• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

見えないところのメンテ

見えないところのメンテこんばんは。

残念ながら今日で夏休みも終わりですが、

今年は少しばかりハコスカ成分の高い夏休みでして...

その面では充実しておりました。


というわけで早速、作業の備忘録を残しておきます。


作業その1 カムカバー磨き。

元々はこんな感じの鈍い輝きのカバーでした。

可もなく不可もなくという外観でしたが、

バフ?という機械とマザーズという磨き材で磨いたら、

ここまで綺麗になりました!

写真だとうまく伝わらずもどかしいですが、

パッと見の印象はだいぶ綺麗になりました。

他の部分も綺麗にしたくなりますね~



作業その2 ラジエーターリザーバータンク取付。

やろうやろう(ってもらおう)と思ってはいたものの、

他の箇所の修理優先で、後手後手になっていました。

全て友人氏が作業してくれたので写真はないですが、

完成形はこちら!

適当な容器での作成らしいですが、

かなりそれらしく、また美しい仕上がりです。

特段の不具合はないですが、

走って回ってタンクを見ると、空になっていました。

消えたクーラントは何処へ...



作業その3 ホーン交換

今までは純正の極々普通のホーンが付いており、

音も「ビーッ」っという普通の音でしたが、

たまたま友人氏がストックで持っていたカタツムリのようなタイプに交換し、

今時の車の純正のような音色になりました。




作業その4 キャブとインマニを綺麗に....

HT号の紹介の前に、友人氏所有のWeber40のご紹介ですが、

諸般の事情で5年放置、酷い外観だったものを、

ブラストと新品部品の導入で、こんなに綺麗にしていました。

同じキャブとは思えない仕上がりです。

HT号でもぜひやりたいものですが、

駐車場事情的に、車を不動状態にすることは難しい...

雨風盗難を防げるのはいいものの、メンテ性皆無な駐車場なのです。



ターンテーブル外の僅かな空き地と、

そして友人氏の力も大いに借りて、

特急作業でインマニ&キャブを取り外しました。

マンション住人や管理人、自治会(?)のオッサンに何か言われやしないかヒヤヒヤでしたが、何事もなく完了。。


友人氏のWeber40と同じような作業をしてもらう予定です。

完成が楽しみです~~。
Posted at 2020/08/16 22:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation