2月に入り今年初めての積雪です

昨晩からチラホラと降っていたんですが、
思ったより積もりませんでした。
本日の通勤路の状態は気温0℃シャーベット状態で
5cm程の積雪です。ほとんどわだちがありましたが、
山道はわだち無しです!
雪上インプですが、仕様タイヤミシュランX-ice
法定時速(60km)ギリギリの状態では全く問題間はありません。
安定しており横滑り警告などは点灯しませんでした。
減速時にも安定感があります。
実験で急ブレーキを踏んでみましたが、回生ブレーキの途中から
いきなりABSが動いた時は違和感が・・・
回生していると思い・・・いきなり前兆も無くABSです。
メカニカルブレーキオンリーのABSの効き方と感覚が違う気がします。
といってもABSの効き始めの状態が違うということを考えれば納得ですが。
戸惑いますが、強く踏込んでハンドルをしっかり持つのが一番
いい感じがします。
本日の感想では車体が重いのが原因で
どちらかというと低速時にふらつきがあります

10~30kmでしっかり発進しないと車体がふらつき
横滑り警告等が2度ほど点灯しました
感覚的には警告等が点く前に「あれっ?」と思いました。
やっぱり横滑りしそうだったんだ

前車はフルタイム4WDだったので、エスハイ君はリヤの
駆動が弱いって感じです

FF車の感覚強いです。
E-foreだから仕方ないですね
という感じでした。
駐車場で少し遊んでみましたが雪上走行はVDIMのお陰で
ストレスにならないような気がします。
前にも書いたんですが運転技術がダウン

するのは確実かな
しばらく冬型が続くので雪上走行で思いついた色々書きます。
Posted at 2007/02/01 16:17:22 | |
トラックバック(0) | クルマ