• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

まふりゃ~レポート

まふりゃ~レポート2009/3/8のカレ幕オフ参加を利用して、yo_toさんよりお譲り頂いたまふりゃ~をようやく取り付けることが出来ました。
HRSのリーガマックス・プレミアムは、数あるV36のまるりゃ~の中でも最も大人しい部類に入るもので、音量、音質ともノーマル+αと言った感じです。
交換後、直ぐに我が家の山の神様を乗せて走りましたが、音に敏感なはずの山の神様もまったく気が付きません!!

ラジオやステレオをかけて走っていると、ノーマルと同様に、ほとんど排気音は聞こえません。

音質も基本的には、ノーマルと同類のものですが、それでもよく聞き比べてみるとノーマルよりもやや太目の音質となり、抜けの良い音になっています。平たく言うと、ノーマルを少し抜けの良い音にしたと言った感じです。

家族に内緒で交換したいな~なんて考えている方には最適かも!(笑)
見た目は、お好みの問題もあるでしょうが、質感、デザインとも大満足です。

セカンドハンズの為、適度にステンレス焼けしており、如何にも付けたて新品と言う感じが無いのもGOODです!!

HKSリーガマックス・プレミアムについてはパーツレビューにてご確認ください!

ノーマルとの比較写真などは↓から
Posted at 2009/03/16 01:30:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2009年03月15日 イイね!

箱根にドライブ日記 2009/2/28

箱根にドライブ日記 2009/2/28ちょっと前の日記ですが、我が家の山の神様と箱根にドライブ旅行してきました。
今回の目的は、ポーラ美術館で催しされている「佐伯祐三とフランス」展の見学と箱根温泉&お食事の旅です。
初日2/28(土)は、少々遅めの9時出発でしたが、首都高湾岸線⇒レインボーブリッジ⇒環状線⇒3号渋谷線⇒東名高速⇒御殿場ICへのコースをのんびりと箱根に向かいます。

途中、海老名SAに立ち寄り、名物の豚まんを頬張りながら追い越し車線をそこそこのペースで気持ちよく巡航していると、ついほんのさっきミラーで確かめた時には、何も居なかったはずの後ろに、見事なパンダが張り付いているじゃ~あ~りませんか。。。。。しかも、しばらくするとフロントグリルに付いている赤色等を点滅させて煽ってるし。。。(滝汗)

素直に走行車線に移ると、何を急いでいるのか豪い勢いでかっ飛んで行き、あっという間に姿が見えなくなってしまいました。。。と、しばらく行くと路肩に先ほどのパンダさんが。。。見事に獲物を確保しておりました!(パンダって肉食系だったのね。。)

御殿場ICから、目的地の仙石原までは約20分ほどの道のりですが、路線バスと4トントラックの先導となった為、しっかり制限速度を守って、たっぷり30分以上かけてのドライブでした(苦笑)それでも渋滞もなく約2時間ほどで、今日の宿となる箱根ハイランドホテルに到着です。

とりあえず荷物を降ろして、ドライブを兼ねて腹ごしらえへと向かいます。仙石原⇒芦ノ湖⇒強羅へと抜けながら、旨そうな蕎麦屋を探します。
強羅の町を通り抜ける途中で、頃合よく純手打ち蕎麦の旗印が目に入り、早速試してみることにします。店の名は喜楽荘と言い、この界隈では有名どころらしく、次から次へと客の足も絶えません。
肝心のお味はと言うと。。。何だか昨年の聖地オフ前夜祭の松本を思い出しました(笑)本格的な高級蕎麦と言うのは、このようなものなのでしょうか!?と思いつつ、取り合えずお腹を満たしました。

お腹も出来た所で仙石原へと戻り、ハイランドホテルから車で5分程のラリック美術館に向かいます。ラリック美術館は、ラリック様式としても有名なガラス工芸品を集めている美術館ですが、たかがガラス工芸と侮る無かれ!そのデザインの素晴らしさには目を見張ります☆☆
綺麗な庭に面したレストランでは、とても美味しそうなランチやお茶などを頂くことが出来ます。夕方からは庭一面にキャンドルを置いて、幻想的な眺めを楽しみながらお茶や食事を楽しむことも可能です。

今日は夕方までのんびりとラリック美術館で過ごした後に、夕食の確保に向かいます。今回はあえてホテルでのディナーはとらずに箱根名物「瓔珞」の鯛ごはん弁当を食することにします。予め電話での予約が必要となりますが、美味しい美味しい鯛めしが\1,000と誠にリーズナブル☆☆
勿論、お店でも鯛料理を心行くまで味わうことも可能ですが、お安く鯛めしを堪能したければ、このお弁当がお勧めです。

夕食を確保したら後は宿に向かうだけ、20分ほどでハイランドホテルに到着!
早速、温泉に向かいます。
ハイランドホテルの温泉は、箱根の硫黄泉で大きな室内風呂と露天風呂、それからサウナと、大変綺麗で充実の装備です。ゆっくりと温泉に浸かり今日の疲れをとってから、部屋に戻って夕食の鯛めしへと取り掛かります。
いや~旨い!!何時来てもやめられませんわ(笑)

鯛ごはん弁当での夕飯に満足したら、山の神様とラウンジに向かいます。
ロビーにあるラウンジは夜になると、カクテルなどのアルコールも楽しめるカクテルラウンジになります。ハイランドホテルお勧めの季節のカクテルをゆっくりと楽しみながら、この日の旅を終えます。

翌朝はちょっとゆっくり目の8時に起床して、先ずは温泉で朝風呂!!
すっきり目が覚めたところで、レストランでの朝食をゆっくりととります。
チェックアウト時間が12:00なので、その後ものんびりと過ごしながらチェックアウトし、今回の主目的であるポーラ美術館へと向かいます。

昨年秋の大阪に引き続き、山の神様のお好きな「佐伯祐三」展があると言うことで、今日はポーラ美術館で一日のんびりと過ごす予定です。
ポーラ美術館はハイランドホテルから、車で約10分ほどの距離ですが、強羅へ向かう山道の途中にあり、地上レベルからは、入り口部分のみしか見えない為、うっかりすると通り過ぎてしまいそうになります。

入り口から中へ入ると、建物は下の階へと広がる形となっており、エスカレーターで下に下りると広いロビーやショップ、レストラン、展示室が現れてきます。
2時間程かけて、佐伯祐三をはじめ同時代の日本の西洋画家や海外の印象派の絵を楽しみながら鑑賞します。ちょうどその頃になるとお腹も空いてきて、一休みしたくなる頃合となるので、ポーラ美術館のレストランにてランチタイムとします。

こちらもハイランドホテルのレストランが入っていて、手頃な値段でフレンチのランチコースを頂くことが出来ます。絵画に興味の無い方でも、ドライブのついでにランチのみで利用するのも楽しいですよ☆☆

美味しい絵画と美味しいランチを十分に堪能して、今回の旅はこれで終わりにすることにします。ちょいと早めですが、東名高速に渋滞が出ないうちにと14:30頃には御殿場ICへと向かいます。
小田原方面は、早くも渋滞が出始めていたようですが、御殿場への道は大変空いていて、東名も厚木の手前で多少の渋滞のみでほぼ順調に帰宅することが出来ました。

今回はノーマルまふりゃ~最後の旅と言うこともあり、ノーマルの排気音を十分に堪能するに足る旅となりました。箱根はツーリング旅行もよいですが、こんなのんびりとした旅行もまたよいものですね!!
ちょいと癖になりますですわ(笑)

箱根の旅の写真集はこちらから↓
Posted at 2009/03/16 00:23:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2009年03月10日 イイね!

IMPUL PERFORMANCE BRACE 体験記

IMPUL PERFORMANCE BRACE 体験記3/8のカレ幕オフねたの続きですが!

今回のカレ幕オフは、IMPULフェアと言うことでIMPULのデモカーに試乗する事ができました。
集まったメンバーさんの何人もが、このデモカーに試乗していますが、みなさん口を揃えてPERFORMANCE BRACE効果の高さを語っていましたね!

何せ、ずぶのトーシロの私でも違いがハッキリと判るぐらいですから大したたまげたですわ。。。高速時は体験出来ませんでしたが、少なくとも中低速時でもノーズの切れが明らかに良くなっていて、スパッと曲がりボディーのロールも感じません。

いきなり足回り全体の剛性がアップしたような感じになり、ステアリングにもクイック&リニアに反応します。。。が、しかしながらボディーのロールがガッチリ押さえ込まれていると言うことは、車内の人間がロールすると言うこと!?

ピンポーン♪

低速でもクイッとハンドル切ると身体がそちらにドーンと持って行かれます。
これって、一人で峠道やサーキット走行を楽しむのなら良いのですが、家族連れの乗用車と考えると?です。

乗用車ってもともと適度にロールさせる事で、乗り心地とのバランスが取れていると思うので、これほどクイックになるとご家族向きとは言い難くなる感じがします。特に小さなお子様やお年寄りを乗せる機会が多い方は、十分に考えてからの方が良さそうですね~!
うちの山の神様的には、明らかにNGですわ(笑)

感じ方には個人差があると思いますので、導入を検討されている方は、是非一度試乗してみることをお奨めします☆☆

こういう車にも、みんなでワイワイ・ガヤガヤ騒ぎならが楽しく試乗出来るのも、オフ会ならではの楽しみですね!!

# 左上の写真は2009東京オートサロンでの一コマです。
関連情報URL : http://www.impul.co.jp/
Posted at 2009/03/10 02:09:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2009年02月08日 イイね!

今年も、ちょっとだけ進化できそうです!

<< この記事は、どなたか、欲しい方がいましたら! について書いています。>>

今年の冬は、気温はそれほど低いわけではないのに、風が強いせいか寒く感じられますね。。。!

世の中の景気も寒いし。。。懐も寒い。。。
そんな世の中ですが、持つべきものはHRSの仲間とみんカラのお友達!!
yo_to_350bsさんからの嬉しいオファーにより今年も何とかちょっとだけ進化が望めそうです☆


景気の動向には無関係に、車やカメラなどの趣味に対する投資は、あくまでもサラリーマンである自分のお小遣いの範囲から、無理なく楽しめる事を第一のポリシーとしている為、なかなか思うようには行きませんが、地道に少しずつ楽しんでおります。

そんな中での今回のオファーは、渡りに船とはこのことで~ぃ♪
ってな感じの天の声。
この予算なら、勿論、私のお小遣いの範疇だし。
理想的には、yo_to_350bsさんと同じく壺ですが、ドレスアップ目的で楽しむなら、比較的コンパクトで音もそれほど悪くないし、貧乏な私のとってはGoodですよGood!!

と言うことで、届くのが大変に楽しみです。
次回のオフ会(時期未定ですが)には間に合いそうなので、今年もちょっとだけ進化のお披露目できそうです!!(笑)

今回希望がかち合ってしまったみなさん。
誠にすみません m(_ _)m
yo_to_350bsさんからお返事頂くまでは、私もワクワク・ドキドキでした。
取り付け完了時には、またきちんとレポさせて頂きますので悪しからずです☆

Posted at 2009/02/08 21:47:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2009年02月01日 イイね!

マクロで遊ぼ!

マクロで遊ぼ!お年玉として購入した AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
早速、試し撮りと思いきや、購入以来休日が仕事で潰れたり、風邪を引いて寝込んだりと、なかなか撮影に出来かける機会を得ず。。。
実はご近所散策でも、結構被写体には事欠かないのですが、どうも興味の対象が見つからない。。。と言う事で、マクロレンズでもないのですが、一応全域で50cmまで寄れると言うことなので、マクロで遊んでみる事にしました!!

被写体は(V)о\о(V)さんに、ご協力願ってモデルをお願いしました(笑)
僅か3cmばかりの(V)さんですが、なかなかの迫力で撮影できました!
200mm側一杯一杯で、絞りは勿論開放値の5.6です。

高倍率ズームレンズながら、なかなか逝けてるかも。。。
う~ん、こう見てみるとマクロも欲しくなるな~
と。。。悩みがまた一つ増えそうです(笑)

マクロで遊ぼう写真集は↓
Posted at 2009/02/02 00:12:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation