• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

VW Polo 購入日記 その2

さて、2009年の年末にV36の買い替えを決意し、いよいよ新車選びの開始となったわけですが、VW Poloが有力なものの、上様お気に入りのMiniも捨てがたく年末年始の休みは新車の選定に終始しました。

取り合えず参考車種も含めて、候補としては下記の車が上げられました。

1.VW Polo 1.4 Comfort
2.VW Golf 1.4 TSI Comfort (参考車)
3.BMW Mini ONE 1.4
4.Peugeot 1.4 Style
5.BMW 116i(参考車)

ご覧のように、残念ながら参考としてV36の査定をしてもらっただけで、国産車の候補はありませんでした。国産車なら日産でと言う思いもあったので、一応、マーチ、ティーダも考えましたが、いかんせんプラットフォームが古く、今年のモデルチェンジを期待するしかない状況。
今からマーチのRSを買うというのもちょっとだし。。。

新型マーチ、ティーダの1.2Lターボの発売を待つと言う手もありましたが、予想販売金額を考えると欧州車と多分変わらないなとの判断で、候補から外れました。日産の小型車には、点検や車検時の代車などとして、それぞれ1~2週間程度借りて乗ったことがありましたので、車の感じは良く分っています。

何れも基本的には同じ設計の古いプラットフォームなので、致し方の無いところですし、V36からの乗り替えなので、少々荷が重いのはやむ無しですね。
と言うことで、査定はしてもらいましたが、こちらの熱意の無さが伝わったのか。。。
それなりの金額でした(笑)
でも、新型の登場が楽しみです!
発表されたら、是非試乗したいマーチとティーダです。

さて、いよいよ本命の選択ですが、正月明けの連休を利用して、先ずは上様と共にD巡りです。
本当は正月休みにゆっくりと廻れると良かったのですが、どこのDも正月休みで営業開始は4~5日というところばかり。。。ということで短期決戦は必至です。

先ずは、私の本命のフォルクスワーゲン江戸川店へ!
年末に対応してくれた営業さんには事前に連絡したあったので、お出迎えもスムーズに運び、上様共々2度目の試乗を行いました。
スタイル、乗り心地共に上様も大変満足の様子!
Poloいいね~とすっかりその気(笑)

しかもVWでは、この連休を利用して特別キャンペーンを開催しており、普段よりも値引き額が驚くほどの好条件!更にGolfのComfortに至ってはエコ減税の先取り値引きで、値引き額+エコ減税値引き(約25万)と言うことで、Poloとの価格差もグッと縮まって、予算的にはターゲット圏内に届きそう。。。
Polo試乗の後に続けてGolf Comfortにも試乗したところ、やっぱすGolfはもう一段上だと実感。
コンフォートラインは、シングルチャージのTSIですが、街乗りレベルではV36から乗り替えてもほとんど違和感なく走ることが出来ます。室内に至っては、V36も危うしと思えるほどの出来栄え、走行時の音もほとんど無くPoloとの違いは明白です。
Poloの弱点を補っても、まだまだ余りあると言う感じ!本当に、VW恐るべしです。。。
スポーツラインやGTIの試乗車もありましたが、心に邪念が入るので止めておきました。。。(笑)
と言うことで、Golfとの実質的な価格差は50万程度。。。悩みが増えてしまいました。
乗らなきゃ良かった!!

なんだかんだと営業さんとの話も夫婦して楽しく盛り上がり、2時間以上もお邪魔してしまいました。
VW江戸川店、明るくて広々していて、お洒落で綺麗なお店です。
実はここで出してくれるコーヒー結構美味しいんですよ!訪問の際には是非、一度お試しあれ(笑)

2件目は、BMWの市川店
BMWの店としてはやや小ぶりで暗め部類ですが、白を基調とした高級感は漂わせています。
Miniのお店は敷地内の別棟にあり、こちらはポップなバックヤードガレージ風!Miniの雰囲気を上手く演出した作りですね。
さて、肝心の車ですが、車の作り自体は申し分なく、スタイル優先でMiniだからということで割り切りれば、全てOKということになるのですが、実用性を考えると。。。
それを気にしていてはMiniは買えませんね(笑)
走りに関して言えば、Poloよりも楽しさはあり、1.4のoneでもキビキビと走ります。サスもOK、シートもフロントに限って言えばよく出来ています(リアは物置の延長ですが)しかし、Poloに比べるとオプション品が多く、Poloと同じ仕様にしようとすると、oneといえどもそれなりの金額になります。
値引きもそれなりなので、これならGolfを選択したほうがと思わざるを得ませんでした。
趣味性の強い車なので、今の我が家の使い勝手を考えると、もう少し先に見送った方が良さそうというのが結論です。
と言うことで、今回も見送りがほぼ決定です。
116iは、Golfになった時の対抗馬として参考までに乗りましたが、予算的にもコストパフォーマンス的にも参考車止まりです。

日付が変わって翌日は、プジョーの晴海ショールム
流石に東京ショールームと言うこともあり、明るく清潔感にあふれ、ちょっとしたサロン風の店内は大変お洒落です。外国車のDは何処もイメージを非常に大切にしていることは、国産車のDも見習って欲しいですね。実はここ、自分の会社の目の前にある店で、昼休みなどにチョコチョコとお邪魔していました。
最寄の店が、会社の目の前とは。。。拠点の少なさがウィークポイントになりそうです。

ターゲットの1.4 Styleは、シングルクラッチながらロボット式の5速AMTを装備しており、走りもそれなりに楽しめそうです。サスやシート、内装の出来栄えも良く、実用性も十分にあるので、Poloの強力なライバルになります。しかも価格が180万円台とPoloよりも安い!昔のような右ハンドル車の出来の悪さもすっかり影をひそめており、Poloとの比較では独逸車が良いか、仏蘭西車が良いかの好みの問題になりそうです。全長はほとんど変わらないのですが、横幅はPoloより若干広く170cmを超えており小型でも3ナンバー車となります。内装のデザインなどは、正直言うとプジョーの方が好みかも!

最大のネックはやっぱす拠点が少ないこと!一昔前とは違って、信頼性の面では問題の無いレベルにはなっているとは思いますが、やっぱす日本における拠点の少なさは気になります。
何せ、外国車は初心者ですから。。。
プジョーの営業さんも非常にスマートで好感の持てる対応をしていただきました。
ちなみに、プジョーのコーヒーも大変美味しかった!
プジョーのマーク入りカップもお洒落で、ついつい長居をしてしまいました。
それにしても、なんで国産車Dのコーヒーは煮詰まっているようなものばかりなのか。。。!?

と言うことで続きは、その3へ
長くてすみませんm(_ _)m
Posted at 2010/02/05 15:57:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | My life with Polo | 日記
2010年02月04日 イイね!

VW Polo 購入日記 その1

今回の乗り替え、突然のことでみなさんも驚かれたことでしょうが、購入日記として記録に留めておこうと思います。(※ 例によって長文なのでご了承ください)

実はV36購入前から次の車はB~Cセグメントクラスで、走りの良いものと考えていました。
いろいろな絡みで、日産車から選択する事情がありましたので、それでは日産車の中で自分が一番欲しい車をと言うことで、前回はスカイラインV36が選択されたわけです。
タイミング的にも、先々代のセフィーロが壊れ、財形貯蓄が満期になり(笑)、スカイラインがV36にモデルチェンジされ、FISCOでの発表前試乗会に当選したという好条件が重なって、迷わずV36に決まり、どうせ買うなら最上級クラスでオプションてんこ盛りで行こうと決心、晴れてV36スカイラインのオーナーの仲間入りとなったわけです。

V36を購入したことに関しては、決して後悔はしていませんし、それどころかご存知の通り大変良かったと思っています。この車を購入したことにより、前にも書きましたが自分自身の車人生に新たな価値観を与えてくれましたし、素晴らしい仲間たちとの出会いももたらせてくれたことは、生涯の一つの宝だと思っています。

一方、もしV36を購入していなければ、十中八九、VW GolfのGTIを購入していたように思います。
当時の候補としては、VW Golf GTIとBMW Mini Cooper S(上様(カミサマ)お気に入り)でしたが、当時の生活事情を考えると4ドアは必需であったので、しがらみが無ければ間違いなくGolfになっていたことでしょう。(ちなみに上様はGolfとMiniとTTが好き!)
なぜならば、このクラス(Cセグメントの5ドアハッチバックでスポーティーなバージョン)でGolfに匹敵する車が国産車にはなかったからです。
そして、もしGTIを選択していたなら、少なくとも向こう5年ぐらいは乗り替えなしだったと思います。
まあ、そうは言っても、もしかするとPoloⅥのTSIかGTIが出た時点で悩んだかも知れませんが(笑)

V36は私に多くの喜びと楽しみを与えてくれましたが、自分自身のライフスタイルを考えるとV36はややオーバーサイズであり、V36以上のクラス(例えばフーガなど)に移行することは今後も含めて先ずあり得ないことでした。
そして、そのことは購入後もず~っと心の何処かに引っかかっていたことも事実です、かと言ってV36を3年で乗り替えるなどとは思ってもいませんでした。。。これも事実です。

では、何故と問われると。。。
やはり昨今の社会情勢や、上様と共に週末テニスなどを始めたことによるライフスタイルの変化など、外的な要因が大きかったと思います。
ここ半年間、我が家の上様とも、いろいろな意味でライフスタイルに合わせた生活全般のコンパクト化などについて、いろいろと話をしている中で、当然、我が家の最大の耐久消費財であるV36にも話が及ぶこともしばしばでした。
生活をコンパクト化するというのは、無駄な物は極力持たず、今あるものもきちんと整理して、本当に必要なものや質の良いものに厳選していくということです。
つまり生活の最適化というやつですね!一例を上げると、私も上様もこの1年で手持ちの洋服の数が半分以下に減りました。


上様は、免許を持っていないため、我が家では車はどちらかと言うと私の所有物に属します。
誤解の無いように最初にお話しておきますが、上様はV36を買い替えることについて特に積極的であった訳ではありません。
どちらかと言うと、確かに家にはちょっともったいない車だけど、いい車だし買い替えるのももったいないよね~と、現状維持を肯定していました。

しかし、生活のコンパクト化を上様だけに任せておくわけにもいかない為、真剣に考え、そして今の生活スタイルに合わせた車への買い替えを提案することになったわけです。
V36の最上級車を購入したことで、義理も果たしていましたし、そう言う意味ではしがらみもなくなっていたので、現状維持も含めて選択肢は広がっていたこともあります。

そして、買い替えの最大の切欠となったのは車検時の点検で、「次の点検ぐらいのタイミングでタイヤとバッテリーをそろそろ交換した方が良いですよ」とDの整備からのアドバイスがあったことです。
両方の交換をざっと計算すると約20数万円。。。それは最初から分っていた事ですし、タイヤの交換時にはホイールも逝っちおうかな~なんて気楽に考えていましたが、時期が時期だっただけに、いざ目の前に迫ってくると、それなりのインパクトはあります!
そしてこれを切欠に、今後V36を維持した場合の経費などを真剣に計算するようになりました。

そんな最中、偶然に目に飛び込んできたのが、とあるWebポータルサイトでのバナー広告。
VW New Polo 203万円!
そして、追い討ちを掛けるように、これも偶然見たアクトオンTVのNew Polo特集番組!
勿論、アクトオンTVの自動車紹介番組はメーカータイアップ番組であることは承知しています。
が、それを割り引いて見てもPolo。。。これいいかも!
で、結論は、とにかく現物を見に行こう!でした。
見方によっては、VWの戦略にしてやられた(汗)とも言えるかも。。。(自爆)

当初から買い替えを考えていたのであれば、当然、12月の車検前に動いたのですが、何せそれまでは本当に考えていなかったことなので、車検代も含めてのシュミレーションの開始です。
勿論、下取りや売却の時期や金額も大切なので、今、乗り替えた場合、半年後、1年後、次の車検時といろいろ計算してみました。
ただ、まだこの時点では、新車購入に必要な最終的な代金やV36査定価格などが判っていませんでしたので、あくまでも乗り替えたとしたらと言う、おおよその予測金額でのシュミレーションに過ぎません。

そしていよいよD訪問!
年末も押し迫った2009/12/28に、最寄のフォルクスワーゲン江戸川店に向けて出発。
流石に年末の最終営業日と言うこともあり、人は閑散としていましたが店の前には真っ赤な試乗用のPoloを発見!

受付のお姉さんに、Polo見せて~と声を掛けて、先ずは外観チェックから。
ほどなく営業の方が出てきて、しばしの懇談の後、「試乗できますよ、如何ですか?」の一声に、「是非乗せてください!」

いや~この試乗、インパクトありました!
本当にこれがBセグメントのコンパクカー!?
カルチャーショックでしたね~まさにフォルクスワーゲン恐るべしと言うのが正直な感想でした。
インパネの出来などは、見方によってはV36よりクォリティー高いじゃん。。。
エンジンのパワーについては最初から少し非力で、踏むと少々ノイジーかなと感ましたが、実用的には問題ないレベル!それを差し引いても、十分お釣りの来る出来栄えに驚くばかりでした。
私の車人生において、V36がファースト・インパクトだったとすると、まさにセカンド・インパクト!
心の動揺をよそに、それじゃ検討してまた来年来るからと、カタログと概算見積り、ちょっとしたお土産をもらって帰宅しました。(流石に外国車Dはお土産もお洒落ですよ~お土産編はまた後ほど)

思い起こせば、このときの営業さんの印象も大変良く(後にお世話になりますが)、車は人で買うと言う言葉を改めて思い出せてくれたものです。
翌日自宅のポストを除くと、VWの封筒が?
アレッと思って、早速中を覗くとVWが発行しているViewと言う雑誌が入っており、昨日対応してくれた営業さんからの「お渡ししようと思って忘れていたので持参しました」とのコメントが!
あのあと、わざわざ帰り際にポストに投函しに来てくれたようで、更に好感度がUPです。
営業としては、当たり前のことなのかも知れませんが、このようなちょっとしたことでも大切なんですよね~!

年末の休みを利用して、Car Viewの一括査定にも申し込み、いよいよ買い替えへの道程がスタートとなりました。査定/買取についての詳細は、このブログの「V36の査定を考える!体験日記」をご参照ください!

さて最後に、今回の購入要件を上げておきます。

1.コンパクトクラス(Bセグメントもしくはそれに近いもの)
2.実用燃費が12km/L以上
3.V36からの乗り替えにあたり、質的に見劣りしないもの(クラスの違いを考慮の上)
4.街乗り~ある程度の長距離まで対応可能なもの(特に足回りや、シートの出来栄えが良いこと)
5.デザイン、スタイルが良いもの(これは好みの問題)
6.人が4人乗れて荷物がちゃんと積めること
7.ハイブリッとではないこと!(爆)
8.ベースラインから選択すること(テーマはエコ:エコロジー&エコノミー)
9.買い替えにあたり、追加費用が無いか、最小限度であること(これ一番重要)

我が家の上様は、最近エコロジーに大変興味があり、生活のコンパクト化とエコロジーが我が家のテーマとなっております(笑)

VW Polo購入日記 その2に続く!
Posted at 2010/02/04 18:46:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | My life with Polo | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation