• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichiro1のブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

動かないふらふら

今日も天気晴れがいいので仕事の休憩時間を
利用してイジリレンチ

リバース連動ハザードを取り付けてみましたexclamation

ですがexclamationexclamationexclamationげっそり

動かないたらーっ(汗)
1度確認するとタップの切れ込みに配線が
切れてないことを確認し・・・
もう1度作業のやり直しレンチ

どうもユニット配線の被覆が多くなかなか切れないようですがく~(落胆した顔)
一応切れたことを確認して装着完了exclamation

やっぱり駄目でしたがまん顔どこが悪いのか?
時間が無いのでナビを固定しようとビスを取り付ける時!

事件発生ですexclamation×2
ガーン   ビスが落ちてしまった・・・ それも
フロント真ん中の空調の吹き出し口の間にビスがはまり
取れません冷や汗2 こうなったら両サイドの吹き出し口を
取って、ダッシュボードカバーも取って、ETCのコネクター
外して・・・ ビスの救出完了です冷や汗

時間が無い時にこんなことが・・・
一応時間内に作業終了(余計な作業ですが)
以外に外すのは楽だったよう気がしますexclamation

後日改めて原因を探さないとたらーっ(汗)

明日はマップランプを外して自作LED基盤の寸法取りを
仕様かとお思いますほっとした顔後は配線を設計してプリント基板を
加工しないと!

Posted at 2007/01/30 16:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月29日 イイね!

電話ありましたわーい(嬉しい顔)

おはようございまするんるん
週末は例ごとく家庭サービスでなかなかブログまではたらーっ(汗)

今朝メーカーさんから電話がありましたexclamation
先日からのパワーウインドの復旧時間の件です。
回答は保護機能がかかると、モーターが冷えるまで復旧時間が
かかるそうです。

担当者の話によるとこの機能はほとんどの車についているそうです。

担当者も機能自体の事を普通はパワーウインドを連続開閉する事が
ないので知らなかったそうです。
あまり人に知られている機能ではないので資料も無いそうです。

今回テストを行った結果メーカーのエスハイも復旧に2分のほど
必要だったそうです。

自分のエスハイ正常でよかったほっとした顔

こんな機能が隠れて装備されている事にビックリしましたあせあせ(飛び散る汗)
最近の車はすごいですねexclamation×2

暖冬のため暖かい日が続くのでそろそろイジリ開始ですレンチ
まずは簡単なところからわーい(嬉しい顔)
Posted at 2007/01/29 11:12:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月26日 イイね!

時間かかるみたいですたらーっ(汗)

こんにちはわーい(嬉しい顔)
例のパワーウインド復帰時間ですか
メーカーから電話があり担当部署問い合わせ中
とのことです。週明け月曜に回答できるとか?

グリスの件は今のところDから
全く連絡がありません冷や汗

もうしばらく待ってみますわーい(嬉しい顔)

話は変わり
自分の経験する限りこれだけ雪が無い年は初めてですふらふら

通勤中の積雪も無く(凍結ぴかぴか(新しい)は多いですが)
楽といえば楽なんですが、エスハイの雪上走行のインプ
が全く出来ない状態ですたらーっ(汗)
一度だけ積雪時に走行(去年の29日)下のですが
普通でした。
凍結路面ではゆっくり滑ったカナ?って思う感覚が多いです。
VSCが効いてピーピーと電子音が鳴るときや横滑りのランプ
が点灯したときは、本当に今横滑り?したのと感じるぐらい
違和感が無く滑ったことも分かりませんウッシッシ
凄い装備ですねexclamationこれで運転技術もバッド(下向き矢印)低下しそうです

エルニーニョ現象の影響とか温暖化とかこれからどうなって
いくんでしょうか?
おNEWスタッドレス(X-ICE)前輪がだんだん減っていく・・・げっそり
Posted at 2007/01/26 16:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月25日 イイね!

パワーウインドの件その2

リセット後の復帰時間がどうしても知りたかったので
メーカーへ問い合わせをしてみました!

どうも直ぐに分からないようですたらーっ(汗)
資料がないということです。
折り返しの電話が半日経っても・・・

もしかして復帰に2、3分ってヤバイのかなもうやだ~(悲しい顔)

早く真相が知りたいです、
というより安心したい冷や汗です

ガスエスにもこの保護機能は付いているそうです。
Posted at 2007/01/25 16:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月25日 イイね!

パワーウインドの件について

昨日DからのTELでパワーウインドを連続開閉すると
モータなどを守る保護機能が働くと聞き調べてみましたexclamation

手元にあるエスハイの電子技術マニュアルCDを調べてみると
説明書のところに書いてありました
何でも
パワーウインドゥモーターの駆動制御に関するフェイルセーフという項目があり

オート作動時にモーターが規定時間を超えて駆動し続けることを防止しするためにモーター、回路を保護するそうです。
また,ドアガラスの位置情報に誤りがありや全閉位置で挟み込み防止機構が働きドアガラスを全閉できない場合は位置情報を学習できていない状態にしドアガラスの全閉を行えるようです。

その中に自分の症状らしき項目がexclamation
連続作動制限機構という項目がありました

各ドアガラススイッチによるモーター駆動時間(リレー ON時間)が長い場合は,約10秒を経過すると自動的にリレーをOFFにするそうです。


パワーウインドにはパワーウインドコンピュータは付いており
パルスで開閉の位置や状態を計測しているそうです。
もちろんECUへだそうです!
今の車はこんなところまでにもコンピュータがふらふら
おそれいりましたたらーっ(汗)

考えてる顔それにしても復帰するのに2~3分は長いような気がする考えてる顔

見にくい電子技術マニュアルですが役に立ちますねるんるん

それにしてもこんな保護機能が付いているとは冷や汗
Posted at 2007/01/25 11:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

大学卒業後、マツダのランティス(絶版)に乗りスキーには4WDではないといけないと思い、三菱RVRスポーツギア(最終型、絶版)に乗っていました。RVRは乗り始めた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/23 10:18:06
 
自由空間 エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/05 13:24:44
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
RVRが15万kmを突破。ハイオク仕様で燃費は悪いし。思い切って10月末に契約し12月2 ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation