• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

国道311号線その3 

国道311号線その3 改良が進み、いずれここの国道の標識も外されてしまうだろう。ここ熊野市甫母(ほぼ)町のこの狭路部分は国道好きには有名かも知れない。この国道標識の数字を伏せてもすぐ当てちゃうでしょ。エンジンの音が聞こえてきたのでこれだけサッと撮ってクルマに戻ってしまったのでフレーミングに納得してないんだけど(何を偉そうに?)、そう言えばここで撮ってないなと思ってたので次にここに来る時は撮ってやろうと決めてました。今後、ここが県道になるかもしれない(尾鷲の県道778号みたいに)、そうなればやはりここで同じように撮るでしょ、でもやはり「絵としては、国道標識>県道標識です」。それにしてもこの国道の標識があるとどんなところでもなんか嬉しくなってしまうわけで、魔力があると言ってもいい標識ですな。尾鷲まで国道311号線ドライブ、その後はついに尾鷲まで来てしまった高速道路、紀勢自動車道で大宮大台までワープ。そして一般道に出てから奥伊勢PAに行く。溜池の横を抜けてPAへ。まずこんなPAで働いている人しか来ないようなルートだけど、ちゃんと高速道路の外からでもこのPAは利用出来る。営業時間が書いてあったから、つまりは売店やってる時間だけですよということですね。その後は市街地を離れた松坂市のダム、溜池を巡る県道ドライブになりました。うーむ、秋晴れの素晴らしい陽気の日を有効に使ったかと言えば...つ、使いましたとも。
Posted at 2014/09/30 21:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート紀伊半島 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation