秋田県道59号男鹿半島線
男鹿の街からこの道で周回するぞと意気込むもまたまたガソリンスタンドの交差点右折せずにエネルギー基地の方に直進..またやってしまった。気を取り直して..男鹿半島と言えば寒風山を走ってこの県道を周回して八望台、入道崎と行っておけばいい?と言うわけでそういうドライブだったわけです。この県道は元有料路で初めて走った時は思ったよりダイナミックな道で感動したもんです。寒風山では曇り空になって心配したけど半島周回ルートはなんとか青空、この直線の写真を記念に(?)撮っておきたかったのでよかった。もし曇ってたら例のドラマチックなんとかでやはりこの直線で撮ってました。覚えてたつもりだけど、案外海が見えてない、もっと見えてたように思ってたけどね。ここは男鹿の水族館のちょい南の直線、ここでクルマを入れるには交通量が多いよね、走りたい人の邪魔になり過ぎ。クルマはこの先の空き地(?)への道に置いてここまで歩いて来ました。この日、男鹿半島に来る前、地図を見ながら「結構大きな山があるんだな」と男鹿三山に興味は示したが行かなかった。面白くないかも?じゃなく、寒風山同様に山には雲が圧し掛かっていたから、この写真の雲もそこから下りてきた感じ。この半島は周回したら今度は山に入ってみるしかないけど山岳信仰の霊場ってことになると雰囲気に追い返される展開になりそうな感じもする。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |