• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

夏に備えて

夏に備えてこんにちはー


いよいよ関東地方も梅雨入りしてしまいました。

曇りや雨等々、すっきりしない天気の日が増えてきましたね。

TZRは言わずもがな、

ハコスカに乗る機会も減ってしまいます。


そんな話を職場の人とかにすると、

何のために車買ったの?とか、早く売りなさい!とか、

色々と言われたい放題ですが、まぁ気にしません( ̄ー ̄)

Be yourself no matter what they say.

Stingの歌の一節です。


まぁそれはいいとして、

来たる夏に備え、ハコスカさんに新兵器を導入しました。

なんとなんと…扇 風 機 ☆

(クーラーじゃなくてすみません。。)

本当は去年から扇風機を導入したかったのですが、

シガソケを復活させたのが去年の冬でしたのでね。

今年はようやく、憧れの扇風機を導入できたという次第です。

本体の大きさは大体、手のひらサイズ。


早速、取付けてみました。

この感じ、僕はとっても好きです。

羽の色がね、レトロだし涼しげでいいですよね。

取付け場所は、、助手席上か後部座席上か....

どこが一番涼しいか、これから模索するとします。

ひとまず満足☆


また、今週は広島より友人が一時帰還をしていたので、

普段私だけではできない(腰が重い)作業をしよう...ということで、

尻下がりな車高バランスの修正を試みました。


RRは結構いい感じの車高になっているので、

FRをもう少し下げれば、全体的にいい感じになるはず。

しかし車高調ではないので、、バネを切るという禁じ手を使います...。

FR側を上げ、サスを自由にして、

受け皿から少しバネを出して、グラインダーで切るという荒業!


...しかし、さぁバネを切るぞ!というところで、

グラインダーの電源コード長が足らないことが発覚。。

計画性なし/(^o^)\

今回は作業見送りとなりました。


となれば、RRの車高を上げるしかない方法はないので、

すこーしだけRRの車高をあげることにしました。

FRの車高に合わせてRRの車高を上げると、

RRの車高が上がりすぎてしまうので、色々妥協した感じです。

【変更前】


【変更後】


しかしこんなにRRの車高を上げても、

やっぱりまだ尻下がりです。

気にしなきゃ気にならないレベルかもしれませんけどね。

(それより腹下のパネルのうねうねが気になる。)

次回友人が帰ってきたらFRのバネ切って下げることにします。



そんな作業後、

友人と夕飯を食べにいった帰り道、

左ウインカーが点滅しないトラブルが再発しました。

どうせまた球切れか何かだろう(´д`)と考えていたのですが、

点滅したり、しなかったり。ハイフラになったり、ならなかったり。。


これはおかしいぞと、友人が見てくれたところ、

原因は断線でした。

この写真だとわかりにくいけど、

ソケット根元の電線が首の皮一枚で繋がっている状態でした。

更に、前オーナーの仕業と見られる怪しい修理跡もあることから、

当該部分を1から作り直してもらいました。


まずユニットをばらして...


新しい電線を取付けて....


完成後はこんな感じ。綺麗になりました。


そして早速取付け、、


結果はバッチリ!

無事ウインカーが点滅するようになりました。

友人が同乗しているナイスタイミングで、不良が見つかってよかったです。

私じゃできませんのでね。。


なにかと恵まれた環境にいるなぁと、しみじみ思った1日でした。
Posted at 2016/06/12 08:54:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation