• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

ダイカストモデルがやって来た

ダイカストモデルがやって来たV36成約先着2000名にオリジナルダイカストモデルをプレゼント!この言葉に惹かれて、11/20の発表会前にV36の成約をしてしまった。待つこと1ヶ月、昨日、日産の営業マンがわざわざ自宅まで届けてくれた。
これまでに、もらったV36のアイテムをチョッとご紹介。





1) FISCOの先行試乗会でもらった2007年スカイラインカレンダーで、初代から12代目までが1月づつ掲載されている。

2) 納車時に、日産の営業マンが写真を撮って写真立てに入れて渡してくれたV36の納車直前の写真。

3) 限定2000台のオリジナルダイカストモデル。

4) ダイカストモデルと同時にもらったBOSEのサウンドCD。

以上の4点がそろいました!

ダイカストモデルは、自分の車と同じ色ならなお嬉しいところだが、そうは上手くは行かなかった。V36のイメージカラーでるストラフィアブルーがやって来た。

他の色があるかどうかは定かではないが、パールホワイトの同モデルとお持ちの方はいませんか?トレードはいつでもお引き受けします!!



Posted at 2007/01/23 12:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2007年01月22日 イイね!

松王丸

松王丸私はこちらが結構いけていると思っています。
実際に下膨れ顔の役者にこの隈取を施すと、似ていると思いませんか。。。!?
Posted at 2007/01/22 12:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2007年01月22日 イイね!

似ているもの

似ているものV36の顔が何かに似ているという話になり、悪友といろいろと考えた結果「偽ウルトラマン」だ!と言う話になった。
V36の方が下膨れ顔ではあるが、細くすると確かに似ているかもしれない。
私は歌舞伎の隈取のほうが似ていると思っているが、さて皆さんは何に似ているように見えますか?
こうやって正面から改めて見ると、フーガにも似ていないですよね。
フーガはこんなに目が釣りあがっていないし、どちらかと言うと先代のセド・グロのイメージを継承していると思います。

吊目のV36。
どうでしょうか?
Posted at 2007/01/22 12:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2007年01月19日 イイね!

取りあえず写真

納車より約1ヶ月立ちましたが、忙しくてなかなか思うように走行距離が伸びません。なんとかやっと写真を1枚撮りましたので、取りあえずプロフに掲載しました。正面から見るとどう見てもV35には似ていませんよね。。。
個人的には、V35の方が都会的で洗練されたデザインだったようにも思えます。
V36はちょっともったりとして、都会的な感じが薄れたような気がするな~!
V35はいかにも都会の高層ビルの間を走り抜ける感じがしましたが、V36にそれがあまり感じられなくなりましたね。
これ、あくまでも個人的な意見ですが。。。
V35のスッキリとしてシャープな感じが好きでした。
でも、リアの感じはV36もなかなか悪くないですよ。
横から見ると、やっぱりもったりとしていますが、斜め後ろからはなかなか好きです。私のは羽付ですが、これも結構GOODです。
今度はリアの写真を撮ってみます。
Posted at 2007/01/20 00:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2007年01月04日 イイね!

V36納車

久々の書き込みです。
12月23日の納車を控えた前日に、母親を亡くしました。
年末の慌しい時期でしたのでいろいろと大変でした。
納車日の日程調整が中々つかず、結局、母親の亡くなった22日の深夜に納車となりました。

深夜にも関わらずに納車に応じてくれた日産の営業マンには大変感謝しています。
と言うわけで、このブログへの書き込みも暫く中断しており、折角訪れてくださったみなさんには申し訳ありませんでした。

母親の命日が納車日と言う思い出深いスカイラインになります。
これからもよろしくお願いします。

さて、そんなこんなで初乗りは葬儀場との往復から始まったスカイラインですが、ファーストインプレッションは、兎に角乗り心地が固い!です。
GT-R系のスカイラインの経験がない為、これまでのスカイラインに比べてどれほどなのかは判りませんが、前のセフィーロとは比べ物にならない固さです。
もともと、セフィーロは乗り心地重視のファミリーセダンですから、ソフトな乗り心地とは比べようもないのですが、V36の中でも最も足回りの固いと言われる350GTSP+4WASは、一寸した路面の凸凹でもビシビシと突き上げがきます。

家族を乗せた街乗りには、あまりお奨めは出来ない車です。特にお年寄りを乗せる場合には、運転には気を使いますね。

ただし、その分高速道路での安定性は抜群です。首都高の高速コーナーでも一切不安を感じることは無く(セフィーロでは少々怖かった場所も)ビシッと走ります。
年末の相当横風の強い日も一切振られることも無く、トラックなどの追い越しでも微動だにしない安定性を持ちます。40kmで走っていても120kmで走っていても、その運転感覚はほとんど変わる事が無く、うたい文句通りのボディー剛性感を感じることができます。

今のところの欠点としては、燃費が悪い!
第1回目の給油の結果は5.5km/L
3.5Lエンジンだからこれはいたし方ないことかもしれませんが、もう少し伸びて欲しいところですね。車の走らせ方に未だ慣れていないせいもあるかもしれませんが、6.0km/L位は欲しいところです。

それから、後方視界が余りよくないですね。
リアピラーが太いことと、屋根が後ろに向かって傾斜している為、リアサイドが特に見えにくいです。リアウィンドウも小さいので、バックミラーからの視界が狭いですね。これもスポーツセダンの宿命でしょうか!?
もっとも、今までのセフィーロの視界が良すぎたとも言えるので、慣れれば問題なくなるのかもしれません。

ボディーサイズは、見た目ほど大きくは感じません。
と言うか、ショールームなどで単独で見ると大きく見えますが、街中にいると別段大きな車ではないようです。フーガの隣りなどに駐車すると、ハッキリと一回り小さいことがわかりますし、大きく感じることは無いです。
ただ、車自体が結構高級そうに見えるらしく、それが大きく見える一因となっているのかも知れません。

生憎、まだ写真を撮っている暇がないのですが、リアスポイラーも嫌味にならない程度のコンパクトさに収まってくれて大変気に入っています。
パールホワイトと赤いリアの丸目のコンビネーションランプのコントラストが非常に美しいと自画自賛の今日この頃です。

それでは、今日はこの辺で!
Posted at 2007/01/04 13:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/1 >>

 123 456
78910111213
1415161718 1920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation