• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

5・11 作戦発動!

今日から、いよいよ本格的にGW明けとなりますが、相変わらず人使いの荒い会社からは、連休明け早々の5/11(火)、東海地区襲撃命令を仰せつかることになりました。

しかもここのところ、経費削減とやらで、やたらに日帰りが多かったものが、今回は泊まり潜伏!!
久々にゆとりのある作戦命令を頂きました。

で、今回の潜伏先は名古屋。。。常宿の名古屋栄ワシントンホテルプラザに1泊の予定。
名古屋の中心地、栄の駅にも近く、もちろん錦も徒歩圏内!!

と言うことで、こちらの方のご好意により、迎撃戦演習の甲標的にご指名いただきました(笑)
作戦開始は、ふたまる、まるまる、迎撃地点は、私の常宿前!

演習にご参加のみなさん、宜しくお願い致します。
Posted at 2010/05/10 00:26:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

VW 船の科学館オフ写真集を掲載しました!

VW 船の科学館オフ写真集を掲載しました!2010年5月3日に、東京はお台場にある船の科学館で開催されたVWオフの模様を、フォトギャラリーに掲載しました。

オフ会参加レポは、こちらから!
Posted at 2010/05/05 02:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月04日 イイね!

VW オフ会初参加 in 船の科学館

VW オフ会初参加 in 船の科学館昨日(2010/5/3)、東京はお台場にある船の科学館にて開催されたVWのオフ会に参加してきました。

連休中日は好天にも恵まれて、とても沢山のVWが集合して楽しいひと時を過ごすことができました。
この日は連休中にもかかわらず、会場となるお台場までは一般道で10数キロ、約30分の距離なので思いのほか空いていたことももあいまって11:00過ぎには到着です。


早速、オフ会エリアにと思いきや、そこそこ広いエリアに、割かしまばらに駐車している軍団の何処に駐車すればよいのやら。。。(汗)
大きなオフ会には付きものと思っていた誘導係の方もいないようだし。。。(汗×2)
結局、勝手が分からぬままに取り合えず一番奥の比較的空いていそうなエリアに駐車することに!
う~ん。。。だんだんと初めてオフ会に参加する方の気持ちが、改めてよく分かるような気がしてきました(笑)
HRSのオフ会なら、頼まれなくとも必ずどなたか誘導してくださる方々がいるんですが。。。
いきなり勝手が違うようです!

駐車後に先ずは、このオフ会にお誘いいただいた「しおやGTX」さんにご挨拶を済ませて、会場内をぐるりと一周!この段階で既に50台は超えていそうな勢いです。
方HRSのオフ会のように単一車種で何十台と言うわけではありませんが、かなりの見ごたえはありますね~♪

この会の中心はやはりGolfで、台数的にも一番くその中でも先代のⅤが主力といった感じですが、目新しいところではSciroccoが6~7台ほど集まっていて、その中の一台が白のR!流石に注目度は高いですね~それにしても白と緑ばかりと言うのが面白かったですわ!
で、肝心のPoloはと言うと。。。
私以外は一台もいな~い(滝汗)
新旧含めて一台もいないと言うも不思議な感じですが。。。
後から来る予定のBunzoさんに期待するしかなさそうです。

それにしても、初めてのVWオフですから、HRSのオフとはまるで勝手が違い、オフ会初心者の気分でとても新鮮。。。
こうして初心者気分で参加してみると、また色々なものが見えてきて面白いものです!
先ずは、誰も知らないところに1台で初参加すると言うのは、結構緊張するものです。
知っている人は一人もいないし、常連さんが多く、そこかしこで常連さん同士が固まって話をしている中に入るのは至難の技。。。仕方が無いので、暫くは一人でいろいろと見学して歩くしかない状態。
HRSのオフとは違って、車種がバラバラなのでどうしても人もバラけがちになり、車種ごとの常連さんが固まるのはいたし方の無いところかな~と諦めて。。。
とは言えPoloが全くいないのでPoloの常連グループに入ると言う訳にも逝かず。。。
仕方が無いので一番興味のあるSciroccoの前で写真をとったり、眺めたりしながらウロウロウロ。。。
とそこで漸く、Sciroccoのオーナーさんに声をかけていただき、なんとか楽しい会話を始めることができました!!

みなさん、初参加の方を見かけたら、声かけてあげてくださいね!
それだけでも随分と馴染み易さが変わってくるものなので。。。第一印象大事ですからね。
まあ、一度話が始まってしまえば車種や面子は違えども車好きの言葉は何処へ行っても同じです!
車談義に理由はいりませんね!それにしてもScirocco Rはうらやますぃ~
でも、あそこに手を出してしまっては、折角のダウンサイジングも水の泡。。。
見なかったことにしておきます(笑涙)

それにしてもVWのオフ会は、カラフルでとても綺麗ですね~!
カラーリングにもなかなか凝ったものが多く、オーナーさんのこだわりがよく伝わってきます。
なかでもVWオーナーさんのこだわりの象徴的なものとして感じられたのがVWマークのエンブレム。
ボディーカラーや車のイメージに合わせて、さまざまに凝ったカラーリングで楽しませてもらえました。

そうこうしているうちにお昼時を向かえて、みなさん思い思いにお食事に向かわれ始めました。
ここ船の科学館は、その名の通り船にまつわるさまざまな展示物があったり、ギフトショップやレストランなどもあり、家族連れでも一日中楽しめる場所です。また場所柄近くにはビーナスフォートやデックスなどのショッピングゾーンもあり、彼女や奥様とのデートにも持って来いですね。
おまけに、船の科学館の駐車場は公共駐車場で有料ですが、1時間200円と誠にリーズナブル!
しかも、連休中だと言うのに一般車両に混じって、50台以上のVWが一斉に駐車しても、まだまだ余裕があるほどの広さを備えているので、都内でのオフ会には絶好のスポットかも知れません!!

ただ、誠に残念なことにオフ会参加の何名かの人たちが、公共駐車場と貸切駐車場違いが分からぬ行為に及び、駐車場係のおじさんに注意を受けていました。
ちょいとうるさいことを言うようで恐縮ですが、こういうことをやる人達が増えると結局オフ会行為は禁止などとなり、自分達の首を絞める結果となってしまうものです。若い人たちがやることですので、多少軌道が外れることもありがちなのはやむを得ない事ですが、そこは主催される方達が注意を受ける前にしっかりと抑えてあげる必要があるでしょうね!!!
是非、今後の教訓として生かされること望みたいです。

さて、船の科学館の周りを戦艦陸奥の41cm主砲や初代の南極観測船「宗谷」などを眺めながら、ゆっくりと一周して駐車場に帰ってくると、ついに来ました銀のPolo!!Bunzoさんのご登場です。
Polo仲間とお会いするのは今回がお初、第1号さんは見事Bunzoさんと相成りました。
思い起こせば3年前、V36で初めてお会いしたのが「びんぞうさん」、Poloで初めてお会いしたのが「Bunzo」さん、そして私はKzoさん。。。(自爆)
と、まあどうでもよいことはさておいて、Bunzoさんと早速ご挨拶を交わして、ひとしきりのPolo談義!
やっぱす同じ車種に乗っている方とは話が早くてよいですわ!!
来年は沢山のPolo仲間と参加できるようになることを願っています。

車好きには、カメラ好きが多いと言うのは、私の個人的な経験的意見ですが、Bunzoさんもまたご多分に漏れずにカメラ好きだそうで!またまた私の師匠が増えそうです♪
Bunzoさんからは、貴重なご意見やアドバイスもいただくことが出来て、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごさせていただきました。
Bunzoさん、次なるダウンサイジングを楽しみにしていてくださいね!
その暁には是非、ご一緒させてくださいm(_ _)m

所用により、一足お先に失礼をさせていただきましたが、なんだかんだ言っても、連休中のひと時を楽しく過ごさせていただいたことに感謝です。
今回のオフには、入れ替わり立ち代りで最終的に70台ほどのVWが集まったそうです。
6R Polo clubも早いところ第1回オフ会開催ができると良いですね。
勿論、HRSの全国オフ。。。今年こそは100台達成を目指して頑張りますよ~!!

という事で、みなさんまたよろしくお願いします。
VWオフにご参加のみなさん、お疲れ様でした!
オフ会写真集はまた後ほど。
Posted at 2010/05/04 02:40:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年04月24日 イイね!

プラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!

■ 1 車載用プラズマクラスターイオン発生機に求める性能で重視するものは何ですか?(複数回答可)
    (除菌, 脱臭 ,アレル物質除去 ,その他)

脱臭、除菌、コンパクトさ(大きさも性能のうち)、蓋を開けたらムーミンが飛び出すなどの遊び心機能

■ 2 別売りのACアダプターを使って家庭用でも使用しますか?

NO(車内におきっぱになること間違いなし)

■ 3 カップホルダー以外におきたいところはどこですか?

ドアサイドポケットかリアのトノーカバー上、ヘッドレストの後ろにぶら下げるなど邪魔にならない場所。
実はカップホルダーに置くのは大変邪魔!

■ 4 さらにあれば良いと思う色はなんですか?
    (青、橙、赤、黄、緑、紫、メタリック系)

シマウマ、キリン、豹、虎などのアニマル柄や可愛い柄物
ラーケンのボトルのようなセンスのよい柄物がよいが。。。無理だろな~あの会社には

■ 5 クルマの中のどんなニオイが気になりますか?
    (AC臭、タバコ、新車独特臭、ペット、食べ物)

AC臭、オヤジ臭

■ 6 車の中の雑菌が気になり、消毒したいと思うことありますか?
    (はい、いいえ)

気にしたことは無い
 
■ 7 ちりや花粉に有効なエアコンフィルターは交換していますか?
    (知らない、はい、いいえ)

はい

■ 8 カー用品量販店・カーディーラー以外でどこで売っていたらうれしいですか?
    (薬局、スーパー、コンビニ、アマゾンなどの通販、サービスエリア)

ディスカウントショップ、スーパー、御徒町や神戸三宮のガード下にあるような怪しげな店

■ 9 どんなカー用品があったら買いますか。

覚醒機、自動運転機(運転代行機)、ドラレコ+レーダ搭載型ナビ、足揉み機、足の臭い取り機、車内清掃用ハンディークリーナ(メーカー品でよいものがなかなか無い)

■ 10 デンソーのイメージを教えてください。

田舎くさい大企業
親会社と共に大企業病が蔓延している会社というイメージ!

※この記事はプラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!について書いています。
Posted at 2010/04/24 23:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年04月23日 イイね!

VW ゴールデンウィーク船の科学館オフ!

VW ゴールデンウィーク船の科学館オフへのお誘いがありました!

今年もいよいよ来週末からゴールデンウィークに突入ですね!!日本全国各地でもさまざまなオフ会が開催されることと思いますが、しおやGTXさんよりVWオフのお誘いを頂きました。

5月3日(月)10:30~16:00に、東京臨海副都心(お台場)にある「船の科学館」駐車場にて開催される予定です。毎年定期的に開催されているようで、30台~50台のVWが集合するとの事ですので、お時間がある方は覗きに行きませんか!
私も時間が取れれば是非参加してみたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

船の科学館地図 はこちら↓
Posted at 2010/04/23 09:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート 燃料添加剤投入(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8384154/note.aspx
何シテル?   09/29 20:11
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation