• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年2~3回程度/それ以上/降雨時)  
回答: 年2~3回程度
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:サイドウィンド、リアウィンド、バックミラー、バックカメラレンズ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

なんでも試したが~る癖で応募します。
今使用中の老舗のガラス撥水剤に大変不満があるので違いが体験できると嬉しい。
Posted at 2023/03/12 17:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】

Q1. 普段カーケアでよく使うメーカーはどこですか?(ソフト99除く) 
回答: アーマオール
Q2. 車のお手入れ(洗車工程)で一番嫌いな作業は何ですか?
回答:洗車後の水の拭き取り
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/06 09:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月08日 イイね!

備えあっても憂いあり!!

備えあっても憂いあり!!コロナ禍に始まり、ウクライナ戦争、円安、物価高などなど、世の中の情勢が乱れてくるに連れて治安もだんだんと悪化し、昨今のニュースでも野菜や果物から自動車などまで様々なモノの盗難が報じられています。

自動車関係でいうなら車本体はもとより、ホイールやタイヤ、外装パーツやマフラー、ナビやオーディオなど、これまた様々なモノが盗難の対象となっています。
以前、近所に住んでいた知り合いが、自宅の集合住宅の屋外駐車場にR32GT-Rを駐車していたら、ある日突然コンクリートブロックの下駄の上に乗っかっていたそうです。。。つまり、純正のアルミホールとタイヤが4つとも盗まれた訳で、大変気の毒な話ですが、彼にはそれでも車ごと持って行かれなかっただけ良かったと慰めるしかありませんでしたが、本当に物騒な世の中になってきたものです。

いまでは高級なモノばかりではなく「こんな車のこんなモノまで盗まれるんだ!」というようなモノまで盗まれる世の中です。
ニュースの話題にはあまり取り上げられてはいませんが、実は車の盗難部品の半数を締めているのがナンバープレートだそうで、一見、盗んでも価値がなさそううにも思えますが、窃盗グループからすれば重要な窃盗道具らしいです。
いま日本ではナンバープレートの撮影機能があるNシステムや監視カメラが至る所に設置されていて、盗難車なのどの特定車両を追跡することが可能になっています。
ところが、車のナンバープレートは簡単な道具さえあれば手軽に外して交換することが出来るので、車の窃盗団からしてみると盗んだ車の移動の際に、Nシステムや監視カメラの目を逃れ、逃走の時間を稼ぐための手段として、盗難プレートが大いに役立つそうなのです。

いつ何処で何を盗まれるか分からない世の中ですが、少しでも盗難のリスクを減らずには、やはり自衛手段が必要になってきます。
そこで登場するのが各種の盗難予防アイテムですが、その中でも定番の一つに数えられるのが、みなさんご存じのマックガードです。
盗難のプロの手にかかれば、これでさえも簡単にこじ開けられてしまうので、気休め(実際、前出のR32のホイールにはマックガードが付いていたそうなので)だとの意見もありますが、毎年交換する神社の御札と同様に、車やホイールの買い換えに合わせてお守りとしてマックガードの取付を習慣としています。

今回、ナンバープレート用のマックガードはデイズからの流用が出来たので、ナンバープレートの封印されていない前後2つのボルトをマックガードに交換し、ホイールナット用のマックガードはデイズとはサイズなどが異なるため、ホイール交換と一緒にAB神社にて取り付けてもらいました。

備えあっても憂いありの時代です。
勿論、R32GT-R等のホイールやタイヤとは比べようも無いモノですが、盗まれればそれなりに痛いので、まさかのための保険として信心深い私は週末には欠かさずに、近所のAB神社やYH神社に参拝してお守りや御札をいただくようにしています。
そんな私に、我が家の山の神様からは「どこぞの教会じゃあるまいし、いい加減にしないさい!」との、ありがたいお言葉に目の覚める思いの毎日です。
Posted at 2022/09/09 00:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | My life, my NOTE | クルマ
2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:2022年4月頃から
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

2022年3月に2015年式の中古車を購入。
前オーナーは多分、露天駐車だったと思われます(現在は屋根付き立駐)
購入直後より、くすみや傷が気になっていたので、クリーナー&コート剤を物色中。
この製品に是非、期待したと思っています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/29 18:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月15日 イイね!

夏の夜の怪談

夏の夜の怪談ある夏の日の夕暮れ時、会社帰りの私は歩道の整備された2車線道路を、徒歩で家に向かっていました。すると後方から一台のノートが音も無くスルスル私の横を通り過ぎて行きます。その時ちょうど前方約100数十mほどの信号が赤に変わったのでノートは普通に減速を始め信号の手前で停止したのです。と、まあ、ここまでは何の変哲もない普通の話です。


ところがその時、私はハタと気が付いてしまったのです。
「あの車、確かにブレーキランプが点かなかった!!?」
あたりは薄暗くなり始めた夕刻、テールランプは確かに点いているのに、ブレーキランプは車が停止するまで一度も点灯しなかった。。。。(きゃー)
私は恐怖心を何とか抑えつつ、ある一つの推論を導きだしたのです。
音も無く近づき、音も無く減速し、ブレーキランプさえ点灯させずに停止したあの車の正体!! 
そう、あれはノートe-powe車に違いない。
そして思い出したのです。日産のEVやe-power車はワンペダル操作で発進も停止もできることを!
この恐ろしい機能を使えば、ブレーキを踏まずに車を停止させることができる。
と言うことは、ブレーキランプの点灯なしに車が停車すると言う恐るべき事実が浮かび上がってきたのです。

帰宅した私は、いても立ってもいられず直ぐさまネットで調べると、見つけました「恐怖のe-powerブレーキの正体」を!実はEV車もe-power車も一定の速度以上の減速を行った場合には、ブレーキベダルを踏まなくても自動的にブレーキランプが点灯するように義務づけられているのですが、それ以下の減速度(0.7m/s2以下)の場合には点灯が法律で禁止されていたのです。
つまり、ゆっくり減速して止まるとブレーキランプは点灯しないのです。
しかも、私が目にしたノートは特別ゆっくりとした速度で減速して止まったようには見えませんでした。

EVやe-power車乗りの方はもとより、みなさんこの恐ろしい事実を知っていましたか!? 

つまり、この仕様をある程度しっかりと理解して運転していないと悪天候時などの条件が悪いときには、後続車に突っ込まれるかもしれない。。。と言うことは、そんな車に出くあしたなら、自分がいつ追突してもおかしくない Apocalypse Now!! そう考えると、悪夢にうなされそうで怖くてなかなか眠りにつくこともできません。

現代の怪談とも言うべきこの事実、みなさん事故にはくれぐれもご用心を!!

PS. 夏になると何故か怪談話が盛んになる。
何故だかご存じでしたか?
ボーと生きてんじゃねーよ!ネタですが、その理由を調べてみると諸説はあるようですが、遡ること江戸時代、真夏の芝居小屋は大変な暑さにより客足が非常に悪くなる。そんなある時、なんとか客の入りを良くしようと怪談話を上演したところ、お盆の時期と重なることも有り、これが評判となり芝居小屋は大賑わい、それ以来、怪談ものは夏の風物詩として上演されるようになったそうです。
平賀源内の「土用のうなぎ」と似たような話ですね!
それでは今日はこのへんで、お後がよろしいようで。
Posted at 2022/07/15 17:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | My life, my NOTE | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation