ホント、蒸し暑いですね〜〜
世間様は三連休、もれなく私も三連休、アーモンドカステラさんのB級グルメ紀行
(勝手にネーミング)に
触発され、アーモンドさんからの調査依頼遂行!!
こういったお店は入りづらく、好き嫌いも分かれます。。
好奇心旺盛は私は、大好きな部類で、過去飛び込みで挑戦した事もしばしば。。
やってまいりました、音羽屋さん。
ネオクラシックなビートルもハマっていますね〜〜
昭和風情満点の、大好きなB級食堂のにおいプンプンです〜
調査内容はコレ↓
カレーラス。。。。
このメニューは一体なんなだろと。。。
店主のオリジナルなのか??
しかし。。。
あれ。。。
おーッ
直されてる。。。。。。残念………………
職業柄、おしゃべり大好きな私、おばちゃん(おばーちゃん)に写真撮影の許可を頂き、訪問の理由を説明。
そして、真相を確認、数年前に亡くなられておじいちゃんが大昔に書いたそうだが、お孫さんに指摘され書き直したと。。。残念…(・・;)
しょうがなく、カツカレーを注文!!
お孫さんが作ってくれたとお聞きした、メニュー表を見ると。。
ミニメニュー。。。中華そば、安ッ。。。。
これは食せねばと、追加にて注文!!
しばし、出来上がるまでのお時間は
堂々とテーブルに鎮座する、可愛いネコちゃん達を尻目に、店内を観覧(笑)
定番の赤富士もお見えになり
昔は出前もやっていたそうで、おか持ちが積まれていました。
(店主が高齢で、足腰が悪くなった事も有り現在は店舗のみだそうです)
メニューに、お寿司。。。。
その昔はやっていたそうですが、現在はお寿司は作っていないとの事でした
(やはり高齢で、、)
あれ、、、、、、
よく見ると、
カレーラス、、、
あった〜!!
iPadで過去のネット情報を、おばーちゃんに見せながら、確認したんですが
おばーちゃんも忘れちゃうんでしょうね〜〜 そんな所がまた良いんです!!
そーこーしている間に、カツカレーが運ばれて来ました!!
う〜ん 良い感じですね〜〜
スプーンとフォークがナプキンで包まれている、昭和の名店洋食屋のスタイルが此処でも生きている!!
(なんのこっちゃ、、)
一口食すと
具は玉ねぎのみ、厨房に入ってからコトコト包丁の音がしていたので、これを刻んでいたのでしょうね〜
もちろん、レトルトでは無くしっかり手作りのカレーラスです(笑)
カツも厚すぎず、薄すぎず、絶妙な厚さ、もちろん作り置きではなく、揚げたてですよ〜
そして中華そばのミニバージョンは
(よく写真を見ると一本うどんの様な太麺が、、当たりだ!!)
手作りチャーシューに赤カマボコ、最高のコントラスト、
幼少に頃、食べた、夜鳴きそば、軽トラ屋台の中華そばを思い出しました。
おそらく出汁を取るような洒落た事はやっていないと思いますが、カツオ出汁と
みりんが効いた、ほんのり甘い懐かしい感じの醤油スープです!!
決して大食漢では無いですが、完食です!!
高血圧の為、スープはちょっぴり残しました。
お店の窓から覗く路地は、じゃりんこチエの世界!!
その後、おばーちゃんとお話しをし、50年位やられているとか、、、
高齢の為、あと何年食堂を続けられるか分からないとか。。。
地元ですが、気付かないよう路地裏に有る食堂です、ぱっと見も分かりずらいです、、、
そんな所が最高に良いんですが、寂しいですね〜、、、人間 歳には勝てません、、、
コスパも中々のもんです!!
店内は狭いので、大人数は厳しそうですが、興味のある方は是非、足を運んであげて下さい!!
(潔癖性など、綺麗好き、女性にはきびしいかも、、)
何度もありがとうございましたとお言葉を頂き、お店をあとにしました。。
って、、久々のブログが食レポかい。。車ネタはまた次回に。。。
アーモンドカステラさんの、乞食うどんを超える様なロマンを探して。。。
嫁、子供は呆れ顔ですが、、、
Posted at 2016/07/16 16:13:16 | |
トラックバック(0) | 日記