• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE@ビアのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

軽耐久レース最終戦!

軽耐久レース最終戦!日曜日はスパ西浦で軽耐久レースシリーズ第5戦(最終戦)でした。
水曜にアルチャレ岡国でしたから中三日でローテーションピッチャーのよう(笑)
でも今回は先発ではなく中継ぎ兼監督!
天気はなんとかもっているものの路面は濡れたまま!

うちのチームは寄せ集めの5名体制。今回は速いのが3名、普通が1名、初心者1名のオーダーです。
いろいろ経験を積むために予選とスタートドライバーは持ち回りで行います。
今日は初心者に予選とスタートドライバーを務めてもらいます(これも経験)
一応年間ランキングは2番手でトップと5ポイント差!しかしトップチームは簡単に勝てる相手でもありません。こちらが優勝しても3位以下になってもらわない限りシリーズチャピオンは獲れないのです。
でも何が起きるかわからないのもレース。雨が後半降ると予想し順番は遅い順から始まり速いヤツが後半という追い上げパターンのオーダー。
天候も安定しないまま予選開始。直ぐに一台1コーナーを飛び出し黄旗ばかりで波乱の予感。全台まともにタイムアタックができないまま予選終了!!
なんとあんなタイムでクラス2番手(笑)

そして本戦がスタートします!殆どのチームのスタートドライバーはエースが走りますから初心者を入れても安心していられます。もちろん一周目から次々と追い越されますがここは修行なのでガンバッテもらいます。しかしなんと3周目に2コーナーでスピン!!!
最後尾まで落ちました・・・・
前半に離されると取り返しがつかないため急遽オーダー変更。次に元全日本カーターだったO氏にバトンタッチ。
45分掛けてなんとか同クラス車両と同一周回まで追い上げました。その後オーダーを戻して雨がまた降りだした4番手が自分の番です。ここで2番手まで追い上げました。そして最終ドライバーがランキングトップチームに1周差までつけましたがトップには届かずそこまで・・・
順位は2位。ランキングトップチームは3位だったため2ポイント差で逆転優勝はできず今年も年間2位で終わりました。
速いドライバー3名固定で走ればブッチギリで年間チャンピオンも簡単に獲れるのですが、あくまでこのチームは登竜門!みんなでワイワイやってこそのチームなんですよ♪

さて来年からは新人が2名加入。どう戦いましょう(^◇^;)

入賞すると公式戦みたいに後車検もあり、車体重量から足回りやエンジンルームまで細かいレギュレーションチェックがあるのですよ~!
Posted at 2016/11/28 11:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

アルチャレ第4戦岡山国際

アルチャレ第4戦岡山国際
11/23(祝)はアルファチャレンジ・ラウンド4岡山国際に出場してきました。
先週今週とレースが立て続けにあり、今週末も軽耐久があるので一週間の間に3レース!体力的にもキビシイので2レースに絞り元々出場予定のユーロチャレンジ(11/20)を取りやめてアルチャレにスイッチしました。

昨年も出場した岡国第4戦のレースBCクラスは33台でのレースでしたが、今年は17台?
ちょっと寂しすぎますね。もちろん4Cクラスの150-0は自分だけ・・・完走すれば優勝!
2日前に風邪を引いてしまい無理しないで流そうと思ってはいましたが、栄養剤とサプリメント漬けの甲斐あって何とか調子も戻ってきましたが、、、
念のため;練習走行には参加せずいきなりの予選からのスタートとしました。
やはり完走だけでは面白くもないので本日出場のラジアル車の150-1クラスとメガーヌやA45AMG等のナンバー付きの車には絶対に負けないことを目標としました。


予選は総合で8位!
同じようなタイムの車輌が前後に4台いますから5台で第2グループの中で戦う感じだろうなぁ~?とレースでの展開を考えます。回りの殆どがSタイヤなので気温の低いこの日はFF車はリアタイヤが温まらず序盤は無理をしないはず。そこでラジアルの自分はスタートから仕掛ける作戦としました。
ローチンを普段より高めの回転数でスタンバイしいざスタート!
ロケットスタートが決まり5位で第1コーナーへ飛び込みました。このまま3周し自分のタイヤがタレ始まり回りのSタイヤ勢が温まってきたところで後ろにいた元々予選2秒もラップタイムが速いクリオに前を譲りました。その後ろにもレーシングクリオですがこちらは予選が自分の方が上なのでこのまま走ります。
最後まで真後ろに付かれましたが焦ってミスをすることももなくそのまま総合6位(クラス優勝)でコールとなりました。



総合優勝はSRクラスLJ86さんの4Cです。47秒台はお見事でした♪


本日のサーキット教習に4Cが2台。1台はRossoAlfaさん!もう1台はみんカラ登録はされていないYさん。Rossoさんは何か掴んだようで満足されていましたねぇ~♪これ以上速くなったら教習は卒業ですね(汗)


この日は東名リフレッシュ工事で大阪の一部区間が20時から通行止めのため表彰式が終わって速攻で帰りました。片道330キロはありますからね~ご挨拶できなかった皆様スミマセンでした。

明日は軽耐久レースです。予報は雨・・・・・






Posted at 2016/11/26 18:25:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

サーキットオフ開催決定!

