• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっぺ☆626のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

バッフル外し

前回のブログに記載したとおり、はたしんさんのマシンに乗せてもらい自分のマフラーの抜けがわるすぎるのでバッフルを外そうと決めたひろっぺです!

ただ外すだけだと超爆音!!

なので少しお値段が張りますがこちらを投入♪



AUTO MAGICさんのインナーバッフルです。

S、M、LとサイズがありますがSだとまた抜けが悪くなりそうだしLだとつける意味なそうなのでMを選択♪

付け方は簡単
マフラー外してパイプにぶっこむだけです。
こんな感じ


でエンドバッフルを外して組み直して終わりです!



回すのが楽しみです♪

あとmonsterステッカーがくたびれてきたし、せっかくTrickStarのマフラー入れたのでステッカーを…




ではでは



Posted at 2016/10/08 19:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

2週まとめて(笑)

最近ブログアップをおサボり中のひろっぺです(笑)

2週まとめて書いちゃいます♪

9/25
隠密でモーニングコーヒーツーリングに参加
西湘PAに集合ということで一番乗りしてみんなの動向を探る…

続々到着♪
みんな私をみても驚かない…
うむ…なんだこのデフォルト感(笑)
会長は都合つかなくなったのにお見送りに来てくれました♪
ありがとうございました!!

会長とはたしんさんが入れ替わり…

サイクロンさん
はたしんさん
孝マルさん
そして箱根に遠征の奥多摩のシンデレラblackさん
で出発!!
このハイペース集団についていけるのかなぁ(笑)

はい大観山到着♪


ここのドリンクバーでコーヒーを飲みながら談笑しひとときを過ごしました♪

富士山と共に…


道の駅すばしりへ
皆さんの出会いの懐かしの場所らしいです!
まだ私はその時免許すら…(笑)


その後blackさんとお別れし道志経由で帰宅です。
はたしんさんのマシンに乗せてもらいましたが抜けが違いすぎる…
やっぱりバッフル外そうと心に決めたひろっぺでした(笑)




10/1
いよいよバイクでの初キャンプツー♪
あいにくの天気なのでタープを積んだら凄いことに…

なんすか…この荷物(笑)


途中で食材を調達し…って更に荷物!?
私は限界です(笑)

途中案の定、霧で凄いしナビは閉門されている場所を案内するし…
でも何とか到着(笑)
雨がひどくならないうちに設営♪



タープ大正解でしたね(笑)

会長の持ってきてくれたいつものフラッグも配備して♪

さぁお昼ぅ

イカスミパエリアと秋刀魚


うまうま♪
もちろんもう飲んでますw

辺りも暗くなってきたのでソロストーブで焚き火

夕食は
ホットウイング

うまくてヤバすぎる

すると遠くから爆音が近づいてくる

街灯無しの樹海を颯爽とはたしんさん登場♪
あ、今回の参加者は
殿
殿の30年来の友人
kunioさん
会長
はたしんさん
でした!

まだまだ宴は続きます!

アヒージョ

秋刀魚第二弾

まだまだいきますよ♪
吉田ソースで焼肉も…

ナイアガラバーガー


大満足です!!
殿ホントにありがとうございました。
キャンプでこんなに充実した食べ物が食べれるとは…

少し談笑して就寝…


10/2
相変わらず霧雨が若干ありますね
さすが朝霧高原(笑)
さて朝食は…
飯盒で炊いたご飯で

リゾットです

秋刀魚第三弾
もう写真はいいか(笑)
その他余った食材を使ってサイドメニューを♪

ひと段落ついたところで撤収準備


麓のコンビニでkunioさんとお別れし富士山五合目を目指します!

途中道の駅すばしりに寄り…先週も来たな(笑)

到着



改めて見ても凄い荷物(笑)






ソフトを食べて帰宅です!
そう言えば茶屋でいただいた椎茸茶美味かったなぁ


かなりのドロドロ加減で耐えられなかったのではたしんさんと洗車場へ…




はたしんさんに任せて楽をする私(笑)

おかげでキレイになりました♪


ではでは









Posted at 2016/10/05 14:22:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

フルエキ♪

琵琶湖オフに行けないことが確定してしまったのでその旅行代をパワーアップ計画のひとつに使ってみました♪


某オクでゲットしたTrickStarの雷神です。
整備手帳を書こうとしたのですが夜中だったのであんまり写真を撮らず黙々と作業しちゃいました(笑)

フランジのナットとO2センサーのネジ部にCRCを吹きかけ暫く放置し…
フランジナットは難なく外れました。
O2センサーはさすがに手では回らなく300mmモンキーをかけてプラハンで1発ガツンと叩いたら簡単に回りました♪

取り付けですが問題がひとつ発生…
フルエキのパイプにあるO2センサーの穴にセンサーが届かないと言う…

ところが前回作業したこれ

ラピッドの延長コードが役に立ち届きました♪
純正の方は気をつけてくださいね(^^)

あとは問題なく取り付けに至ります!


バッフル無しでエンジンかけてみましたがアイドリング時は耐えられますが回すと近所迷惑な感じでした(笑)

私は泣く泣くマフラーに取り付け用の穴を開けてバッフルを突っ込みました。

だいぶ大人しくなりましたが6000回転から音が…まぁ嫌いじゃないですが(笑)

試走がてら厚木健康センターで開催している琵琶湖オフ残念会に顔出しに行ってきましたが回したくなりますねこれw


あ、あとパワーアップといえばドライブスプロケも14丁から13丁にちょい前に交換しました♪


次はリア…

でわでわ!
Posted at 2016/09/20 00:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

お散歩滝巡り

天気が良かったので近場をお散歩ツー♪

顔振峠をまだ通ったことがないのでこの峠から秩父まで散歩です。
鎌北湖から

五常の滝へ…
入口見逃して行き過ぎた(笑)

ここからこんな道を…

ずんずん進んで行くと…

ありました♪


顔振峠から秩父に抜けようかと思っていましたが工事で通行止め…

KLX250モタード乗りの方と少しお話して一旦鎌北湖までもどり宿谷の滝を目指します!

こんな砂利道を?

少し進んだらすぐ行き止まり…
ここからは徒歩です♪

こんな道を歩いていくと

あった!滝!

違うか(笑)
こっちか!

違う違う(笑)
ありました♪

ここは浅い滝つぼに入れるので子供を連れてくれば水遊びできますね♪
プチ滝行も…(笑)

こっちから顔振峠に入れば行けるかな?

まぁ無理ですよね(笑)
9/30までだそうです!
行く人は気を付けてくださいね♪

秩父方面に向かうつもりだったので白石峠経由定峰峠ルートで向かう事にしました。
すると…黒山三滝と言うのがあるようで行ってみることに。

まず天狗滝

こんな所を登っていくと…


ありました♪

続いて男滝女滝




ずいぶん寄り道してしまった(笑)

いつもの茶屋までワープ♪



そしてこれまたいつもの道の駅


B級グルメで優勝したらしい味噌ポテト


田楽の味噌をジャガイモの天ぷらにつけたものでした♪
2本は重い(笑)

天気が怪しくなってきたので降られる前に帰宅しよう!

ではでは♪












Posted at 2016/09/10 20:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

アンダーテールカウル同色化

某オクで落札した青色に塗装された純正アンダーテールカウルに交換してみました!









どうですか?
意外と違和感なくて満足です♪
Posted at 2016/09/04 14:48:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「各社インカムの使用方法備忘録 http://cvw.jp/b/2421617/38747980/
何シテル?   10/24 16:08
ひろっぺ☆626です。 今までは趣味の範囲で自動車ばかりいじっていましたが 2015年3月にようやく普通2輪の免許を取得しました。 DIY好きで基...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

少しだけハイスロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 17:50:34

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
アルファードに乗るのは2回目です。 初回はANH15W 今回はMNH10W となりま ...
カワサキ Ninja250 音密号 (カワサキ Ninja250)
NINJA250に乗り始めました♪ 購入のきっかけは… NINJA250Rが元々好きで ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
中古 総走行距離7732km~
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在乗っている車です。 →乗り換えにより手放しました(2017/01/28) ★グロリ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation