台所や脱衣所などの床に水シミというのか、フローリングが黒く変色してしまっている箇所があり、フローリング補修のDIYに挑戦して綺麗に直す事にしました。施工範囲としては、台所のシミはフローリングのいた三枚分程度。脱衣所も同じくらいの面積です。ホームセンターに行ってDIYキッドを購入し、家に帰って来てから作業をスタートさせました。
まずはシミが出来た箇所をヤスリで削っていきます。削り過ぎないように注意しながら、黒くなってしまった箇所に漂白剤を塗り付けます。すると漂白剤が反応して泡が出てきました。その泡を雑巾で拭き取り、まだ残っているシミに漂白剤を塗布。この作業を数回繰り返して綺麗になったら、周囲に比べて色が変色してしまった箇所に、色をつけていきます。元々の色に出来るだけ近い色を塗装していきます。そして最後に、クリアなどで艶の調整をして完成です。
フローリング補修のプロの業者の様に仕上がったかと言われれば、まだまだですが、自分で納得できるくらいにはなりました。作業自体が楽しいので、実益を兼ねた良い趣味になりそうです。フローリングに出来たキズなどは、木目までを描き込んで修理するのだそうで、次の休みの日には、
リビングのキズを自分で補修しようかなと考えています。元々の素材に近い色を作るのが難しいですが、今回の経験で少しコツを覚えたので、次回は上手に出来そうです。目立つところの補修などは、まだまだ怖くてできませんが、見えないところの補修から始めて、徐々に出来る事を増やしていこうと考えています。
ブログ一覧 |
フローリングの補修 | 日記
Posted at
2015/04/27 09:46:36