サーキットオフ開催決定!遂にサーキット貸し切りオフを開催します。

このイベントは私と豊田のおいちゃんの4C愛知県組が幹事をするサーキットイベントです。

敷居が高いと思っていたサーキット!
初心者からベテランまで経歴は問いません。
貸し切りだからできるサーキットを時間に縛られずに自由に走行♪
ベテランの後をついてラインの勉強をしたり、同乗走行OKですからスクール形式でのレッスンも可能です。
初心者走行枠も設定しますので気がねなく走れます。
自分の車で楽しく思いっきりサーキットを走ってみませんか。

現在の予定では2017年3月12日(日)午前貸し切り。
サーキットは愛知県蒲郡市にある海が見えるスパ西浦モーターパーク(JAF公認コース)
エントリー費は参加台数によりますので19,000~38,000円(予価)となります。
遠方者の方には西浦温泉(サーキットまで3分)前泊にて前夜祭も開催。
朝から昼までみっちり走った後は海を見ながらゆっくりランチをして解散♪
募集台数は40台まで!
4Cだけですと10~15台?位ですので、アルファに限らずサーキットを走ってみたい方の募集も合わせて行います。

まだまだ先のお話ですが是非是非ご参加ください。
年が明けましたら本格的に募集しますので宜しくお願いいたしますm(__)m

※このサーキットはマフラー音量が95デシベル以下ですのでご注意願います(4Cのスポーツマフラーは問題ありません)

私がいつも走っているホームサーキットです(1000周以上は走ってます!)
私の4Cにて同乗走行も行います。もちろん貴方の横に乗ってコースレクチャーもしますのでこの機会に是非スパ西浦を走ってみてください♪

当日は貸し切りですので、見学だけの方も事前に連絡をもらえれば入場パスを差し上げますので入場料無で入れます。
この場合には一般駐車場ではなくパドック裏まで入れます!
是非、遊びにきてみてください(^_-)
Posted at 2016/11/14 20:33:20 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

車高調情報!

車高調情報!チャオイタが終わってからゴルフ三昧の毎週末♪
そろそろ次の準備をしないといけないのですが、、、(^0^;)

そういえばチャオイタでウイングオートさんが出店しておりまして、前にチラッと話題にしたナイトロンの車高調ができていました。

別タンクの3wayです。

70万位になると言っていました!!
興味のある方はウイングさんに直接お問い合わせください。
私は価格的に興味がなくなってしまいましたが(笑)

今月は4Cと軽耐久の2レースがありまして、4Cは地元のユーロチャレンジの予定でしたが急遽アルファチャレンジ岡国国際に変更しました(受付期限が過ぎてますが送っちゃいました・・・主催者様~なんとか受理してくださ~い)

Posted at 2016/11/13 16:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

アドバンA-052インプレッション

アドバンA-052インプレッションその前に長文になりますので興味のある方だけご覧ください(汗)

今回はインチダウン(F17・R18)したポテンザ71-Rとディレッツァスタースペック等の比較となります。
ただし自分の4Cは昨年までドノーマル!今年はマフラー変更・スプリング変更・アライメント変更とモディファイされていますし、昨年と気温の違いもありターボカーですのでタイム等に関しては参考としてください。

先日のセントラルサーキットで開催のチャオイタで皮むきもしないままいきなり予選投入しました。
まだ試してもいないのでアライメントは大丈夫?エア圧は?マフラーで燃調狂わないかな?なんて言っていられない状況です。
予選スタートが午前8時半で気温は10~13度で路面は冷たい・・・
豊田のおいちゃんを従えて1番でコースイン。ストレートは全開しながらも様子見でコーナーへ進入。この状態でもまぁまぁ~グリップしてくれます。
だんだん速度を上げていきバックマーカーの出ないことを確認して3周目にはフルアタック開始!いいじゃないの~♪♪これで予選アタック終了!
年に一度しか走らないコースですからあとは練習と思ってペースを落とさず走り続けると、、、、、あれ?まだタレない?それどころかタイム上がっていない?
そうなんです。このタイヤはSタイヤでいうハードコンパウンドみたいにタレの時期を後半に持っていっているので温まりが悪かったのです。
リアタイヤがズリズリしてきたのでちょっとタレてきたかなぁ~と思った最終周の32秒台が予選ベスト!それもバックマーカー2台を処理してのタイムです(71-Rと1秒違います)
ハンドリングは敏感すぎず横と縦のグリップバランスが良くできています。完全に温まってからのグリップ力は恐らくポテンザ71-Rより上だと思います。流れても容易修正が効くところは71-R・スタースペックとほぼ同じ。他の2銘柄よりハイトとトレッド面が僅かに硬いようでコーナーでの正確性は052の方が勝ります(サスの硬さの違いもありますが)
ストレートからのフルブレーキングでも4C特有の尻振りも少なく、キャンバーを付けたにもかかわらず進路は乱れません。もちろんキャンバーを付けただけに接地面が少なくなるのでABSの介入は増えました。
これだけなら完璧じゃないの?と思われがちですが温まりが悪いということはレースでは前半勝負ができないということです。
決勝は7番手からのスタート。先頭のウィングさんの4Cがスタートできずそれを交わしながら渋滞のまま1コーナーに入ろうとしたら先に8番手の本チャンGT耐久のチンクが先に飛び込まれました。直線は僅かにコチラの方が上ですがコーナーの速いこと!(Sタイヤです)
結局はタイヤが温まるのを待ち3周目で仕掛けて抜きました、、、
その前にスタートを失敗したウィングさんの4Cがバックストレートで追い付き簡単に抜いて行きました。恐るべしチューニングコンピュータ!実測290馬力は違いますね( ̄0 ̄)
ココを抜いたら前には誰もおらず一人旅!決勝は気温も上がっていますのでベストは4周目の31秒台となりました♪
昨年71-Rで走った時より決勝タイム1秒半はタイムアップしました。それがタイヤなのか?マフラー換えてパワーアップしたのか?(コンピータはノーマルです)?バネを換えたことが良かったのか?アライメントがバッチリはまったのか?それとも昨年より気温が低かったのでパワーが上がったのか?はたまた自分の腕が上がったのか(年齢が上がった分タイムは下がる一方なのでそれはないか・笑)
まぁ~リアのバネが硬くなりそれに合わせたアライメントが良かったとは思います。

このタイヤは夏のレースならアリですが、いろいろなシチュエーションを考えたら71-Rの方がオールマイティーに使えるかもしれませんね。
このままアルチャレを2戦出場しますが、最終戦の富士は12月!昨年の決勝は16時位で気温が5~6度だったと記憶しています。
・・・そんな気温で大丈夫かなこのタイヤ?
だから去年は温まりの1番早いスタースペックに履き替えてアルチャレ富士の決勝を走りました。
走行会やタイムアタックでしたら052が1番タイムを出やすいタイヤですが、レースで使うならこれに合わせた戦略が必要ですね。

サーキッターだとタイヤは消耗品ですので価格的にコストパフォーマンスは悪いのがネックです。
価格的にはスタースペック→71-R→052となります。
前のパーツレビューにクムホV700ぽぃと入れましたが、見た目も温まりが遅い性格も似ていましたね。V700は6年前にロータスエクシージで使っていましたが良いタイヤでした。でもグリップ力は052の方が上ですよ。。。

では一般道ではどうでしょう。
サーキットまでの往復500キロ走った感想です。
初期の硬さが取れて乗り心地は快適になりました。
特に走行ノイズですが、100キロまではノイズが少なくコレがスポーツタイヤ?という程に静かです。
フロントはキャンバーを入れたのでトーアウトにアライメントを振っています。
普通はキャンバーの影響でキョロキョロとハンドルを取られることも多いはずなのですが、それがかなり少ないのです。
高速でも片手で楽々走れました。
ビシッと直進性がある訳でもなく(これは恐らくトーアウトの影響)、どちらかと言えばおおらかな性格のタイヤに感じます(普通に走っている場合)
逆に言えばピリピリと微妙に緊張する4Cにはちょうど良い感じだと思います。
それでもコーナーに入ればすぐに反応しますし縦方向の止まりも良いのでオススメできるタイヤのひとつです。
ただ一般道では熱が入らない限り本当のグリップ力までには達しませんから本当の実力は感じられないかもしれませんね。
温まりの問題はあるにせよ一般道でも優等生!雨は走っていませんが、縦溝があれだけあれば問題ないでしょう。

総合評価としては一般道・ワインディングなら熱の入りやすいスタースペック。サーキット主体なら052。その両方なら71-Rという感じですかね(^O^)v

あくまで個人的感想です。
4Cはインチダウンしない限り履けるのは71-Rしかありませんから、試したい方は先ずホイールを購入しましょう(^0^;)

Posted at 2016/11/02 20:04:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ますみんちょ☆ さん
遂に納車ですね♪2シーター生活は何でも割り切れるので楽しいものですよ。ただみんカラ卒業で寂しくなっちゃいますね😅」
何シテル?   08/23 17:05
アルファロメオ4C購入を機にみんカラに登録しました。 アルファは155→75→ジュリアと、これで4台目になります。 レースが好きで耐久からスプリント(海外レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

むき出しエアクリ(パワーフロー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:21:53
Speed Bead / スピードビード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:42:30
 
SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:39:47
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C HIDE@ビア (アルファロメオ 4C)
サーキットを走らせるために購入しました。 アルファチャレンジは初年度から日本一となりそれ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
足車として購入しました。 98年メイフェアのATフェンダーレス仕様です。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ウインドにも乗っていますので、フロントエンジンとリアエンジンのトゥインゴ2台となりました ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
通勤がメインの足車として購入しました。 2011年にデビューした時に試乗して気に入ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation