• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

雨後洗車&アドバイスに感謝

本日で2月も終わり、明日から3月になろうかと言う時期に、またまた寒い日が訪れてしまいました。
今日はチリの地震の影響で、東京湾にほぼ面すると言ってよい我が家は戦々恐々!!(笑)
と言うのは大げさですが、日本各地では非難する人々が出たりで、大変な一日でしたね。

朝からの冷たい雨は、みぞれ交じりで午前中から所用で、出かけるの憂鬱な天気でしたが、丁度、東京湾に津波の第1波が到達する予定の時刻辺りから、天候も回復して日差しが出てきました。
用事を済ませて帰宅途中に、丁度タイミングよく近所のコイン洗車場の前を通りかかったので、思わずINしてしまいました。

これで一週間、放置プレー状態にする必要も無くなり一安心と言ったところです(笑)
やっぱす黒は汚れが目立ちますわな~!
今日の午後はすかさず洗車、と言う方も沢山にらっしゃたのでは、な~んて感じでしょうか!

さて、今日の関東地方は、先ほど書いたように朝からみぞれ交じりの寒~い天候でしたが、先日の箱のオフの教訓から、みなさんから頂いたアドバイスに従って、外気取り込み&ACモードで走行したところ、曇りも瞬間的に取れ、快適なドライブが可能となりました♪

アドバイスを頂いたみなさんに、感謝、感謝、感謝!!


Posted at 2010/02/28 19:01:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | My life with Polo | 日記
2010年02月26日 イイね!

GPSは天の声!

GPSは天の声!先日の箱根ドライブの時に、おっ!と気が付いたことがあります。
V36を含めて、国産車のメータ速度は、意図的に高めに表示されるように誤差が設けられていると言うことは、みなさん良くご存知のことと思います。
実際に、うちのV36もメータ読みの速度と、GPS付きレーダーに表示される速度には10km弱の誤差がありました。(GPSの方が表示速度が低い)

以前に、どちらの速度がより正確な速度に近いかと言うことが、HRSのメンバー内でもオフ会などで話題になったとがありますが、大方の意見ではGPSの方がより実速に近いとの結論に達しています。(GPSにもさまざまな要因による誤差はありますが、条件がよければかなり正確!)

GPSは、ご存知の通り、簡単にいてしまえば衛星を使った三角測量による天からのお告げ!(実際には4個以上の衛星)
車載のスピードメータは、歯車の回転により現在速度を割り出すメカで、インチアップなどによるタイヤの外径のわずかな変化などによっても誤差が生じるもの。。。
みなさんは自分の車と天の声、どちらの速度を信じますか?(笑)

で、それを前提にPoloのメータ読み速度とGPSの速度を比較すると、その誤差は僅かに2~3km程度と非常に少ないことに気が付きました。

VWに限ったことなのか、欧州車全般的にいえる事なのかは比較の対象がないので判りませんが、こんなところにも文化の違いが感じられますね!!

だもんで、今回初めてPoloにお乗りになる方は、国産車と同じ感覚でスピードを出していると、思わぬ火傷を負うことになるかも知れませんので、くれぐれもご用心を!

ついでながら、↑の写真をご覧の通り、最高速度が170kmしか出ないPoloですが。。。
しっかり240kmまで刻まれております!!
さすが独逸車!メータ速度だけはV36にも勝っています(笑)
Posted at 2010/02/26 09:29:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | My life with Polo | クルマ
2010年02月25日 イイね!

日本全国36の日。。。だそうな!

たかまる親ビンの強力な指導力により、3月6日は36にちなんでV36の日と定められました!
今年から、3月6日には積極的にオフ会を開催し、V36繋がりの交流を深めてください。
と、言うことで「36の日!」日産のTV宣伝みたいでいいですね(笑)

で、早速ですがHRSのメンバーさんにより、日本全国!?で、3月6日~7日にかけてオフ会が
企画されています。みなさん場所と都合に合わせて是非ご参加くださいね!


<< 静岡県長島ダム、ツーリングオフ>>
2010/3/6(土)
たかまる36さん企画

<< 名古屋オートトレンド・オフ >>
2010/3/7(日)
亀ハウスさん企画

<< 中国、四国地区 生カキオコ オフ >>
2010/3/6(土)
ゆうせいパパさん企画

この他にも、36デーに合わせて、オフ会の企画がある方は、ご連絡いただければ随時
ご紹介させていただきますので、よろしくお願いします。

「親ビンが爆走したいと言ったから、3月6日は36記念日♪」。。。お粗末!(爆)
Posted at 2010/02/25 09:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年02月24日 イイね!

クリープのないPoloなんて。。。!

Poloが納車されてから、そろそろ1ヶ月近くになりますが、VW初心者としてはまだまだいろいろと新鮮な事が沢山あります。

そんな中から、今回はVWのクリープ現象についてひとつ!
既にDSGにお乗りの方々には、当たり前のことでしょうが、DSG初心者にとっては多少の違和感を感じます。

まあ、違和感といっても、慣れの範疇程度です。。。が(笑)

で、先ずはおさらいからですが。。。DSGについてご存知の方は、飛ばし読みしてください(笑)
そもそもDSGと言うメカは、他社に見られるようなAMTやRMTのようなシングルクラッチの2ペダルマニュアルとは仕組みが大きく違っています。

AMTやRMTのようなシングルクラッチ・メカは、簡単にいえば単にマニュアル車のクラッチ操作と変速操作をコンピュータ制御で行っているのに対して、DSGは偶数側と奇数側のギアそれぞれに2つの独立したクラッチを用意して、これを繋ぎかえるというメカになっています。

つまり、RMTでは単純にクラッチを切る、変速する、クラッチを繋ぐという操作がコンピュータで行われているのに対して、DSGでは例えば、1速で走行している場合、2速のギアは既にシンクロ状態にあるが、偶数側のクラッチが切れていて待機状態となっており、シフトチェンジされた瞬間に奇数側のクラッチを切り、偶数側のクラッチを繋ぐという仕組みで動作します。(減速時にはこの逆)
ギアチェンジの際には、既に次のギアへの変速が済まさせている為、駆動力が途切れる時間が非常に短く、2つの変速機が交互に働く仕組みなので、変速処理も非常に早く済ませことが可能となっているわけです。

ギア飛ばしの場合の動作はと言うと。。。わかりませ~ん(滝汗)
ですが、そもそもシーケンシャルシフトなので、飛ばしがあるのか?
まあ何れにして、私がMT車を操作するより遥かに速いチェンジが出来ることは事実です(自爆)

という訳で、プジョーなどのRMTは前出の通り、シングルクラッチのロボットであり、あくまでもマニュアル主体で操作してこそと言う感じ(そう言う理由からかベースグレードの1.4 Styleにパドルが標準装備されている?)が強いのは、このメカニズムの違いによる所以の表れだと思います。

で、ここからが本題ですが!
DSGは基本的にはMTですので、初期型のDSGはクリープ現象が発生しなかったそうです。
つまり、ブレーキペダルから足を離しても、車は自然には前進せず、それどころかアクセルを踏んでいなければ、坂道などではMTと同様にバックすると言うものだったらしいです。
また、極低速運転ではかなりギクシャクとした感じがあり、クラッチが加熱すると言うようなケースも見られ結構不評だったようですね。

その後の制御プログラムの絶え間ぬ改良により、現在のものはクリープ走行が可能となり、坂道でもバックしないようになっています!
ただ、現在でも通常のトルコンATのように、ブレーキペダルから足を離した瞬間から、車が前に前進を始めるのではなく、一呼吸おいてからクリープ走行が始まるため、トルコンATに慣れきった私としては、「ん。。。」と言った感じで少々違和感を感じます。
まあ、これは最初の試乗時点から分っていたことで、慣れの問題ではありますが、国産車から乗り換えた私にとっては、まだまだ新鮮な感覚です(笑)

ただ、一度走り出してしまえば、上記のメカのおかげで、まるで無段変速のように加速し、MTのようにエンジンブレーキを利かせることが出来る上、そのシフトチェンジも電光石火のごとく行われるため、トルコンATのパドルシフトのようなかったるさは皆無に等しと言えます。

と、まあVWユーザにとっては、当たり前の事ばかりだとは思いますが、私的にはこのDSGがPoloに搭載されたと言う意味は大きかったと思います。
もし、Poloが先代と同様にトルコンATのままであれば、もしかすると選択されなかった可能性もありNew Poloの大きな魅力となっています。

PoloのDSGについて賛否はあると思いますが、少なくとも私がGolfⅥと乗り比べた限りにおいては、DSGの出来の違いと言うよりは、エンジントルクの違いによるフィーリングへの影響が少なからずあるのかなと感じました。
日本の自動車雑誌などで、1.2TSIに期待すると言うコメントが多く見られるのも、この辺のところが含みおかれているのかなと思っていましたが、つい最近、久しぶりに会った知り合いの某雑誌編集者からも同じ意見を聞かされ、なかなか面白かったです!

と言うことで、クリープのあるPoloは、クリープのあるコーヒーよりも私にとっては価値ある存在です(笑)

↓にVW社のDSGに関するサイトURLを登録しましたので、興味のある方はどうぞ!
Posted at 2010/02/24 01:45:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | My life with Polo | クルマ
2010年02月23日 イイね!

HRS 桜オフ in ラグーナ蒲郡が発表されました!

今年は、3月の足音が聞こえるかのように、今週は暖かくなってきていますね!
そんな最中、かねてより亀ハウスさんが企画されていた東海地区のラグーナ蒲郡が正式に開催発表となりました。

春の暖かさを迎える4月開催と言うことで、天候に恵まれれば暖かな日差しの元で、日がな一日のんびりと楽しむことが出来そうですね。
ラグーナには、温泉や遊園地、タラソテラピーなどさまざまな施設もありますので、家族連れでものんびりと過ごすことが出来そうです。

個人的な趣味ですが、タラソテラピーは海水を利用した温水のリラクゼーション施設で、少々お高いのが難点ですが、男性でも一度やったらやめられせ~ん(笑)
オフ会中は、時間的に無理があるかもしれませんが、日々の疲れを癒すには最高ですので機会があったら是非一度体験してみてください!

<< HRS桜オフ IN ラグーナ蒲郡 >>

日時:2010年4月11日(日) 9:30~
場所:ラグーナ蒲郡 西臨時駐車場集合(暫定)

なお、オフ会の詳細については、亀ハウスさんのブログおよびHRSのBBS掲示板にてご確認ください。
Posted at 2010/02/23 09:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート 12ヶ月点検(通算2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8148342/note.aspx
何シテル?   03/15 23:51
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 1 23 4 56
7 8 910111213
14 15 16 17181920
2122 23 24 25 2627
28      

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation