に気を取られることで危険な状況になる場合もあるので、早急にバイザーなどを探して装着しようと考えています。

まあそれでもナビは取り敢えず使えれば良いかと言うことで、使い方の工夫やバイザーの取り付け、操作の慣れなどで何とかなるものだと諦めていましたが、最大の落とし穴が思わぬ所に待ち構えていたのです。

ある日、地図データの状況を確認しようと地図データの更新情報を見ると2014年版となっていて、購入から一度もバージョンアップしていないことが分かりました。通常、最初の2~3年の間は、無償のバージョンアップが最低1回は受けられるはずなので、前のオーナーにはそれぐらいはやっておいて欲しかったのですが、それもまあ致し方ないと諦めをつけましが、問題なのは日産からの地図更新データの提供が「2019-2020年版」を最後に終了となっていたのです。ナビの発売が2014年なので、たったの5~6年で地図情報が更新されなくなってしまうなんて、それはないでしょう日産さん!!しかも「2019-2020年版」更新データはディーラでしか購入できず、価格も3万円と高価です。

新車の平均所有期間が8.5年と言われていますが、最近では12~13年程度乗ることも珍しくない世の中で、あまりに短すぎる気がします。
Panasonicのサイトを確認したところ、どの製品も10年は更新サポートされているようなので、日産オリジナルナビのサポート期間との差は歴然です。いくらOEMの廉価版のナビだとは言え、これでは純正ナビを買う気にはなれませんが、中古車で最初から装備されていては致し方がありません。結局、安かろう(あまり安いとも言えませんが)悪かろうと言うことで、ナビ付きの中古車を購入したのは良いものの、買い換えは必須事項となりそうです。あ~失敗した~と言う気分にもなりますが、まだまだ未熟な自分のThe修行だと思うしかありません。(涙×100倍)

多くのみなさんには、知れたことなのかもしれませんが、中古車に限らず純正ナビの地図更新サービスの賞味期限にはくれぐれもご用心を!!

ブログ一覧 | My life, my NOTE | クルマ
Posted at 2022/05/04 18:02:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

始球式!^^
レガッテムさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2023年2月4日 14:43
こんにちは。初めまして
それよく分かりますよ。私もすごく疑問というか純正ナビに関しての精度は疑問に思っており、それこそナビはナビ屋に任せておけって考えなんですよね。
日産ならティアナなんかどうするんでしょうか?
15年経っても面倒見てくれるんですかね?
ホント疑問です。
コメントへの返答
2023年2月6日 13:31
初めまして。
コメントありがとうございます。

思い起こせば、ちょうど初代ティアナやフーガ、V36スカイラインなどが出始めたころ、車本体だけではなくナビなどの高価なオプション品も結構儲かるのではとメーカー側が考え始めた時期なのかなと思います。
なので、これらの車種のインダッシュには純正ののカーウィングスナビしか取付できず、車はいまだに元気でも、ナビがくたびれても交換できずに困っている人も多いのではないでしょうか(この手の車に外付けナビというのもなんだかね。。。ですすね)
通常ナビの地図更新サポートは10年程度(V36の初期型様は2015年でサポート終了になっているそうです)なのですが、機種交換ができないと、古い地図を使い続けるか、外付けのナビを使うしかないというのが一般的のようです。
PCなどもそうですが、サポート終了だからという理由で、どこも壊れていないのに買い替えさせられるのは勘弁してほしいですね。
アナログな時代は定期点検と部品の調達さえ何とかなれば、何十年でも使えましたが、今は10年サイクルで使えなくなるのが当たり前の時代となりました。
新しい車が発表されるたびに、社外品のナビが取り付けられるのかが気になり、ついついカタログを嘗めまわしてしまいます。
そんなに便利にいなって何が嬉しいのかと思うのは、爺になった証拠でしょうか!!

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation