• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichiro1のブログ一覧

2007年03月27日 イイね!

ご心配をお掛けしました

悪夢の日曜から2日が経ちました。
地震直後はどうなる事かと思っていましたが何んとか昨日の夜ライフラインの水が出るようになり自分の周りは普段どおりの生活が出来る環境となりました。
ですが道路の陥没、隆起など到る所に傷跡が・・・近くの木造家屋は全壊し道路の邪魔になるという事で昨日解体作業を行なっていました。
昨日の朝は1番被害の多い輪島市門前地区に知人を見舞いに行ってきました。門前地区は想像以上の状態でした。到る所が全壊、半壊状態でビックリです。余震も何回も起こり・・・この地区は特にお年寄りが多く県内でも有数の高齢者地帯です。お年寄りの姿を見ていると・・・まだボランティアの体制が取れていないので体制が取れ次第日帰りボランティアで1週間ほど休んでお手伝いをしたいと考えております。
また能登地区を結ぶライフラインの道路は今のところ1本しかなく交通状態も大変な状況です。能登有料道路という金沢と奥能登を結ぶ大きな道路が陥没や亀裂により寸断され復旧にはしばらく時間が掛かりそうで・・・完全復旧には早くても1年掛かるそうです。国道も寸断され、県道1本が何んとか残っている状態です。もし、この県道が寸断されていたら孤立状態なっていたでしょうげっそり
考えると本当に恐ろしいですたらーっ(汗)

他県からたくさんの方が応援に駆けつけていただき本当にありがたいです。
この奥能登地震は高齢者の被害が大きいです。家族は高齢の夫婦二人や一人暮らしの方が多くこれからが大変になると思います。
明日はわが身と思い出来る事を探して微力ではありますが復興へ向けて何かやっていきたいと思います。

皆様には本当にご心配をお掛けしました。
この場をお借りし御礼申し上げます。
Posted at 2007/03/27 13:49:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月25日 イイね!

震度6強、被災地より

こんばんは(><)

みなさんニュースでご存知かと思いますが・・・
今朝9時40分過ぎに震度6強を体験してしまいました。
起震車で体験した事はあったんですが、ホンマもんは初です。

正直どうなるのか想像もつかないくらい揺れました。
調理器具棚からは全ての器具だ飛び出し、冷蔵庫は40cm
大人2人でやっと持てるダイニングテーブルが20cmも移動
していました。もちろん立っているのはやっと・・・

幸いにもアパートの被害はガラスポットと鉢植えが割れてしまっただけで後は
大丈夫でした。

余震がありましたが、地震後車で30分の輪島の実家へエスで直行しました。
途中の道はアスファルトが隆起しガタガタ道がありました。
がけ崩れもあり片側1車線通行も・・・何とか実家に着き中を確認。何とか本棚1つ
倒れただけであまり被害はありませんでした。続いて近くの我が家のお墓を確認に。
これも被害無く一安心でした。全く電話での連絡が取れないんで祖母のいる珠洲市へ
直行しました。海岸沿いの道はニュースであった軽ワンボックスが土砂に乗り上げ
海に落ちかけている映像があったと思いますが・・・その道が通れず迂回し、また
迂回、迂回と、15cmもあるアスファルトの隆起を乗り上げながらいつもの3倍
ぐらいの距離をかけてやっとで到着でした。その後通って来た道は通行止めでした。
祖母のうちも軽い被害で一安心し次はカミさんの実家の七尾へ。
反対車線は輪島へ向かうパトカー、救急車、救護車、白バイ、重機など沢山の応援車両
とすれ違いました。ありがたいです。
いつもの倍の時間をかけて七尾到着。被害も無くまた自宅アパートへ直行し後片付けし、
また輪島の実家へ行き後片付けし今やっと帰宅です。
走行距離1日で550kmでした。こんなひどい時に奥能登一周でした。

身内にはかなり被害に遭った方もいて・・・
自然の脅威をまざまざと知りました。本当に怖いです。田舎なので阪神大震災のような
被害はありませんでしたが、ライフライン(水)が全く使えず大変です。

明日は仕事場の後片付けで1日終わりそうです。
それにしてもエスハイ君は被災したひどい道路をしっかり走ってくれました。
燃費もノロノロ運転なのでバッテリーをフルに使い今日は17km/Lぐらいでした。

しばらく不便な生活が始まります。引越しもしないといけないし><
忙しくなりそうです。また余震が・・・
Posted at 2007/03/25 23:02:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月20日 イイね!

久しぶりですたらーっ(汗)

年度末という事もあり仕事が忙しく徘徊する時間やコメントする時間もなく20日ぶりぐらいのブログです冷や汗
3月も末に入り仕事も仕上げなくてはならないし、恐怖の転勤もあるしげっそり
通勤距離が4月からどれだけになるか考えてる顔?ひょっとしたら50km越えもありえるし冷や汗2
ビクビクした日々ですたらーっ(汗)

マイエスハイは元気に走っています。納車からもうすぐ3ヶ月となりますが毎日の通勤で走行距離は1万kmの大台を超えようとしています。先々週には2回目のオイル交換とエレメント交換を行なって来ましたレンチ
これだけ走行距離が多いとこのまま乗り潰しになりそうな感じです。燃費は14~16前半を行ったり来たりでこれ以上伸びない感じです。冬場の暖気運転や普通タイヤに変われば大幅な燃費向上が望めそうな感じです。目標は20km越えですねexclamation

そしてエスハイに乗ってからの3ヶ月激変したのが運転の仕方です。今まで早く着くのが1番だと思っていた自分が一般道を法定時速でのんびり走るようになりました。先日も久しぶりに同僚の女性が助手席に座った時「運転変わったね!」とビックリしていました。この言葉に自分もビックリでしたあせあせ(飛び散る汗)

何か自分の価値観を大きく変えてくれる車ですねexclamationだから車両保険代が安い事に納得ですexclamation×2

弄りも始めたいところなのですが仕事場所がはっきりした4月から開始したいと思います。それまで時間を見つけて皆さんの弄りを見て勉強しますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2007/03/20 12:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月26日 イイね!

エスハイ帰宅exclamation×2入院結果発表

遅くなりましたが・・・
マイエスハイ帰宅いたしましたexclamation

今回は5泊6日とかなり長い入院となりました。

それでは入院結果を

① タイヤハウスのカバーのずれ
(タイヤの上になるプラスチックにモコモコが付いてるやつ)
交換しぴったりきました。どうも、塗装が均一でなくカバーがずれている感じがします。再発の可能性大です。

② 三角窓下ピラーの内張りの浮き
新品に交換したのですがたらーっ(汗)整備が強引に内張りを取り付けたようでちっ(怒った顔)
押すとボコボコ上下してしまい前よりも悪化(若干浮き上がります)
サービスの主任に確認してもらい後日また交換ですバッド(下向き矢印)
ずさんな直しに正直ガックリです涙

③ フロントダッシュボードの傷?
先日からお話ししているんですが、ダッシュボード上の傷?のような物が
納車時から付いています。
新品に交換しても付いています。(今回が2回目)
Dとメーカーが検証を行った結果、フロントガラスに付けているレーダーの取付金具が擦れて傷か付いてのでは?と
自分のレーダーは全然擦れていないのにそう言われると・・・
その時は、自分が「すいません」と言い以後気を付けますと誤りました。
ですが、よく見ると新品に交換したにもかかわらず助手席側に傷発見ふらふら
直ぐにサービスに言うと・・・交換しなおしますと、
どうもやっぱりレーダーの傷ではなかった様です。
なぜ擦れた傷が付くかは未だに不明です。自分で爪で引っかいて実験しても
傷は付かないのですが・・・どうやったらこの傷が付くのか?

④ ドアストライカーのネジ部分の塗装はげ
工場での取り付け作業時ネジを完全に閉めずに1度ドアを閉めて位置を調整してからネジを締めなおすそうです。その時に塗料が剥がれる事があるそうです。
今回は塗装をしなおしてもらいました。

⑤ センターコンソールからの異音
内張りが浮いていた為に鳴っていました。新品に交換しました。
今のところ異音はありません。

⑥ 最大の問題 ウインドガラスのグリス付着
Dにある何台かの新車(1~3ヶ月までの)を確認し検証しました。

結果
ウインドガラス上部のゴム部分には、グリスが入っています。
このグリスが鳴きなどを防止しています。
どうしても上部にあるゴムに付いているグリスがウインドに付着してしまい、
それがウインド下のゴムに付き開閉時に伸びて白くグリスが広がってしまう
ようです。アイシス、エス、クラウンで確認しました。
これは回避出来ないようです。要するに付いても仕方が無いと言う事です。
現物をこれだけ見せられると自分も何も言えなくなってしまい、
この問題はこれで終わりということになってしまいました。
(ウインド上部に縦に白い線が何本も走っています。)

TOYOTAの車には避けられない問題のようですたらーっ(汗)
付いたら拭くの繰り返しで回避するしかないようです。


分かりずらい報告ですが、以上が入院結果でした。

後もう1回の入院で自分のエスハイも完治しそうな感じです。
これでイジリが再開できるかな考えてる顔?と

長い間ご迷惑をかけましたが何とか一件落着でした。

Posted at 2007/02/26 10:06:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月23日 イイね!

気になるイジリ(その2)

気になるイジリ(その2)気になるイジリ(その2)

これです!

そう!モールいじりです。

最初は興味無かったのですが・・・
高級車や欧州車を良く見るといたるところにモールがあることに最近気付きましたひらめき自分のエスハイは黒なんでモールでイジリぴかぴか(新しい)

モールイジリを決定させたのはこのお方!
このお方です!
モール研究会会長様ですexclamation×2

これからこのお方のご指導の下、モール研究に励みたいと思います冷や汗

それにしても会長どれだけモール持ってるんだろう?考えてる顔









会長~ 営業活動 こんなもんで?
Posted at 2007/02/23 13:13:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

大学卒業後、マツダのランティス(絶版)に乗りスキーには4WDではないといけないと思い、三菱RVRスポーツギア(最終型、絶版)に乗っていました。RVRは乗り始めた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/23 10:18:06
 
自由空間 エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/05 13:24:44
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
RVRが15万kmを突破。ハイオク仕様で燃費は悪いし。思い切って10月末に契約し12月2 ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation