• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

2009/2/28 HRS 第2回シャシダイGP開催!

いよいよ今週末に迫りましたHRS第2回シャシダイGP!

昨年4月第1回大会では、見事優勝されましたおばQ号。
今年はディフェンディング・チャンピオンとしての活躍が期待されますね☆
今回はシャシダイ・チャンピオンの座を狙って、遂にあの方の登場も噂されており
開催日が本当に楽しみになりました。

さて、シャシダイ・チャンピオン世行方は如何に!
また、やっても~たチャンピンは誰か。。。
興味津々、勿論、野次馬観戦OKですので2/28は東雲SABに集合してください。
HRSホームページBBSで、参戦者も継続募集中ですので、我こそはと思わん方は
是非参戦して、シャシダイ・チャンピオンを獲得してください。

第1回シャシダイGPの結果は以下の通りです。

<< 350 & 370部門 >>
優勝:おばQ号   350GT 318.0ps/35.5kgm
2位:ぺーー号   350GT 314.7ps/33.7kgm
3位:まっさ~ら号 370GT 311.6ps/35.0kgm

<< 250部門 >>
1位:ちょびん号  250GT 226.6ps/27.8kgm

今年こそはと参戦を目論んでおりましたが、リミッター解除の機会を逸した事と
山の神様のお供で、野次馬観戦も叶いませんが、是非ともみなさんの健闘をお祈
りし、参戦者、観戦者のみなさんのレポートを楽しみにしています!!

さて、記録は塗り替えられるのか!
Posted at 2009/02/23 13:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年02月16日 イイね!

HRS 2009'春のオフ会情報!!

先週末は、全国各地で非常に暖かな陽気となりましたね!
東京湾岸地域でも、24度近くにまで気温が上昇し、絶好の洗車日和となりました。
ご他聞に漏れずに、私も久々の洗車に取りかかり2時間半も費やしてしましました(笑)

さて、早いもので2月も後半に突入し、日々一刻と暖かくなってきてオフ会向きの季節が近づいていますが、今月末から3月には早くもいろいろなオフ会の企画が立ち上がっています。
その中から、今日は開催の日付が確定しているものをご紹介します。

<< 第2回 シャシダイGP >>

開催日:2/28(土)
場所:東京都江東区東雲 スーパーオートバックス東雲
主催者:nowanowaおばけさん
備考:HRSホームーページBBSにて参加者募集中(見学大歓迎)

※ 第1回 シャシダイGPの模様はこちらから


<< カレスト幕張 Impulフェアー ジョイントオフ >>

開催日:3/8(日)
場所:千葉県習志野市 カレスト幕張
主催者:masa-oさん、kzo350GT
備考:HRSホームページBBSにてご案内中(飛び入り参加、見学大歓迎)
当日はImpulの金子哲也氏が、直接みなさんの相談に応じてくれるという事です。

※ 2008年 カレ幕ジョイント・オフの模様はこちらから

<< ツーリングオフ >>

開催日:3/20(金)春分の日
場所:筑波
主催者:まじんさん
備考:詳細は検討中

この他にも、全国各地でオフ会の開催情報などがありましたら、是非ご一報ください。
HRS広報部としてご案内のお手伝いをさえていただきます。

# 3/20のツーリングオフが筑波と決定しました 2/18
Posted at 2009/02/16 10:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

今年も、ちょっとだけ進化できそうです!

<< この記事は、どなたか、欲しい方がいましたら! について書いています。>>

今年の冬は、気温はそれほど低いわけではないのに、風が強いせいか寒く感じられますね。。。!

世の中の景気も寒いし。。。懐も寒い。。。
そんな世の中ですが、持つべきものはHRSの仲間とみんカラのお友達!!
yo_to_350bsさんからの嬉しいオファーにより今年も何とかちょっとだけ進化が望めそうです☆


景気の動向には無関係に、車やカメラなどの趣味に対する投資は、あくまでもサラリーマンである自分のお小遣いの範囲から、無理なく楽しめる事を第一のポリシーとしている為、なかなか思うようには行きませんが、地道に少しずつ楽しんでおります。

そんな中での今回のオファーは、渡りに船とはこのことで~ぃ♪
ってな感じの天の声。
この予算なら、勿論、私のお小遣いの範疇だし。
理想的には、yo_to_350bsさんと同じく壺ですが、ドレスアップ目的で楽しむなら、比較的コンパクトで音もそれほど悪くないし、貧乏な私のとってはGoodですよGood!!

と言うことで、届くのが大変に楽しみです。
次回のオフ会(時期未定ですが)には間に合いそうなので、今年もちょっとだけ進化のお披露目できそうです!!(笑)

今回希望がかち合ってしまったみなさん。
誠にすみません m(_ _)m
yo_to_350bsさんからお返事頂くまでは、私もワクワク・ドキドキでした。
取り付け完了時には、またきちんとレポさせて頂きますので悪しからずです☆

Posted at 2009/02/08 21:47:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記
2009年02月01日 イイね!

マクロで遊ぼ!

マクロで遊ぼ!お年玉として購入した AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
早速、試し撮りと思いきや、購入以来休日が仕事で潰れたり、風邪を引いて寝込んだりと、なかなか撮影に出来かける機会を得ず。。。
実はご近所散策でも、結構被写体には事欠かないのですが、どうも興味の対象が見つからない。。。と言う事で、マクロレンズでもないのですが、一応全域で50cmまで寄れると言うことなので、マクロで遊んでみる事にしました!!

被写体は(V)о\о(V)さんに、ご協力願ってモデルをお願いしました(笑)
僅か3cmばかりの(V)さんですが、なかなかの迫力で撮影できました!
200mm側一杯一杯で、絞りは勿論開放値の5.6です。

高倍率ズームレンズながら、なかなか逝けてるかも。。。
う~ん、こう見てみるとマクロも欲しくなるな~
と。。。悩みがまた一つ増えそうです(笑)

マクロで遊ぼう写真集は↓
Posted at 2009/02/02 00:12:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation