• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver-Foxのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

キ、キ、キタ━(゚∀゚)━!!!、(^_^)ニッコリ(グリル改造計画 完結編)。

キ、キ、キタ━(゚∀゚)━!!!、(^_^)ニッコリ(グリル改造計画 完結編)。


<キ、キ、キタ━(゚∀゚)━!!!、(^_^)ニッコリ(グリル改造計画 完結編)。>
グリル改造のお話です!。
遂に完結しました!、(^_^)ニッコリ 。






■長期に渡って、妄想し続けた [グリル改造計画] も今回をもって完結(終了)致します。
何せ!、改造加工時間より冬眠時間(作業お休み時間)の方が長く、計画を立て純正グリルを改造し始めてから2年間程を費やしてしまいました!、(゚∇^*) テヘ♪!! 。
妄想 [現実] になるので、まあ!そんな事は忘れましょう!。(笑い!)
と、その前に!、
◆前置きとして、当初のグリル改造計画及び前回の進行状況は、こんな感じでした!。

alt

ようやく、改造グリル W(ダブル)アミーゴ仕様が完成しました、(^_^)ニコニコ !。
車に装着する前にボディーコーティング剤(ワックス)を塗り込んでおきました。(準備万全!)



■さて、今回の作業は基本的に改造グリルを取り付ける(純正と交換)です!。
取り合えず、作業の手始めとしてバンパーを取り外し、純正グリルを取り外しました。(作業その①)
作業その①は、こんな感じです!。

alt





■いよいよ、これから改造グリルをバンパーに装着するのですが、グリル装着時にグリルセンターにあたるバンパー側部分がシルバー色ため、グリルのアミ部及び防水プレートよりチラっとシルバー色が見えます。(シルバーが覗き込みます)
大した事では無いのですが、黒色の中にシルバー色って結構目立ち、自分的にはダサい感を感じます!。(これは、いかん!)
よって、バンパー側(シルバー色部分)に在庫で残っていた黒色のカッティングシートを貼って対処しました。(作業その②)
作業その②は、こんな感じです!。

alt

本当はセンター部分を艶消し黒で塗装したかったのですが、マスキング(テープ&新聞紙)するのが面倒くさい&やや風ありだったので、今回カッティングシートにより対処しました。
また、暖かくなったらセンター部の塗装を実施する予定です!?。(予定は未定ですが!)



■バンパー側(グリルセンター部)の対処が終了したので改造グリルをバンパーに取り付けます。(作業その③)
基本的に改造グリル固定方法は、純正同等箇所にネジ止め固定します。
作業その③は、こんな感じです!。

alt

改造グリルの加工上、ネジ固定位置をずらしている箇所(2箇所)が有るため、バンパー側を長穴及び新規穴開けを実施しました。
無事、ガッチリ固定できました!。



■バンパーに改造グリルを装着したので、取り合えずカシャッ!と撮ってみました!。
こんな感じになりました!。

alt

う~ん!、イイかも!!、 w(゚o゚)w オオー! 、(^_^)ニッコリ!!!。
グリル装着時のセンター部シルバー色の覗き込みも無くなりGoodです!。
自作スズスポエンブレム(ブルーVer.)もイイ感じです!。



■グリル取り付け具合もOKなので、バンパーを車に取り付けました。
いきなり、取り付け完了ですが、
キ、キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! 。
こんな感じです!。

alt

以前よりグリル内がスッキリして迫力が出た感じだなぁ~!。(艶艶ありありで、微妙に目立ち(主張)過ぎかぁ~!?、でも艶艶 大好きなので、笑い!)
やっぱり、W(ダブル)アミーゴ仕様!良いなぁ~!、顔つきも、かなりレーシーになった!、(^_^)ニッコリ!!!。
ボンネットに貼ったカーボンシートが何か妙に浮いて見えるような感じ!、剥がすか艶あり黒色カッティングシートを貼るかなぁ~!。(今後検討!)
グリルがクッキリするとナンバープレート周辺のダクトも黒色に塗りたいって感じです!。
グリル仕様は、やっぱり鈴木亜美(アミーゴ)だな!。(笑い!)
思わず口ずさむ!、「♪Be together Be together 今夜は♪」
[ 妄想計画 ] も今日で完結(終了)しました!。(長かったぁ~!(これ本音))



■<今回のおまけ>
お蔵入りせず、無事に完結(終了)した自分に○○賞を進呈致します!。
『 たいへん よくできたで賞 』 です!。(笑い!)
こんな感じです!。

alt

次の妄想計画は、[ ヘッドライト インナーブラック化 ]を一応、予定しています!。
(更にフロントの顔つきが引き締ま~る、(^_^)ニッコリ!)

●長期において、加工オタクおっさん企画[ グリル改造計画 ]のブログをご覧頂き有難うございました!。
次の妄想計画でお会いしましょう!、(゚∇^*) テヘ♪!! 。


この辺で [お・し・ま・い!]
では、 See you again!(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!  。
Posted at 2019/01/27 21:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想計画 | 日記
2019年01月25日 イイね!

リニューアルしてみた![冬(雪)Ver.]。

リニューアルしてみた![冬(雪)Ver.]。


<リニューアルしてみた![冬(雪)Ver.]。>
[みんカラ]ヘッダー画像(PC版)をリニューアルしました!。
今回で[Part19]となりました!。






■さて、早いもので新年を迎えて1月も残り僅かです!。
今年も、ほぼ1ヶ月間が過ぎようとしています!。
毎日が、ただ寒いだけの日々です!。
みんカラの皆さん!、インフルエンザも流行中ですが健康に充分 気を付けて下さい!。

よって、[みんカラヘッダー画像(PC版)] も [お正月 Ver.] から [冬(雪) Ver.] に変更したいと思います!。
◆本日(1月25日)、現時点をもって [お正月 Ver.] ヘッダ ー画像は終了致しました。
以降、冬(雪)季節的な [NEW Ver.] のヘッダー画像に変更しました。
こんな感じになりました!。

alt




■<リニューアル ヘッダー画像 詳細>
今回のNewヘッダー画像は、車(2台)+冬(雪)のイメージでデザインしてみました!。
まあ、真冬と言えば雪(積雪)のイメージと言う事で、
今回登場する車(メイン)は、Keiをデフォルメして新規作成した四次元カーはリフトアップ仕様のオフロード車です!。(1号車)
外装は、軍用仕様となっています!。(カラーリングは冬季カモフラ仕様)
これなら、どんな積雪(悪路)も走行可能です!。(妄想なので、笑い!)

もう1台の車(2号車)は、以前のヘッダー画像でお馴染みのKeiの四次元カーですが、カラーリングは冬季デジタルカモフラ仕様となっています。
1号車、2号車共に [U.S.ARMY仕様] です!。
2台の車は、[U.S.ARMY仕様] と言う事で、
背景を雪が積もる妄想空間!、積雪に覆われたアメリカ軍中継所(簡易基地)的なイメージ設定としました。( w(゚ー゚;)wワオッ!! )
こんな感じです!。

alt

去年、DA PUMPの♪『 U.S.A 』 が流行ったのでNEWヘッダー画像も USA絡み にしてみました!。(笑い!)
2号車は、車高短なので走行不可で雪に埋もれています。
ちなみに銀狐キティちゃんが軍曹でアラレちゃんが伍長です!。(妄想なので、笑い!)
スマホ等で閲覧している方は、表示形式を [PC] に切り替えてやれば、[ヘッダー画像仕様] をご覧いただけると思います!。
このヘッダー画像は、3月末頃まで掲載予定です!。



■<四次元カーその①詳細>
車輌に妄想空間背景を付けた、四次元空間の1枚の写真!?です、∑(ёロё)ホエー!! 。
※今回、新規作成したKeiのリフトアップ仕様オフロード車です!。
●U.S.ARMY 1号車の主な仕様(冬季カモフラ仕様+アメリカンアート)
①オフロード・リフトアップ仕様 (シャーシ・駆動系は新型ジムニー(JB64)物です)
②エンジンはR06A型 改 (スーパーターボ:スパーチャジャー+ハイプレッシャーターボ)
③ミッションは6速シーケンシャル
④ブレーキシステムを変更 (四輪ディスク brembo/デイスク大径、キャリパーF:4POT R:2POT)
⑤3インチアップ足回り (BILSTEIN/Eibach)
⑥オフロード用17インチ ホイール&タイヤ
⑦外装:カーボンバーフェン、カーボンバンパー (リフトアップ専用パーツ)
妄想改造説明は、これ位で!。(笑い!)
その他、モロモロ!ヤリたい放題の軍用仕様カスタムし放題!!。

こんな感じです!。

alt


■<四次元カーその②詳細>
車輌に妄想空間背景を付けた、四次元空間の1枚の写真!?です、(゚∇^*) テヘ♪ 。
●U.S.ARMY 2号車の主な仕様
ベース車は、Kei [四次元カー(なんちゃって車:ラリー車風仕様)] です。
こちらのカラーリングは、冬季デジタルカモフラ仕様です。
ドア部をアメリカンアートで装飾しました。
ホイール及びロールバーもカモフラ模様です。(笑い!)

こんな感じです!。

alt

※これは、あくまでも四次元カー(なんちゃって車)です!。
妄想カスタムなので、実際に実車をカスタムした場合と比較すると理に適っていない箇所が多々ありますが、そこは、ご愛嬌( (^_^)ニコニコ )でご了承下さい!。

(自己満足の画像処理お遊びなので、(゚∇^*) テヘ♪ )

● [冬(雪)Ver.] ヘッダー画像は、3月末頃まで掲載予定です!。
その後も懲りずに変更して行く予定です!、∑(ёロё)ホエー!!  (^_^)ニッコリ! 。
最後まで、妄想オタクのブログをご覧頂き有難うございました!。

この辺で [お・し・ま・い!]
では、 See you again!(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!  。

Posted at 2019/01/25 20:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2019年01月20日 イイね!

キタ━━(゚∀゚)━━!!!(グリル改造計画)。

キタ━━(゚∀゚)━━!!!(グリル改造計画)。


<キタ━━(゚∀゚)━━!!!(グリル改造計画)。>
グリル改造のお話です!。
完結直前スペシャル!?。







■遂に、この日が来ました!。
思わず、キタ━━(゚∀゚)━━!!!、(^_^)ニッコリ! 。
[グリル改造計画]も完結直前となりました!( w(゚o゚)w オオー! )がその前に!、
◆前置きとして、当初のグリル改造計画及び前回の進行状況は、こんな感じでした!。

alt

2019年!、前回(先週)に続き、いいペースで進行中です!、(^_^)ニコニコ !!。



■2019年!、加工オタクおっさんの改造ペースは、只今!加速中です!!。( w(゚o゚)w オオー! )
さて、今回の作業は、下地塗装後の平面出しが終了しているので上塗り塗装(仕上げ塗装)を実施したいと思います。
その前に!、
●改造グリルを塗装する際に、表側面はもちろん、裏側面や奥まった隅々まで塗装し易い用に今回、塗装用スタンドを作製します。
今回の作業の手始めとして、L型棚受け(100均品です、2個)と家に有った木端(2枚)を組み合わせてビス止めにて作製しました。(作業その①)
作業その①は、こんな感じです!。

alt

L型棚受けの先端部分をグリルの裏側のボス部(ねじ固定受)にビスで固定する予定です
木端部分を手で持ちながら塗装すれば、あらゆる角度から噴き付けができる。(隅々まで!)



■作製した塗装用スタンドにグリルをビスで固定し、上塗り塗装を実施しました。(作業その②)
ソフト99工房の [スーパーブラック(日産純正色)] → [ クリアー ] を共に3回づつ噴きました。
作業その②は、こんな感じです!。

alt

塗装は、もちろん青空塗装です!。(笑い!)
風は無かったのですが、冬場なので外気温の難は有りましたが無事噴き終えました!。(気温が低いとスプレー缶内圧の落ちが早いので難儀でした!)



■塗装後、4日程自然乾燥させました。(通常1週間程と言いますが塗装面積も小さいので!)
塗装が完全硬化したので、塗装面の処理作業を実施しました。(作業その③)
①水研ぎ研磨作業:耐水ペーパーで水研ぎ研磨して、表面全体を均一に滑らかにした。
②鏡面仕上げ作業:磨きパットで液状コンパウンドにより表面全体を磨いた。

alt

イイ感じのテカリ具合が出て、グリル自体の改造は無事終了しました、(^_^)ニッコリ 。



■<改造グリル 鏡面仕上げ後>
全体イメージは、こんな感じです!。

alt


■<改造グリル 鏡面仕上げ後の詳細>
超~艶で!、キラ~ン☆!、「テカリ、どんだけ~!」。
こんな感じです!(グリルのサイド部とセンター部を強調してみました)

alt

チョロQが写り込んでる!、「 テカリ、どんだけ~!」 、 w(゚o゚)w ☆オオー! 。
イイ感じのテカリ具合で、(^_^)ニコニコ !。



■グリル自体の改造が終了したので、以前に作製しておいた [ 改造用グリルパーツ(3種5点) ] を取り付けました。
これにより、[ 改造グリル(W(ダブル)アミーゴ仕様)]  の完成です!。
改造グリルは、こんな感じです!。

alt


<改造グリル 詳細> は、こんな感じです!。

alt

やっと、ブツできたぁ~!、超~ボチボチペースでヤッていたので長かったぁ~!!。(冬眠時間(作業お休み時間)が多かったので、笑い!)
まあ、永眠(押入れの中で眠る状態)しなかったので結果オーライかな!?、(゚∇^*) テヘ♪!! 。
思っていた以上のデキで、加工オタクおっさんは満足しています!。(自画自賛の150%のデキ)

●今風の車のグリル(グロスブラック仕様が多い)を目指してテカテカにしましたが、果たしてKei君に合うのかな!?。
後は、Kei君に装着すれば完全完結です!、次回ブログの [ 完結編 ] をお楽しみに!。
今回、 [ グリル改造計画 完結直前スペシャル!? ]  的でお送りしました!。(ドラマの最終回直前拡大スペシャル的な!、笑い!)
最後まで、加工オタクおっさんの長々ブログにお付き合い下さって有難うございました!。

この辺で [お・し・ま・い!]
では、See you again!(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!  。
Posted at 2019/01/20 23:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想計画 | 日記
2019年01月13日 イイね!

こちらも微妙に進めてみた!(グリル改造計画)。

こちらも微妙に進めてみた!(グリル改造計画)。




<こちらも微妙に進めてみた!(グリル改造計画)。>
2019年!、
グリル改造計画のお話です!。






■ 昨日に続き、加工オタクおっさんの [ 物作り ] ブログです!。(笑い!)
チョロQ改造同様、暫くの間!冬眠状態だったグリル改造計画!。
去年10月頃!?、改造用グリルパーツ(グリル本体とは別に!)を作製した後から手付かず状態で眠っていた。
(作業休止していた!、最近、西野カナも活動休止した!余談ですが笑い!!)
満を持して!?、
2019年!、微妙ですが改造作業を進めてみました!、(^_^)ニッコリ 。
◆前置きとして、当初のグリル改造計画及び前回の進行状況は、こんな感じでした!。

alt

あれから、3ヶ月近くも経ってしまった、他のイジり作業をしていたワケでも無くボーっと作業を休止していた!。
( 「ボーっと生きてんじゃねーよ!。」 byチコちゃん、笑い! )



■2019年!グリル改造作業の手始めとして、今回、グリル自体の各部改造は終了していますので下地塗装前の最終水研ぎ研磨から実施しました。
作業その①は、こんな感じです!。

alt

グリル表側面全体を耐水ペーパー800番程度で水研ぎ研磨をして表面を滑らかにしました。
裏側面は、適当に表面研磨で整えました。



■グリル表面の下地処理(最終研磨)が終わったので、作業その②として下地塗装を実施しました。
作業その②は、こんな感じです!。

alt

最初に樹脂用プライマーを噴き、乾燥後にプラサフ(グレー)を噴きました。
改造箇所(補修跡)も隠れ、全体的に馴染んでイイ感じになりました!、(^_^)ニッコリ 。



■グリル改造箇所詳細
下地塗装においての改造部の詳細です。
純正グリルのSマーク部のカットして補修した面(中央)も段差も無く滑らかでOKです。(上段)
サイド部のカットして補修した面も段差も無く滑らかでOKです。(上段、下段)

その他のABS樹脂 貼り付け部及びパテ処理面も滑らかでOKです。
こんな感じです!。

alt

今回、上段、下段共に各改造処理跡(補修跡)は、ほぼ全てOKな良い状態で納得のいく作業が出来ました。(おっさん自画自賛!、120% 強のデキ、w(゚o゚)w オオー! )
●※プラサフ塗装後の下地塗装面は、ザラツキも無く滑らかで良い状態ですが一応1000番の耐水ペーパーで 水研ぎ研磨を実施しました!。(上塗り塗装のデキは、下地処理(下地塗装)の良し悪しで決まりますからね!、 (゚∇^*) テヘ♪!! 。)



■<今回のおまけ>
まだ、改造グリルは下地塗装状態ですが、雰囲気を見たいので改造用パーツを仮組みしてみました!。
W(ダブル)アミーゴ仕様は、こんな感じです!。

alt

う~ん!、イイ感じ~イ~!!、w(゚o゚)w オオー! Wアミーゴ仕様 !!。
思わず口ずさむ!、 「♪Be together Be together 今夜は♪」 by 鈴木亜美(アミーゴ) 。(笑い!)
自作スズスポ エンブレム(ブルーVer. )もイイ感じです!。
最終塗装(上塗り)は、あえてグロスブラックで!。(今風にツヤツヤでキラ~ン☆と引き締める、(^_^)ニッコリ )

● [ グリル改造計画 ] もやっと!ここまで来ました!!、(^_^)ニコニコ 。
残る上塗り塗装は、天気(風、気温状況)と相談しながら実施していく予定です!。(野外の 青空塗装 なので、笑い!)
まあ!、いつものペース(ボチボチと)でヤッていきま~す!、(゚∇^*) テヘ♪!! 。
2日連続で、趣味的(物作り的)ブログ内容及び長々ブログになってしまいました!。
最後まで本ブログにお付き合い下さって有難うございました!。

この辺で [お・し・ま・い!]
では、 See you again!(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!  。
Posted at 2019/01/13 21:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想計画 | 日記
2019年01月12日 イイね!

2019微妙に進めてみた!(チョロQ改造日記)。

2019微妙に進めてみた!(チョロQ改造日記)。


<2019微妙に進めてみた!(チョロQ改造日記)。>
2019年!、
チョロQ改造のお話です!。






■暫くの間!冬眠状態だったチョロQの改造作業!。
最近、合い間を見て夜の内職作業を始めました!。
内職と言っても、時給0円の趣味的イジり作業(チョロQ)です。
2019年!、微妙ですが改造作業を進めてみました!、(^_^)ニッコリ 。
◆前置きとして、当初の [S30] チョロQの改造計画及び前回の進行状況は、こんな感じでした!。

alt

これから、よりIMS仕様風に近づけていきます!。



■今回の作業で試行錯誤して形(外観IMS仕様風)が見えて来ました!。
まだまだ、最終研磨状態じゃ無いですが!、
現在は、微妙に進み!こんな感じです!!。

alt

基本チョロQは、かなりのデフォルメ形状ボディー(短いホイールベース)ですが、何とか前後のIMSバーフェンが表現できました!。
左右のバーフェンを同形状にするのが、結構ムズいです。
フロスポ、リアスポ、Gノーズもイイ感じです!、(^_^)ニッコリ 。(自己満足)
今後の予定は、細部に溶きパテを塗布して形状及び合わせ部を整え、もう1工程 水研ぎ研磨を実施して形状及び表面を最終的に整えてサフ塗装(下地塗装)をして具合を見て、作業検討していきたいと思います!。( d(@^∇゚)/ファイトッ♪ )



■<各部の改造箇所詳細>
改造箇所の各パーツは、樹脂材をキリキリ&ハリハリ、パテをモリモリ、、ナイフ&ヤスリでサクサク!で作製しています。(長嶋 茂雄風に簡単に表現すると!、笑い!)
各パーツの詳細は、こんな感じです!。

alt

各パーツ!、イイ感じに表現(強調しつつ)できました!。
う~ん!、よくヤッた!!。(偉い!、自分を褒める、笑い!!)
ゴールは、まだまだ先~!。(自分に ! \(*⌒0⌒)bがんばっ♪ )



■<今回のおまけ>
◆おまけと言っても単なる作業(加工)風景です!。
2本のアートナイフ(アート刃、平刃)で切削加工しています!。( まさに二刀流!、(^_^)ニコニコ )
何せ、物が小さいので、おっさんの目にクルぅ~↑、こんな感じでヤッでいます!。

alt

基本、この2本有れば、ある程度の形状は整います。

最近、細かい作業が今イチ・・・・・、目が疲れる~!、目にクルぅ~↑!!。(笑い!)

●老体にムチ打ってチョロQ改造しています!。(強制労働的に!?、笑い!)
次回は、いつ投稿できるでしょうか!?、また冬眠しちゃうかも!?。(冬だけに、笑い!)
まあ!、いつものペース(ボチボチと)でヤッていきま~す!、(゚∇^*) テヘ♪!! 。
最後まで趣味的 長々ブログにお付き合い下さって有難うございました!。

この辺で [お・し・ま・い!]
では、 See you again! (⌒∇⌒)ノ""マタネー!!  。

Posted at 2019/01/12 20:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョロQ | 日記

プロフィール

「前方に痛い路線バス🚌発見👀❗️(笑)。
今日も平和だなぁ~✨(笑)。」
何シテル?   03/21 14:43
Silver Fox(銀狐)です!。 いい年こいて今だに車をイジっている[オヤジ]です!!。 シルキーシルバーのKei Sportに乗っています。 平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ Kei スポーツ]スズキ(純正) サイドシルスカッフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 21:49:46
フォグランプ球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 14:40:06
後期用ステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 15:08:57

愛車一覧

スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
Silver Fox(銀狐)です!。 いい年こいて今だに車をイジっている[オヤジ]です! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation