• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

2009/10/24 HRS全国オフ前夜祭写真集を掲載しました。

2009/10/24 HRS全国オフ前夜祭写真集を掲載しました。第3回 HRS全国オフ前夜祭日の写真集を掲載しまた。

前夜祭写真集とは言っても、正確には前夜祭日の25日の個人的な観光記録です(汗)
前夜祭の○□話は写っていませんの悪しからず。。。

なお写真の△ーさんと、そのお供のおじさんは、プライバシー保護のためにモザイク加工をさせていただきました!!

前夜祭写真集その1
前夜祭写真集その2
Posted at 2009/11/04 00:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全国オフ | 日記
2009年11月02日 イイね!

2009/10/24 HRS全国オフ前夜祭日記

2009/10/24 HRS全国オフ前夜祭日記今年も、HRS最大のイベント、全国オフが無事終了しました。

HRS史上、過去最大の参加台数と好転に恵まれて、本当に素晴らしい一日となりました。

そのイベントにあたり、先ずは前日の模様からレポートしたいと思います。

とにかく今年の全国オフ前は、仕事がメチャメチャに忙しく、準備がなかなか進みません。
深夜残業の傍らで、金曜日の夜のギリギリまで準備に奔走し、寝たのは深夜の3時となってしまいました。最後まで準備の手伝いをしてくれた上様と甥っ子君には感謝です。

お陰で起きたのは、朝の8時過ぎ。。。あわてて用意を整えて、いざ浜松に向かって出発です。
いざとなれば、甥っ子君に運転を任せて爆睡しようかとも思っていましたが、土曜日の首都高、東名高速は共に空いており、順調のスタートを切ることができました。

途中、足柄PAで小休止!スターバックスにて、コーヒーとサンドウィッチの朝ごはんです。
ここで、甥っ子君に運転を代わって浜松を目指します。
うちの甥っ子君、普段はNOTEに乗っており、V36には今回が初乗車!さ~て、これから洗脳してV36を買わせなくては(笑)勿論、叔父さんからのお下がりは当分無しなので、自力で買って貰いましょう~♪

この日の東名高速下りは、まったくストレスが無く目的地の浜松西ICまで、快調そのものでした。
でも、最近ちょっと気になるんだよね。。。メータクラスターの軋み音!3年目にしてガタが出てきたのか。。。12月の車検時には、よ~く見てもらわねば。
運転席側のパワーウィンドもの調子も今一で、ウィンドの上げ下げの途中で息つきしてしまいます。。。

な~んて事を思いながら、浜松西より今日の最初の目的地&昼処である鰻屋に向かいます。
今日の鰻屋は、地元まーく隊長よりご紹介いただいた関西風鰻の「うな茂」さんです。
浜松西ICからは、車で約10分ほどのところにあります。
ちょうど後夜祭のウナオフが開催された「康川」さんも近所にあるらしいことは、帰宅後に知りました。
普段、私が食べ慣れている鰻の蒲焼は、関東風の背開き、一度蒸した後に焼くタイプ。
蒸すことにより脂が適度に落ちて、フワフワのやわらかい蒲焼となります。

一方、関西風はと言うと腹開きで、蒸さずに地焼きするタイプで、しっかりとした歯ざわりと脂の乗った旨さがあります。脂分が多い分、タレも濃い目の甘くとなっているようで、こってりタイプ!独特の歯ごたえとマッチして、関西風もなかなかいけてます。
蒸さずに焼いている為に、皮がカリカリと香ばしく焼けていて、関東風には無い味わいですね。
特に鰻好きという訳ではない甥っ子君も大満足様子でした!!

お腹も一息ついたところで、次なる目的地に向かいます。
「うな茂」さんより、約10分ほど南に下ると目の前には広大な浜松航空自衛隊基地が目に入ります。
その自衛隊基地の外れに、浜松エアーパークなる施設があります。
まあ、言ってみれば航空自衛隊博物館みたいなものですね!

どうせ暗くて地味な施設化と思いきや、どうして、どうして、観光バスも訪れるような立派な施設でした。。。ちょっとビックリ。

入り口にはF86戦闘機のモニュメントや地対空ミサイル・ナイキなどの展示もあり、館内に入る前からちょっと嬉しい(笑)浜松基地の滑走路も一望できてロケーションも最高です。
この日は生憎、昼過ぎから小雨がぱらつき、エアーパークについた頃には、傘が必要な状態でしたが。。。せっかく先週末に洗車した努力が~(涙)。。ハーレー軍団のツーリング部隊も観光に訪れている姿を見かけました。

エアーパークは大きな格納庫のような3階建ての施設が2棟並んでおり、嫌が上にも期待が膨らみます。最初の建屋に入るとエントランスがあり、その前にはレアなグッズを販売しているお土産ショップも見られます。浜松自衛隊基地せんべい、思わず買いそうになりました(笑)

入場料は何と無料!
こんな立派な施設なのに、いまどき無料とはありがたいことです。

エントランスを入ると直ぐにF2戦闘機の実物カッティングモデルが展示してあり、いきなりそのカッコよさ釘付けになります。正確にはF2ではなく、白と赤に塗装された実験機のXF-2ですが、まあ同じと思ってもよいでしょう!ブルーインパルスの制服を着た本まもんのパイロットが、様々な解説をしてくれます。
F-2最高速度はMach2ですが、その速度で飛行すると、何と東京-浜松間はたったの8分間だそうです。いや~まったく想像がつかないスピードですね!!

印象的だったのが国産版サイドワインダーとも言えるAAM-3空対空誘導弾の大きさ、もっと大きいものだと思っていましたが意外と小さいものです。それに比べるとASM-2空対艦誘導弾の大きさには目を見張りますね~やっぱし、対艦ミサイルだけのことはありますわ。XF-2の迎え側には、同じく支援戦闘機のF-1の実物カッティングモデルがあり、こちらはコックピットの中まで覗くことができるようになっています。F-1もF-2のもっと小型の戦闘機だと思っていましたが、実物はかなりの大きさですね~!
以前に、ハリアー戦闘機を見たことがあるのですが、その時には隣に展示してあった大戦機のハリケーン戦闘機と大差ない大きさで、むしろハリアーの方が小さく見えたくらいなのに、決して大型ではないF-1も間近で見るとその大きさに驚きます。

エレベータで2階に上がると、航空自衛隊の装備品やパイロットスーツ、ヘルメット、歴代自衛隊機のモデルなどの展示室があります。流石、ブルーインパルスの本拠地だけあって、ブルー特性の戦国武将兜まで展示してありました。3階部分は、ライブラリーとカフェになっていて、カフェでは喫茶や軽食をとりながら、基地の滑走路を一望することができます。
この日は残念ながら、実物の離着陸は見ることが出来ませんでしたが、ここから見る戦闘機に姿は迫力でしょうね~2階に戻って渡り廊下を使って隣の棟に入ると、そこはまるで幕張メッセの展示会場のようなスペースとなっていて、いろいろな航空機が10数機近くも展示してあります。
この格納庫のような展示棟に入って、先ず最初に目に飛び込んでくるのは、天井から吊り下げられた零戦52型の姿です。大戦中の空冷エンジン機中でも、そのスマートさは隼戦闘機と並んでピカ一ですね!その優雅とも思える姿は、まさに空を舞うと言うにふさわしい戦闘機です。
この戦闘機を見ていると、先日読んだ「永遠の0」を嫌が上にも思い出されます。
零戦に乗って空を舞い、戦い、亡くなられていった沢山の若い人たちのことに、思いをはせずにはいられません。本当に平和な時代に生まれてよかったですね!

零戦を横目で見ながら、階段を下りて1階フロアへ着くと、そこにはF-1やF-86戦闘機を初めとする数々の自衛隊機が展示されています。
また、ここにはコスプレコーナーがあり、無料でパイロットスーツとパイロット用のヘルメットを貸し出ししてくれます。パイロット姿にコスプレした観光客たちが、F-1戦闘機のコックピットに座り、写真をとる姿を沢山見ることが出来ます。ここでの一番人気はやはり、ブルーインパルス仕様のF-1とF-86戦闘機!みなさん、鈴なりになって順番待ちしていました。私も、思わずコスプレしそうになりましたが、甥っ子君の手前、叔父さんの威厳を保つ為、ぐっと我慢のひと時でした(笑)

そうこうしているうちに、閉館時間の16:00が迫ってきた為、まだまだ後ろ髪を引かれつつも、宿泊先の浜松駅近くのホテルに向かいます。

途中、多少の混雑はあるものの16:30過ぎにはホテルに到着、駐車場が立体駐車場だったことと、雨には濡れましたが、幸いにも泥や埃が付いていなかったので、甥っ子君にも手伝ってもらい、とり合えず雨水をふき取り明日のオフに備えます。

さて、これからが今日の本番です。
ホテルから前夜祭集後場所のJR浜松駅北口までは徒歩約5分、18:45には駅に到着し先ずは駅のギフトショップで甥っ子君の「ブランディー入りうなぎパイ」を購入!うなぎパイっていつの間にやら、いろいろな種類が出ていたのね。。。(汗)

19:00過ぎには、まーく隊長ちょびんさんたかまる親分へろへろおやぢさんと言う濃い~面子と無事落ち合うことが出来き、浜松駅近くの前夜祭会場へと向かいます。
途中、何処かで見たようなおっさんがいるな~と思っているうちに、ちょびんさんが握手なんぞしているし。。。!?誰だあのおっさんと思っていると、女子高生の「うそ~マジ~」と言う例によって軽るーいリアクションの声!そうこうしていると何処からともなく「丸山弁護士だ~」と言う声が。。。道理で見たことあるわけだ。。。それにしても、どうして有名人というのは、あぁ~偉そう~な態度なのかね~?
とても選挙の応援で、有権者のみな様、よろしくお願いしますと言う姿には見えないぞ~いやいや来たのか~??などと話しているうちに、会場の地元の居酒屋「いろり」に到着!

先ずは乾杯~です。
本当は参加予定だった「びんぞう」さんは、ぎりぎりまで全国オフの準備の為、到着時刻が遅くなり登場する事が出来なかったが大変残でしたが、ま~楽しい話が次々と飛びだし、最後はお宝の大盤振る舞いで、参加者以外にも何人かの方がその恩恵を受けていましたね(笑)
また、お陰様でうちの甥っ子君も良い社会勉強をさせて頂きました!!(爆)話の内容は、とても公には出来ませんので、ど~しても興味のある方は、次回の前夜祭には是非ご参加ください!!また「いろり」はマーク隊長お奨めの地元の居酒屋だけあって、浜松の名物料を中心の美味しいものが沢山食べられて大変満足!浜松餃子や静岡おでんなど、初めて食べるものも多く、浜松の食を楽しむことも出来ました。

さあ、明日(10/25)は、いよいよ全国オフです。
今年は確認出来ているエントリーだけでも59台、多分60台を越えることは間違いないでしょう!!
みなさんとお会い出来ることを楽しみにしつつ、寝床に着くことにします。
それでは、みなさんお休みなさい!
前夜祭にご参加のみなさん、お疲れ様でした。
本当に楽しい一時をありがとうございました!!

全国オフ当日編つづく。。。!

前夜祭写真集はこちらから↓
Posted at 2009/11/02 01:31:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 全国オフ | 日記
2009年10月24日 イイね!

前夜祭終了!

前夜祭も無事終了しました。
少人数ながら、今年も楽しい前夜祭が開催できました。

笑いすぎて、あごがいた~いです。。。。(爆)

みなさん、明日はよろしくお願いします。
それでは、おやすみなさ~い!!
Posted at 2009/10/24 22:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 全国オフ | クルマ
2009年10月24日 イイね!

浜松に着きました!今日は前夜祭

先ほど、浜松の宿に着きました。
今日は、このあと19:30~前夜祭です!

今日の浜松は、昼ごろから生憎の雨もようですが、明日の予報は曇り、降水確率は20%~10%、昼過ぎからは日もさすようで、何とかなりそうです!

本日は、まーく隊長お勧めの鰻屋、うな茂にて関西風の鰻を食してきました。
腹びらきの鰻を蒸さずに地焼きしたものを、濃いめの甘いたれで焼いたものですが、歯応えがあって、皮がカリカリっと香ばしく、なかなかGOODです。
関東風のふわふわの鰻も旨いですが、こちらもなかなか気に入りました☆

鰻の後は、浜松航空自衛隊基地にあるエアーパークに立ち寄り、F1、F2、F104、F86などの歴代ジェット戦闘機やゼロ戦などを見学!
生憎、戦闘機の発着は見ることができませんでしたが、航空機ファンとしてはかなり楽しめました。
レアなお土産物ショップも必見ですぞ(笑)

さて、これから前夜祭に向かいますが、ご参加のみなさんよろしくおねいします。
飛び入り参加の方も増えています!
明日は、みんさんの元気な姿に、お会いできるかと思うと楽しくて仕方ありませんね!!

今日の模様は、また後日詳しくフォトアルバムなどでご紹介します。
それでは、道中お気をつけて!

なお、HRSホームページのHRS連絡帳に今回の全国オフ用のスレッドを立てましたので、ご活ください!!




Posted at 2009/10/24 18:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全国オフ | クルマ
2009年10月24日 イイね!

一足お先に出発 → 全国オフ前夜祭

さあ、いよいよ全国オフに向けて、一足お先に出発しま~す♪

甥っ子も昨晩より我が家に泊まりに来て、2人揃って準備万端です。
今日はのんびりドライブで浜松に向かい、現地で観光&お昼の後にホテルへチェックインの予定。
お昼は、まーく隊長お奨めの、関西風うなぎにトライしようと思っています!

前夜祭&全国オフ、本当に楽しみですね!
先ずは前夜祭にご参加のみなさん、本日はよろしくお願いします☆

HRSのBBSにあるHRS連絡帳内に、第3回全国オフ連絡帳を設置しました。
携帯からでも利用可能なので、道中の連絡などにご利用ください!

それでは、みなさん!
いってきま~す♪♪
Posted at 2009/10/24 01:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全国オフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation