• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月19日

派手目・ケバ目だけど、エロ~い雰囲気で統一された内装ww

派手目・ケバ目だけど、エロ~い雰囲気で統一された内装ww シフトノブに続いて、ヤフオクで落札したシフトゲートへの干渉を避けるための延長アダプターも無事に届いたので、早速元の純正シフトノブと交換してみました。勿論アダプターをかましてる分、シフトノブの位置的には、元々の位置に比べ若干高めな感じもしますが、他の内装パーツと合わせ、キャンディウッドで統一されたシフトノブに取り換えると、統一感・カスタム感・達成感が段違いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/19 21:56:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のポタリング シフトレバー、ブ ...
osatan2000さん

093【塩ラーメン】グルメレポート。
とも ucf31さん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

蓮会MTGと外しちゃったランチ💧 ...
よっちん321さん

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

ホーム⚽️鳥取戦
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2015年8月20日 5:46
おはようございます。

元々は800万円~の高級車用のノブなのですが・・コレを塗装したというお話はあまり聞いた事なくて・・もしかしたら、多分Ligerさんが初めて?(笑)

でも たしかに統一感・カスタム感・達成感はでましたね♪加えて、満足感も一入・・?
コメントへの返答
2015年8月20日 21:16
>まぁSea様
何時もコメント有難う御座います。
TPO無視して何でもかんでも弄り倒してしまうというか(笑)。
高級車用のシフトノブなので、メッキもツルツルのピカピカ状態だった様で、施工戴いた業者さんも判ってはいた筈なのに、最初の塗装時には剥がれて来そうになったからということで、態々下地からやり直して下さいまして、それでこのシフトノブだけは、他のパネル等パーツ類より10日ほど遅れて、お盆前に自宅宛に直接届いたという次第です。
2015年8月24日 22:43
こんばんは。

これは何処かのデモカーと言ってもいい位の完成度ですね(≧∇≦)b

シフトノブの高さですが、私のパーツレビューにみん友さんから情報が有りまして、割り箸を詰めるといいみたいです。

先程、自分のノブに試した所、アダプターの奥が細くなっている様なので詰め物をするときつく閉まる手前で止まった状態になる為、ノブが回り続けて駄目でした。

もしかしたら、この方法は純正品の流用に使えるのではと思いました。
コメントへの返答
2015年8月24日 23:28
こんばんは。コメント、どうも有り難うございます。
デモカーなんて上等なモンじゃないのは間違いないですが、思った以上に派手で目立つ内装なのは間違いないですね。

まだ現状では窓にフィルムとかも貼っておらず外から丸見えと云うのもありますが、外出先などでも結構好奇の視線を感じて木ッ恥ずかしいですし、先日、太陽光パネル設置を薦めに飛び込み営業でやって来た大手電機量販店御用達の電気屋のお兄ちゃんも、太陽光パネルの話は殆どせずに「ところで・・・」と車の外装色と内装の話ばかり、予算やら塗装方法など根掘り葉掘り聞いたら、じゃぁまた改めてと、アッサリ帰っていっちゃいました。何しに来たの(笑)。
まぁ客のクルマを褒めて、その話で相手の懐に飛び込んでおいてチャッカリ契約を取るという高等な営業の戦術なのかもしれませんが。。。

ふーぷら様の実際のシフトノブ(アダプター)の形状・構造が判らないので、何とも言えないのですが、以前に試されたイモネジを付けてみたら、高さは完璧でもシャフトが回り続けて・・・というのは、自分がコメント欄でご提案した「同じ径とねじピッチのボルトを延長したい長さ分に鉄鋸かディスクグラインダーでカットして、それをノブの内部に先に入れて・・・」と同じ手法でダメだったということですよね。
高さ(雄ネジの入る深さ)が固定されてしまえば、もうそれ以上雄ネジは入らない=回転しないのだと思うのですが・・・差支えなければこのノブのアダプターの構造等どうなっているのか?
メッセージの方で写真や図を提示戴いて説明を聞けば、もっと的確なアドバイスが出来るかもです。所詮自分の盆暗頭では出る智慧も限られてはいますが。。。

2015年8月25日 0:19
インパクトが有るので間近で見た人達は興味津々でしょうね(@_@)

それと、場違いになりますがノブの件、何度もすみませんm(__)m

近々ノブの構造を整備手帳にでもupしますが、ノブの本体の内側にアダプターを嵌め込む溝があり、そこに経に合ったアダプターを嵌め込む仕組みになっています。
アダプターの長さはうろ覚えですが、大体5㎝位ではと記憶しています。
そのアダプターは奥が若干細くなっていて、先端は貫通しているはずだったと思います。
あと、本体の溝の中心部にも一回り小さなねじきりがされていて、通常はそこでロックではと思っています。
純正のシャフトを見ると分かりますが、先端は一回り細くなっているはずです。

今の状態はノブの溝に両面テープを入れて、その上にアダプターを嵌め込んで高さを出していますが、ノブ本体に届かない為、完全な固定がされてない状態です。
現在のアダプターはシャフトとノブのぐらつきを兼ねている様に思うので、最終的な固定は本体に届かないと無理ではと想像しているので、特注に関してはもう一度よく確認してからと思っています。


コメントへの返答
2015年8月26日 0:50
メッセージ機能の方では、何度も細かいことまでアレコレお伝えし、却って気忙しい思いをさせてしまったかもしれません。あくまでも使い心地や見た目、感触など・・・
お使いになるふーぷら様のお考え次第ですので、もしまた必要であればご連絡ください。

プロフィール

「おぉ~近くまでいらしていたのですねぇ~」
何シテル?   03/12 22:52
はじめましてLigerと申します。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation