• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルミヤのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

ステップワゴン de 親子旅2

ステップワゴン de 親子旅2気付けばもう11月も終わり…なんですが、記録し損ね過去旅の話でも😅

10月半ば頃。
息子(小3)が日頃運動会の準備で忙しくしていたからだったでしょうか、気晴らしに行こっか!と遊びに誘い、泊まりがけキャンプに連れ出しました。

余談ながら、永らくバイクでのキャンプツーリングばかりしてきた人間なので嵩張る荷物は敬遠しがちだったのですが、ファミリーキャンプでこれだけ大きな車だと、アレもコレもと今まで抑えていた物に目が向きます。
今は初めてのキャンツーで硝子ホヤを割って以来見向きもしなかった大きめのランタンが欲しい…(笑)



最初は温泉にほど近いキャンプ場を狙って行きましたが、あいにくの大混雑。
狭い所で気楽に過ごせないのもなあ…と近隣を探したら、少し割高ながらも良さげな区画サイトオンリーのキャンプ場を見つけてそちらにチェックイン。
今回は車中泊ではなくテント泊が良い!という要望に応えた設営を行いました。少し地面のゴツゴツが強いものの、自分は厚手のマット、子供はコット+マットで快適に🤗



場内を自転車で駆け巡る息子の図。
自転車そのものはそろそろ小さくなってきたものの、地形を問わず突撃しがちな彼に合わせてオフロード向けタイヤを履かせているので、オンロードタイヤの折り畳みミニベロ車乗りの自分では追いつけません💦



焚き火しながら過ごす思い思いの夜。
どうもこの頃から学校での悩みを少し抱えていたようで……小さくても色々あるよね、と。宵闇の中でポツリポツリと。
少しは紛れてくれただろうか……
Posted at 2024/11/27 23:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2024年06月12日 イイね!

ステップワゴン de 親子旅

ステップワゴン de 親子旅夏休みシーズンだと混み合うだろうし、そもそも夏の車中泊は今の装備だとまだキツい…
という訳で、天気予報的にイケる目星を見守ったら「今週末キャンプ行かない?」「行く!!」のノリで即行動。
いいねえ、お父さんキミのそういうノリ好きよ(笑)


目的地は冬にスキーでも訪れたひだ流葉オートキャンプ場。
基本的にはコテージや区画サイトがメインの所ながら、部分的にフリーサイトが開放されているのでそちらにお邪魔しました。
14時のチェックイン開始時間に合わせて到着、場所取りをしたら地元のスーパーを探して食料品の買い出し。キャンプといえばその土地の地酒飲んで肉焼いて食う!のお父さん定番スタイルで。
子供は子供で持ち込んだ自転車で駆け回っては遊具で遊び、普段は出来ない(させていない)TVゲーム遊び放題を堪能し、父の焼く肉を食べ、野菜をポリポリ丸かじり(ピーマンすら生で食べるんですわウチの子…😅)

閉館間際に温泉に駆け込んで、焚き火して遊んだらほどほどで就寝して初日は終わり。一応、今回は翌日がメインなのです……


さて翌日。
天気予報を確認すると8時から小雨の予報…朝ご飯にホットサンド焼いたらそそくさと撤収準備。

9時にはキャンプ場を後にして、暇つぶしに道の駅宙(スカイ)ドーム神岡の科学博物館に寄ってスーパーカミオカンデなる施設の説明に宇宙の真理を垣間見たり(よく分からないながらにミニゲームが面白かった 笑)、温泉浸かったりしつつ、その時を待ちます。


そうして待ちに待った今回最大のアクティビティ。
廃線を利用して専用の自転車で滑走する、その名もガッタンゴー!
基本は線路1本に付き一台の二台一組(の間に大人一人or子供二人ぐらいの座席付きタイプ)なんですが、自分たちは自転車+サイドカータイプを選びました。








電車と同じようにガッタンゴットン、轟音を立てつつ町中や真っ暗なトンネルを潜る、片道約6kmのまちなかコース。これがなかなかの迫力😳
子どもと2人でワーワー言いながら楽しみつくし、帰路につきました…次は渓谷コース走りたいねえ✨
Posted at 2024/06/12 20:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2024年04月01日 イイね!

ステップワゴン de デイキャンプ

ステップワゴン de デイキャンプ整備録の方でほいほい書き連ねてきましたが、車中泊仕様にしていく過程で木っ端がたくさん出来たので、こりゃ焚き火だな、とさっそく近所のBBQ可な公園まで。
ピザを焼いたり、今シーズン最後かなあと焼き芋焼いたり。子どもと二人でのんびりと😙


例年ならもう咲いてる桜が今年は少し遅め。見頃は来週以降かな?
Posted at 2024/04/01 19:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2024年03月04日 イイね!

ステップワゴンと初めての冬

ステップワゴンと初めての冬人生初FF車、雪道は果たしてどうだろう…?
でもせっかくのミニバン、荷物も家族も詰め込んでスキーに行きたい!

なかなか雪の降らなかった23-24シーズンの冬。
子供も自分もスキーは昨シーズンから初めたばかりなので、転んでも痛くない時期はいつぞや?と天気予報とにらめっこしつつ12月〜1月は過ぎていきました…。
そんな中、子供が親族の所へ遊びに行っていて一人の時間が出来たタイミングでまず向かったのは、思い出深い土地からでした。
以下日記がてら、みんカラなので道中の車の感想を交えつつ。

・2月 4日 御嶽スキー場(長野県)

オール下道、片道100kmちょい。
昔スノーボードでならガンガン滑っていた時期があるので、個人的に雪道の慣らし運転先としてはこれ以上はちょっとないってぐらい、行き慣れたゲレンデ。
朝イチ到着を目指して出発。この日の現地は夜通し降雪があるけど午前中に止んで晴れるという予報。
スキーヤー・ボーダー的には朝から軽めのパウダーを食って、昼過ぎに轍と硬いバーンが出てきたらもう帰ろうか、ぐらいのコンディションだったっけな?


王滝村からの登りで前輪がズルズルと横にズレる感触あり。ただ大きく姿勢が崩れるほどではなかったので無事到着。
この場合どっちかというと怖いのは帰路かな…?と予想してましたが、午後はアスファルト上はほぼ溶けていたので難なく帰宅。


余談ながら、ン年振りのボードは滑れなくはないけど最大値は落ちてるといったところ。長いの滑ろうと思ったら中腹で足がパンパン、息も切れ切れ…歳だなあ🥲

・2月10日 飛騨流葉スキー場(岐阜県)
オール下道、片道150kmほど。
慣れている、という程では無いものの、バイクツーリングで富山方面へ抜ける時に何度か走った道。
運転に関しては結論から言うと、道に全く雪が無かったので雪道評価は出来ずじまいでした😅


さておき、この日が子どもの今シーズン初滑り。自分も昨年ぶりにスキーで挑戦です。さあ去年まで習った事を思い出せるかな?
この日は都合のついたボーダーの友人も乗り合わせて、3人乗りで赴きました。

この日の課題は朝。
なんせ朝4時半出発。まず起きれない子どもをどうやって連れて行くか?
その答えとして用意したのがキャンプ用の寝袋と、ステップワゴンの2列目〜3列目。
前日から寝袋で寝かせておき、当日朝は寝袋ごと担いて車に積み込み、シートベルトで括り付ける!
…子どもがもう少し大きくなったら腰を痛めそう😅その時は容赦なく起こしましょう(笑)


なお、最初こそ滑り方を忘れてわたわたしてましたが、最終的にはボーゲンのまま直滑降をかまして大人を置き去りにする暴れん坊っぷりでした🤣

・3月 2日 栂池高原スキー場(長野県)
高速+下道、片道200km超。
昔から興味はありつつ一度も訪れた事がなかった白馬エリア!
暦の上では春に近付きつつあるこの日は最強クラスの寒波が来るという予報を頼りに、良雪を求めてのロングランに踏み切りました。


すれ違う観光バスの天井には1メートルに迫ろうかというぐらいの分厚い積雪🤯
スキー場の周りに町があるようなリゾート地故に、道路の除雪整備はなかなか。ちょっとラフにアクセルを踏むと軽く空転する事はあったかな。でもペースこそゆっくりなものの、往路・復路共にグイグイ走ってくれました。
あとこの3回目まででつくづく感じましたが、車内で着替えが出来るのホント便利!


この日は自分はボード、子供はスキー。
夜中からこんこんと降り積もるパウダースノー、長さも横幅も広大なスキー場…二人して珍しい物を見てははしゃぎ、でも昼には足がガクガク、しまった、自分達にはまだここは早すぎた😂


昼過ぎには晴れ間も見えたのですが、さらなるレベルアップを図ってからまた行きたい場所でした。
あと、出来れば次は泊まりがいいな(笑)
Posted at 2024/03/04 21:40:36 | コメント(0) | 車のお話 | 日記
2023年11月12日 イイね!

納車二週間目感想

納車二週間目感想燃費良すぎる…(天丼

デジタル表示上は16.9km/l〜17.4km/lを行ったり来たり。
通勤路が高低差のある峠道なのでどうしてもエンジンを使いがち。
燃費計の値だけならモーター駆動になる市街地の方が伸びるという違和感…(笑)

アシスト類は相変わらず取説とにらめっこしながら少しずつ解除して回ってます。
特筆するとブレーキホールドアシスト。信号待ちの際に足をブレーキペダルから離しても保持するという機能でしたが、ペダルに足を置いていないのにクリープ現象(モーターだと厳密には違うんだろうか?)で前に出ないのがなんとも慣れず…便利だとは思うのですが。
あとは荷掛けフックが無いのが不満といえば不満ですかね。
家用に買って帰る18リットル缶をどう載せようか🤔


とはいえやはり使い勝手は良く、肝心要の家族からの評判は上々。
冬に向けてフロアジャッキのポイントも確認済み。まだ前車レヴォーグからの引継ぎホイールとのフィッティングを実際に目の当たりにしていないので、交換が楽しみです🤭

北の方では雪が降り始めたとのニュース。
その時が来るのもそう遠くない、か?
Posted at 2023/11/12 21:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記

プロフィール

「TW225 de オフロードコースへ行こう!3 http://cvw.jp/b/2421389/48113623/
何シテル?   11/29 23:01
気まぐれ更新ですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

荷室マットの型紙作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:32:39
TW タコメーター交換 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 21:18:31
工房きたむら クラッチリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 12:46:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
レヴォーグからの乗り換え。 レヴォーグレイバックの発表を待ち、お披露目会にまで行ったりも ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
TW225で一泊二日の野宿旅をしていた頃に「限られた時間でより遠くに行きたい!」と一念発 ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
スノーボード三昧に飽きてきた21歳の頃、何か新しい事を始めたくてたまたま眺めたバイクカタ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.4.12納車のアプライドA型。一目惚れでした(笑) オプションで変更したフロン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation