• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver-Foxのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

リニューアルしてみた![期間限定 秋Ver.]。

リニューアルしてみた![期間限定 秋Ver.]。



<リニューアルしてみた![期間限定 秋Ver.]。>
[みんカラ]ヘッダー画像(PC版)をリニューアルしました!。
今回で[Part16]となりました!。






■さて、9月も半ばになりました!。
最近は、朝晩の暑さも無くなり、かなり過ごし易い気候になりました!。
(日中は、まだ暑さが残りますが!)
気分的には、初秋気分ですね~!。(ほぼ、ほぼほぼ!)
(まだ、暦上では[秋分の日]を迎えていませんが! )
では、ここで1曲!(昭和の歌謡曲から!、(゚∇^*) テヘ♪ )、
♪『 淡紅の秋桜が秋の日の何気ない 陽溜りに揺れている・・・ 』♪!。

( by山口百恵/秋桜(コスモス)より )
よって[ みんカラヘッダー画像(PC版) ][ 夏季節的 Ver. ]から[ 秋季節的 Ver. ]に変更したいと思います!。
◆本日(9月15日)、現時点をもって[夏季節的 Ver.]ヘッダー画像は終了致しました。
よって、
以降、秋季節的な[NEW Ver. ]のヘッダー画像に変更しました。
こんな感じになりました!。

alt




■<リニューアル ヘッダー画像 詳細>
今回のNewヘッダー画像は、車+秋のイメージでデザインしてみました!。
以前にブログで紹介した所有車Keiスポーツをデフォルメした[四次元カー(なんちゃって車:ラリー車風仕様)]秋の花:秋桜(コスモス)でラッピング車としてアレンジして[キティ秋桜(コスモス)号]を作成しました。
背景を妄想空間!( w(゚ー゚;)w ワオッ !! )、夕日の庄内平野(稲刈り後)の風景と設定しました。
紅葉の始まり&赤とんぼを追加して初秋的な秋風景とし、[秋季節的 Ver.]ヘッダー画像をイメージしました。
こんな感じです!。

alt

Keiは、一応ラリー仕様(ターマック仕様ですけど、エッ(゚○゚) ! )なので田んぼの中も進入できます!。

( !?(゚〇゚;) マ、マジ...、これ妄想なので (^_^)ニコニコ )
スマホ等で観覧している方は、表示形式を[PC]に切り替えてやれば、[ヘッダー画像仕様]をご覧いただけると思います!。



■<今回のおまけ>
今回、ヘッダー画像用に作成した[四次元カー(なんちゃって車:秋桜(コスマス)号)]に秋桜背景を付けてみました!。
<おまけ>として妄想合成画像を作りました!。

(四次元空間の1枚の写真!?です、∑(ёロё) ホエー !! )
●秋桜(コスモス)号(キティ秋桜号)の主な仕様
①ボディー色を秋桜の花でラッピング装飾。
②ワンポイントに!、ドア部にキティ顔マークを追加。
③ホイールをBBS(ピンクパープルメタ)、タイヤをミシュランに。
④背景を秋らしく草原の秋桜でお洒落にアレンジ的な。
こんな感じです!。

alt

車+初秋の青空と秋桜がイイ感じで良さげです!。

■取り合えず、11月終盤位までは、

[秋季節的 Ver. キティ秋桜号]ヘッダー画像でいきたいと思います!。
※気分次第ですが、懲りずに、また冬頃にリニューアルしたいと思います!。

(12月限定クリスマスVer.で、 (^_^)ニッコリ )
最後までブログをご覧いただき、有難うございました。

この辺で[お・し・ま・い!]
では、See you again!、(⌒∇⌒)ノ"" マタネー!!

Posted at 2018/09/15 17:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2018年08月29日 イイね!

エンブレム クローン化(試作トライ)!。(グリル改造計画・番外編)

エンブレム クローン化(試作トライ)!。(グリル改造計画・番外編)



<エンブレム クローン化(試作トライ)!。(グリル改造計画・番外編)>
グリル改造計画・番外編のお話です!。
[グリル改造 始めました、その⑧]です!。
長文ブロクですのでご了承下さい!。




■前回のブログ[ 最終装着確認してみた!(グリル改造計画)]<おまけ企画>としてアミ部にエンブレム装着を考えた。
現在、グリル改造中ですが、何れグリル本体&防水プレートを黒色に塗装します。
グリル全体が全黒仕様なのでワンポイントとして [ SUZUKI SPORTエンブレム ] を装着して引き締めたい的考えが生じました。(プチ妄想計画です、(^_^)ニッコリ )
雰囲気としては、こんな感じです!。(両面テープでエンブレムを仮貼りしました)

alt

ワンポイント的でイイ感じです!。



■一応、この [ SUZUKI SPORTエンブレム ] は、本物です。(貰い物です!)
現在は、販売終了物でヤフオク等でもソコソコな値で取引されています。(入手困難)
両面テープ仕様のエンブレムなのでネジ仕様に改造してアミ部に装着すれば良いのですが、悪いヤカラにパクられるのも残念(本物かつ希少なので!)です!。(この考え方は主観です!)
そこで樹脂板を細長く切り出してSUZUKI SPORTステッカーを貼り、エンブレム風(偽物)を作製し装着する的な!。
でも、何かイケてない気がする!。(バレバレな、いかにも偽物的な!)
う~ん!、どうしよう!?。`s(・'・;) エートォ...
◆と言う事で、DIYお遊びタ~イム!。
「 じゃあ~、ほぼ本物似の偽物を作っちゃえばイイんじゃね~!、クローンだよ!。 」
クローンすなわち、同等物の複製(コピー)!。
よって、エンブレム型を取り、UVレジン等で複製する事にしました!。
趣味でプラモデルなどを作る方は、以外と知られている方法だと思います。
値段的にもお財布に優しく、100均で揃うレベルの物を使用します。(ボンビー人なので、笑い!)
では、型取りする材料は、おゆまる(セリアで購入、税込108円  ダイソーにも有ります)
元々はプラスチック固形粘土であるが、お湯で温めれば柔らかくなり型を取りたい物に被せて(押さえ付けて)、冷えれば硬化して抜き型としても使用できる物です。
型取り材料は、こんな感じです!。

alt





■今回、複製する物がエンブレムなので型枠を作製したうえで型取りします。
エンブレムの外寸より3mm程(高さは2mm程)大きくした寸法で作製しました。
今回、手持ちのタミヤ プラ板(厚み1.2mm)を使用しましたが、表面がツルツル面のアクリル、PP等の樹脂でも良いでしょう。
型枠作製は、こんな感じです!。

alt





■いよいよ、型取り作業の実施ですが、
作業の概要として、型枠内中央にエンブルムを設置(両面テープ固定)して、お湯で柔らかくした[おゆまる]を満遍なく押し込んで冷えて硬化した物がエンブレム型となります。
作業の概要は、こんな感じです!。

alt





■さて、型取り作業開始です!。
<型取り作業①>
お湯でおゆまるを柔らかくして型枠内に押し込み、指等で上から圧を加え隅々まで行き渡るようにします。
※冷えて来ると硬化し始めるのでドライヤーを軽くあてながら作業すると柔らかい状態を保てます!。
型取り作業①は、こんな感じです!。

alt

型取りは、型内が綺麗な凹凸(オウトツ)ができないと型として使用できないので、ゆまるの押し込みは入念に!。(ここポイント!)



■続いて、型の抜き取り作業!。
<型取り作業②>
冷えて完全に硬化した事を確認しヘラ等で型を取り外す。
型内のデキをチェックしてOKであればエンブレム型の完成です。
※凹凸が綺麗に表現されていない場合は同等作業で再度トライです。(お湯の中に入れれば、何回でも使用可です)
型取り作業②は、こんな感じです!。

alt

取りあえず、一発成功! (^_^)ニッコリ 。(技量、技量!、違うか!?)
失敗しても何回もトライできるのが、おゆまるの利点です!。



■さて、エンブレム型が無事にできましたので、クローン化(試作トライ)です!。
今回、試作トライと言う事で2種の材料を使用して、エンブレム複製したいと思います。
◆<UVレジン>
品名:速乾UVレジン(ハードタイプ ブラック)
お財布に優しい税込108円(セリアにて購入)
ダイソー品に比べて、液状粘度が多少緩いのでセリア品をチョイス。(型の隅々まで行き渡る感が有りそうなので)
◆<エポキシパテ>
品名:万能エポキシパテ(補修速攻タイプ)
お財布に優しい税込108円(ダイソーにて購入)
クローン化材料は、こんな感じです!。

alt





[ エンブレム クローン化(試作トライ) ] の複製実践!。
◆まずは、UVレジンで複製!。
型の文字凹凸部に少量づつ、レジン液を流し込ませレジン液が隅々まで行き渡るように爪楊枝で調整する。(エアー混入時は爪楊枝で突く)
エアー無し、レジン液の状態を確認後、太陽光(紫外線)で硬化させる。
※今回、試作トライなのでレジン液は型に対して3/4程度注入しただけです。
◆続いてエポキシパテで複製!。
適量の硬化剤入りエポキシパテを練り混ぜ合わせて型内に素早くパテを押し込み、指や棒等でパテが隅々まで行き渡るように圧を加えながら押し込む。(速乾性なので短時間で!、エポキシパテは混ぜ合わせた状態で硬化は始まっているので注意!)
暫し、自然乾燥で硬化させる。
※今回、試作トライなのでパテは型に対して3/4程度しか盛ってありません。
各クローン化(複製作業)は、こんな感じです。

alt

エンブレム複製として2種類の材料で試作トライしました!、さて、どうでしょう!?。



■①エンブレム クローン化の完成品( 試作トライ:UVレジン編 )
硬化したので型から抜き取ってみました。
まずまずのデキでイイ感じじゃね~! (^_^)ニッコリ 。
文字ロゴ体も綺麗に複製されました。
レジン色ブラック表示物を使用したのに、出来上がりは半透明のブラックスモーク色です。

( Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン )
最終的に黒色で塗装するのでイイんですけどね!。
UVレジン編は、こんな感じです!。

alt

これでも良いのですが、エンブレム表面を少々、水研ぎ研磨すれば、更に完璧でしょう!。
レジン液はハードタイプなのに微妙に軟い感じ!?。(以前使用したダイソー品の方が硬く感じた、エンブレムが薄いからなのか、勘違いなのか!?)


■②エンブレム クローン化の完成品( 試作トライ:エポキシパテ編 )
硬化したので型から抜き取ってみました。
デキとしては、う~ん!ちょっと微妙!? ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!。
文字ロゴ体は複製されているんですが、パテの押し込みが悪く(甘く)、パテが行き渡らず微妙な欠け(肉なし)が生じた箇所が有りました。(技量足ら~ず、(;^_^A アセアセ・・・ )
まあ、型側の問題では無く自分の技量の問題なので再度トライすればリカバリーできるでしょう!。
まあ実際、この程度の欠けならばタミヤパテで補修可能レベルでしょう。(成形後、水研ぎ研磨でOKでしょう!)
エポキシパテ編は、こんな感じです!。

alt

硬化後のエンブレム硬さは、イイ感じだな~!。
今回、欠け(肉なし)発生は、パテ押し込み不足もあるが、最初から適量のパテを一気に(1回の工程で)型内に押し込んだのが原因だな!。
レジン液と違ってパテは、半練り状で粘度が高いので隅々まで行き渡らなかった感じだな。
パテ押し込み作業を数回に分けて(少量づつ)行い、、まずは文字部箇所にパテを確実に押し込み硬化させ次の工程って(パテ盛り)感じだったら良かったな!。( m(_ _"m)ペコリ 反省&教訓)
何れにしても技量か~!?、まだまだ修行が足り~ず!。(ガンバルンバ!、笑い!)

■今回の作業により、[ 反省 ]、[ 教訓 ]、[ 学び ] もできたので結果オーライでしょう!
これを踏まえて今後、本チャン仕様(ネジ固定仕様)エンブレム クローン化に [ Let's try ] です!。 (゚∇^*) テヘ♪

■今回、[ グリル改造 ] の番外編としてボンビー人のDIYお遊びブログでした!。
ボンビー人は、安価な物で、それなりの物作りを楽しんでいます!。( (^_^)ニッコリ )

※今回の複製方法は、俺流(自分流)ですので「ちゃう、ちゃう!」とかの御指摘は無しと言う事でご了承下さい。
長々とブログをご覧いただき、有難うございました。

この辺で[お・し・ま・い!]
では、See you again!
Posted at 2018/08/29 20:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想計画 | 日記
2018年08月22日 イイね!

最終装着確認してみた!(グリル改造計画)。

最終装着確認してみた!(グリル改造計画)。




<最終装着確認してみた!(グリル改造計画)。>
グリル改造計画のお話です!。
[ グリル改造 始めました、その⑦] です!。
※作業日は8月19日(日)です。





alt




■妄想計画 [ グリル改造計画 ] はKeiスポーツの純正グリルの上段、下段をブチ抜いて両方をアミーゴ仕様(網装着)にする事です。
こんな計画でした!( 通称:W(ダブル)アミーゴ仕様








◆前回のグリル改造の<おさらい>として
前回の作業でグリル上段、下段にアミを設置しました。
車輌で言うとラジエーター側はアミを[ 止めスペーサー ]によりネジ固定しました。(上段、下段共に)
エキゾースト側は、純正グリルにならってエンジンルーム内の入水を防ぐ壁を設け、[ 防水プレート ]を作製しました。
よって防水プレート設置により、アミをプレートでネジ固定しました。(上段、下段共に)
グリル裏側(アミ固定)、現在の改造状況(前作業)は、こんな感じです!。

alt

アミとネジの固定具合を検討確認するために防水プレートは、半透明のPPシートで作製されています。(仮物である)



■グリル改造計画も以前は、サボりがちでしたが最近は気分が乗り、ペース良く進めています。
以前に比べれば、超真面目的な感じです!?。( (゚∇^*) テヘ♪ )

さて、今回の作業の手始めは、本チャン用の防水プレートの作製です。
前回作業で防水プレートを検討用にPPシートで作製(仮物)しましたが、これを型紙としてアルミ平板材(厚み1mm)で作製しました。
アルミ仕様の防水プレートは、こんな感じです!。

alt

防水プレート(固定プレート)によりグリル本体とガッチリ共締めしているので、グリル中央部のたわみも無くGOODです。
総合的に良いグリルパーツが出来ました!。( (^_^)ニコニコ )




■よって、改造グリル(アミ装着&アルミ防水プレート仕様)をバンパーに装着したところ、
「なぁ~にぃ~!?やっちまったな~!。」 状態 、バンパー側 取り付け面と防水プレートの一部に干渉が確認されました。
問題点対処として、バンパー側を微妙に削れば回避できるのですが・・・・・、
それはイケてないので、防水プレート側で対処する事にしました。
①上段防水プレート
 プレート上側干渉部カット(3箇所)
②下段防水プレート
 プレート下側干渉部カット(1箇所)
 プレート下側アミ固定部を上方向に変更(干渉していたので固定位置を変更してカット、3箇所)
調整(対処)した防水プレートは、こんな感じです!。

alt

妄想計画なので、最終的に現物で帳尻合わせ!。(妄想計画=ある意味 改造設計図なしの計画です、笑い!)




改造グリル(調整後)をバンパーに装着確認!。
干渉箇所を無事クリアー!、問題無く装着できた。( (^_^)ニコニコ )
バンパー装着具合は、こんな感じです!。

alt

結果オーライ!。( (^_^)ニッコリ )



■取り合えず、無事に改造グリル(調整後)をバンパーに装着できましたが、
グリル改造において上段、下段の壁をブチ抜いたため、グリル取り付け部(バンパーとの)の[ボス]が4箇所除去されました。(画像参照)
※ボス:取り付けを補強するための円筒形の軸心部分を差します。
よって、防水プレート側で対処します。(最終調整)
防水プレート上で純正グリル同等箇所にボスを追加しました。(現時点は両面テープで仮止めです、何れ強力接着剤で固定します)
最終調整(最終対処)した防水プレートは、こんな感じです!。

alt





■ほぼ、改造グリル(最終調整(バンパー装着OK版))が、出来たので車輌装着イメージを確認する事にしました。
◆最終装着確認してみた!。
こんな感じです!。

alt

インパクト有りでイイ感じです!、かなりレーシーになりました!。
改造グリルも最終的にグリル本体、防水プレートを黒色に塗れば、よりスパルタンになるでしょう!。



alt

上段、下段共にアミ装着具合、防水プレートも問題なし!。
改造グリル本体固定も純正と同等固定なのでガタも無くOKである。




■<今回のおまけ>
改造グリルもW(ダブル)アミーゴ仕様により、インパクト&レーシー感が出て良いのですが、ちょっと寂しい感もあります。(塗装により全黒色になるので!)
そこで、ちょっと妄想中~!。
そうだ、ワンポイントにエンブレムを付けよう!。
と言う事で、以前に友達に貰った[ SUZUKI SPORT ]エンブレムが雰囲気的に良さげそう!?。
ちょっと、両面テープで仮付け、こんな感じになります!。

alt

う~ん、イイ感じかな!?。
題して[ なんちゃってSUZUKI SPORT風! Keiスポーツ フロントグリル ]
妄想計画の一案です!。(苦笑い!)

■今回の作業で、改造グリルも車輌装着OKレベル(最終装着確認)まで達しました。
今後の作業は、上段、下段のブチ抜いた部分の加工箇所の最終補修です。
薄付けパテによる最終均し作業&グリル全体の最終研磨作業(下地処理)です、一歩一歩 頑張りま~す!。
これからも、おっさんのマイペースで!。(気分次第ペースで、笑い!)
長々とブログをご覧いただき、有難うございました

この辺で[お・し・ま・い!]
では、See you again!

Posted at 2018/08/22 19:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想計画 | 日記
2018年07月31日 イイね!

アミーゴ! (^_^)ニッコリ (グリル改造計画)。

アミーゴ! (^_^)ニッコリ (グリル改造計画)。


<アミーゴ! (^_^)ニッコリ (グリル改造計画)。>
グリル改造計画のお話です!。
[ グリル改造 始めました、その⑥ ] です!。





alt




■妄想計画 [ グリル改造計画 ] はKeiスポーツの純正グリルの上段、下段をブチ抜いて両方をアミーゴ仕様(網装着)にする事です。
こんな計画でした!( 通称:W(ダブル)アミーゴ仕様








◆前回のグリル改造の<おさらい>として
前回作業で、グリルの上段と下段のアミ設置面の高さを整えました。
まだ暫定加工ですがWアミ仕様のベースグリルができましたので、実車にて装着イメージ及び問題点等の洗い出し確認を実施しました。
グリル上段部のセンター部分がバンパー側の補強リブと干渉が確認された為、バンパー側の補強リブを一部カットして装着可能となりました。
現在の改造状況(前作業)は、こんな感じです!。

alt

まずは、一安心です!、アミは無いけど、ふむふむ!!。
Sマークも無くなりスッキリ!、ちょっとレーシーになった!!。( 気分上々↑↑(^○^) )



■さて、久ぶりの今回の [ グリル改造計画 ] の進捗状況ですが・・・・、
別に改造をサボっていたワケでは有りません!、ただ休んでいただけです!!( 季節的に夏休み的な!?、(゚∇^*) テヘ♪ )

そんな感じでも一応、グリル改造は、ボチボチと進んでいま~す!。
現時点のグリル改造最終状況は、グリル上段、下段にアミを装着しました。
アミーゴ!( ♪Be together Be together 今夜は♪  by 鈴木亜美!、o(^▽^)oキャハハハ )
アミ装着(固定)は、車輌で言うとラジエーター側はアミを [ 止めスペーサー ] によりネジ固定しました。(上段、下段共に)
エキゾースト側は、純正グリルにならってエンジンルーム内の入水を防ぐ壁を設け、[ 防水プレート ] を作製しました。(上段、下段共に)
よって [ 防水プレート ] 設置により、アミをプレートでネジ固定しました。(上段、下段共に)
グリル裏側 (アミ固定) は、こんな感じです!。
<ラジエーター側>

alt


<エキゾースト側>

alt

上段、下段とガッチリとアミ固定できました!。( (^_^)ニッコリ )




グリルWアミーゴ仕様 の表側は、こんな感じです!。

alt

う~ん!、アミ張ると雰囲気でてイイ感じです!、デキとしては、まずまず!!。( d(>_・ )グッ! )



■では、アミ装着作業において簡単に構造(改造箇所)を説明します。
基本、アミはネジ固定なので分解可能です。
まずは、①グリルベース(改造物) は、こんな感じです!。

alt

ABS樹脂板(室内モール材)を利用して固定設置プレートを追加しました。



②アミ(上段、下段) は、こんな感じです!。

alt

市販の菱形のアミをグリル形状に合わせてカットしました。
アミ装着において、ネジ固定しない部分は設置面角で折り曲げ(左右下)、全体的に固定しました。



③防水プレート(上段、下段) は、こんな感じです!。

alt

エキゾースト側は、防水プレートを利用してアミをネジ止めできるような感じになっています。
アミの菱形部とネジ固定部の位置関係を確認(検討)できるように半透明のPPシートで作製しました。(仮作製)
エキゾースト側は、純正グリルの構造に従い、同等箇所にエアー送入口を設けました。
現在のPPシートの防水プレートは仮状態で、これを型紙としてアルミ板(厚み1mm)で同等な物を作製する予定です。


◆以上、現在の [ グリル改造計画 ] の進捗状況は、こんな感じです。(最新状況)
何せ、気分次第の改造なので改造時間より放置時間の方が長い状態です!。( (゚∇^*) テヘ♪ )
相変わらずのスローペースですが、今後もグリル改造計画を進めて行きま~す!。

他人から見れば、結構 「 面倒くせっ!。」 と思われますが、本人は楽しくヤッています!。

( だらだらと、=*^-^*=にこっ♪ )
次回、お会いしましょう!お楽しみに!!。
ブログをご覧いただき、有難うございました。

この辺で [お・し・ま・い!]
では、See you again!

Posted at 2018/07/31 20:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想計画 | 日記
2018年07月01日 イイね!

リニューアルしてみた![期間限定 夏Ver.]。

リニューアルしてみた![期間限定 夏Ver.]。

<リニューアルしてみた![期間限定 夏Ver.]。>
[みんカラ]ヘッダー画像(PC版)をリニューアルしました!。
今回で[ Part15 ]となりました!。






■さて、今日から7月です!(今年も半分 終わってしまった、早っ!)
まだ、東海地方(静岡県)は[梅雨明け]していませんが、7月と言う事で気分だけ夏気分です!?。
気分どころか朝から超~HOT!( (*゚o゚*)~゚ ボー )、朝から浜の清掃をヤッてきました。(町内会の行事です)
陽気だけじゃ無くW杯も熱い!、♪『夏が来る きっと夏は来る』♪!。( by大黒摩季、(・・。)ゞ テヘ )
よって[みんカラヘッダー画像(PC版)][春季節的 Ver.]から[夏季節的 Ver.]に変更したいと思います!。
◆本日(7月1日)、現時点をもって[春季節的 Ver.]ヘッダー画像は終了致しました。
よって、
以降、夏季節的な[NEW Ver.]のヘッダー画像に変更しました。
こんな感じになりました!。

alt




■<リニューアル ヘッダー画像 詳細>
今回のNewヘッダー画像は、車+夏のイメージでデザインしてみました!。
以前にブログで紹介した所有車Keiスポーツをデフォルメした[四次元カー(なんちゃって車:ラリー車風仕様)]を夏の花:向日葵でラッピング車としてアレンジして[キティ向日葵号]を作成しました。
背景を定番の砂浜、海、青空、スイカで夏らしく、夏季節的 Ver.]ヘッダー画像をイメージしました。
こんな感じです!。

alt

夏なのでKei 同乗者のキティちゃん&アラレちゃんも日焼け仕様に!。( (^_^)ニコニコ )
スマホ等で観覧している方は、表示形式を[ PC ]に切り替えてやれば、みんカラ[ ヘッダー画像仕様 ]をご覧いただけると思います!。



■<今回のおまけ>
今回、ヘッダー画像用に作成した[ 四次元カー( なんちゃって車:Sun Flower ( 向日葵)号 ) ]に向日葵を強調した背景を付けてみました!。
<おまけ>として妄想合成画像を作りました!。

(四次元空間の1枚の写真!?です、jё_ёjj エヘ♪ )

●Sun Flower号(キティ向日葵号)の主な仕様
①ボディー色を向日葵の花でラッピング装飾。
②ワンポイントに!、ドア部にキティ顔マークを追加。
③ホイールをテクノマグネシオ(グリーン)、タイヤをミシュランに。
④背景を夏らしく向日葵でお洒落にアレンジ的な。
こんな感じです!。

alt

Sun Flower号と青空、向日葵がイイ感じ!。

■取り合えず、秋前位までは[夏季節的 Ver. キティ向日葵号]ヘッダー画像でいきたいと思います!。
※気分次第ですが、懲りずに、また秋頃にリニューアルしたいと思います!。( (^_^)ニコニコ )
最後までブログをご覧いただき、有難うございました。

この辺で[お・し・ま・い!]
では、See you again!
Posted at 2018/07/01 18:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「前方に痛い路線バス🚌発見👀❗️(笑)。
今日も平和だなぁ~✨(笑)。」
何シテル?   03/21 14:43
Silver Fox(銀狐)です!。 いい年こいて今だに車をイジっている[オヤジ]です!!。 シルキーシルバーのKei Sportに乗っています。 平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ Kei スポーツ]スズキ(純正) サイドシルスカッフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 21:49:46
フォグランプ球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 14:40:06
後期用ステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 15:08:57

愛車一覧

スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
Silver Fox(銀狐)です!。 いい年こいて今だに車をイジっている[オヤジ]です! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation