• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルミヤのブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

改名

改名 登録して以来、ほとんど触っていなかったプロフィール。
ニックネーム変えたいなァ…と思いつつ使い勝手が分からないままでいたのですが、ようやくモノに出来たので、今日からくどっち改め、マルミヤとさせて頂きます。
(よくわからないままいじっている最中、一時的にフォトアルバムが更新されていました。わざわざイイネを下さった方、すみませんでした)

 ちなみに、以前の名前は故・松田優作主演のTVドラマ「探偵物語」の主人公である、工藤俊作から頂いてました。
あんなカッチョエェ人物像にはなれないので、ちゃらけた崩し方で茶を濁してましたが(苦笑) 今でもたまにDVD-BOX引っ張り出しては一気見するぐらいにはファンです。
 先日、岐阜県飛騨高山にある山下清原画展を眺めてきた時も思ったのですが、昭和時代の独特の文化というか、熱気を匂わせる空気が時々羨ましく思います。
日本のバイク史は80年代が黄金期だなんて、生まれて間もない頃だった自分には縁がなく、雑誌やネット情報の断片でしか触れられませんが、ベスパで軽快に走り回る工藤ちゃんといい、タイトル画像に載せたメグロ(写真右のバイク)といい、生まれる時代間違えた! という気持ちが沸く時もなくはありません。
せめて、生前の松田優作さんには一度お目にかかりたかったなァ…。なぜ幼少時代はゲームにぞっこんだったのだろう…(自分の世代はTVゲームの黄金期だった/笑)
Posted at 2017/07/12 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近気になってるお話 | 日記
2017年07月03日 イイね!

燃調記録その2

燃調記録その2今月号のクラブハーレー(2017年7月号)にて、FP3によるエンジン熱対策が紹介されていたので、梅雨の合間を縫ってちょっくら自分のでも試してみました。



詳しい内容に関しては雑誌、またはアマゾンのKindleアプリ(30日間のみ無料で読める)辺りで確認してもらうとして、ざっくり要点をまとめると


・アイドリング~渋滞時によく使われる回転数の空燃比を濃い目にする

・アイドリング回転数自体を下げる


といったところ。
前者に関しては愛読マンガ「湾岸MIDNIGHT」から言葉を借りるならば、「濃いのは駄目、薄いのはもっと駄目」。濃い目に振る分には、パワーを出す為に薄くするよりかはリスク少な目で挑戦できます。
後者に関してはハーレー系の情報を漁っている際に目にする「三拍子」にまったく興味がなかった上、デメリットがいくつかあるとも聞き及んでいたので、FP3導入当初はいじる気がなかったのですが、まあ、もののついでに。
これからの時期、都市近郊のバイク用品店巡りをしようとすると、上からお日様の熱、左右から車のエアコン熱、下からエンジン熱とアスファルトの反射熱という三重~四重苦と闘わねばなりませんしね…
大人しくクルマや電車に乗れよって言われそうですが(苦笑) そこはまあ、苦もあれば楽もあり、というヤツで。



さておき、実践編! FP3アプリのデモモードで簡単に説明を。
雑誌でちょっと分かり辛い書き方をされていた、範囲選択のやり方についても触れておきます。

使用OS:Android
設定マフラー:Vance&Hines製Twinslash 3"slip-ons
設定バッフル:Standard Baffle
設定エンジン:Stock 883cc
設定エアクリ:ハイフロータイプ
実際の仕様:883cc・SE製マフラー(バッフル不明)・WW製ハイフローエアクリ

上記設定で出るベースマップがコチラ。
縦軸が回転数[rpm]、横軸がマニホールド・エアプレッシャー(負圧)[KPa]。
ちなみにアイドリング回転数は純正(暖気完了時)で1000rpm前後、負圧はウチのスポスタの場合、センサーデータ上は50KPa弱で安定します。


まず縦軸500/横軸20のセルをロングタップ。

ピンク色に変わったら範囲選択の始点を選択した事になります。


次に縦軸1750/横軸50のセルをロングタップ。

すると範囲選択の終点を選んだ事になり、すぐに入力画面になりますので、ここで変更したい空燃比を入力します。とりあえず今回は14.4→14.0で入力してみましょう。


これで範囲内の空燃比の変更が完了です。

画面左上の矢印(バック)で2つ前に戻り、カミナリマークを押して指示に従えば書き換え完了となります。
なお、アイドリング回転数変更画面でもこの範囲選択方法で一括変更が可能でした。暖気後以降の回転数変更に覚えておくと便利です。


さて、以上は参考例としまして。
自分の場合、さすがに雑誌の空燃比値は燃費悪くなりそうというか、濃い目に振りすぎじゃなかろうかと考え、当初は2000rpmまでの空燃比を14.0、アイドリング900rpm(自動補正なのか、書き換え後に確認したら896rpmになってた)にしてみたのですが…

①空燃比14.0&回転数896…走行に不満ないが、アイドル時の音が頼りなく感じる
②空燃比14.0&回転数944(「950」入力後の自動補正)…アイドル音に歯切れ良さを感じるが、コーナー立ち上がりのスロットル開け始めにこもり音
③空燃比14.2&回転数944…両方まずまず

という順で暫定の設定を出し、当初の目的であるエンジン熱の低減に関してはまだ要検証といったところ。
恐らく雑誌レベルまで思い切り濃くしないと、大した効果は出ないかと感じますが…夏期のみとはいえ、黒く湿ったプラグは見たくないので(汗) 今後もちょうどいい塩梅を探っていきたいと思います。
Posted at 2017/07/03 23:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記

プロフィール

「TW225 de オフロードコースへ行こう!3 http://cvw.jp/b/2421389/48113623/
何シテル?   11/29 23:01
気まぐれ更新ですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

荷室マットの型紙作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:32:39
TW タコメーター交換 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 21:18:31
工房きたむら クラッチリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 12:46:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
レヴォーグからの乗り換え。 レヴォーグレイバックの発表を待ち、お披露目会にまで行ったりも ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
TW225で一泊二日の野宿旅をしていた頃に「限られた時間でより遠くに行きたい!」と一念発 ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
スノーボード三昧に飽きてきた21歳の頃、何か新しい事を始めたくてたまたま眺めたバイクカタ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.4.12納車のアプライドA型。一目惚れでした(笑) オプションで変更したフロン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation