• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

【B4】ウインカー自動OFF機能修理

先日のブログエントリ「【軽量化】エアバッグ・フラットケーブル巻き線ユニット等撤去」の弊害として・・・・

ウインカーをONした後、ステアリングを切り、ステアリングを戻してもウインカーが自動で戻らなくなったorz....

ただでさえウインカーレバーは遠いので、かなり不便だし、危ないので、復旧することに。



ウインカーOFF状態



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ウインカーON状態



写真のようにステアリングシャフト付近に樹脂のチョボ(スイッチ)が出る。

これが良くできていて、指で押してもウインカーは戻らない。
一度、ウインカー指示方向にこのスイッチを蹴飛ばし、再度、逆向きに蹴飛ばして、始めてウインカーをOFFしてくれる。

甚だ迷惑だが、良くできてる。




で、不本意ながら、復旧。
フラットケーブルの仕舞いができないので、潔く切断した。
250[g]前後が元に戻ってしまった。



このターンテーブルにより、上述のスイッチが蹴飛ばされる仕組み。

問題は、ステアリングセンター時のターンテーブルの中心位置を覚えていないこと。


一度ステアリングを組んだのだが、

左折時:ステアリングホイールを左に90度回転させ、戻すとウインカー自動OFF

右折時:ステアリングホイールを右に360度回転させ、戻すとウインカー自動OFF

という偏りが・・・・



で、再度組みなおした。
組みなおし中に、次女(4歳)がやってきて、助手席で眠ってしまった。




左右ともに、270度程度回転させてから戻すとウインカーが自動OFFされるようになった。
メデタシ。


ただし、撤去部品を復旧したことにより、ホーン用ケーブルが通る隙間がなくなってしまった。

仕方なく、外から取り回した。



外から取り回す都合上、ステアリングボスの蛇腹状のゴムカバーは撤去するハメに(あんまし気にならないケド)。



しかし・・・・

目いっぱいステアリングを回すと、ケーブルがグルグルと絡みつくorz...
うーん、これは何か対策を考えねば・・・・


純正状態って、やっぱり良くできてるんだなあ。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 | 日記
Posted at 2009/10/26 22:15:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ホーンスイッチ移設 From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年11月3日 21:15
ステアリングホイールへのホーン配線の取り回しが難しく、ステアリングに絡み付いて切断されたりしたので、ホーンボタンは移設することに。 ラッパのマークさえつければ、ステアリングホイール以外のところに配 ...
ブログ人気記事

7/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日の昼メシは有言実行☝️😆
伯父貴さん

好調です
giantc2さん

25年7月22日(火)ビーナスライ ...
ミムパパさん

広島で買えるサワー vol.2
こうた with プレッサさん

香港&マカオ行ってきましたーーっ
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2009年10月27日 0:20
僕もプレオのエアバッグを外した際に、フラットケーブルを切断してしまい、悩んだあげく中古ユニットを購入して復旧させました。
あれにホーンのケーブルも入っていたと思われます。
コメントへの返答
2009年10月27日 7:27
お仲間!

ターンテーブルのフラットケーブルにホーンも入ってますね。

ターンテーブルがなければステアリングロッド近傍で配線できるので、巻きつきは問題にならないけど、ターンテーブルがないとウインカーが戻らない。
困ったもんです(笑)
2009年10月27日 8:33
ケーブルが絡まる・・・・・・
ちょっと違いますが僕も前に
ウォータースプレーの配線をしたときにどうしても
手元でスイッチを押したいのでグリップ部分に付けようと思いましたが
付けてから、これってハンドル切り返せないじゃん・・・・と
情けない体験をしました^^;

にしてもこれやっかいですね;
電話のコードみたいにカールしている配線を
ジョイントするくらいしか思いつかないです。。。
コメントへの返答
2009年10月27日 12:45
ステアリングのロック to ロックが極端に小さければ良いのに・・・・と思います(笑)

カール線はちょっと恥ずかしいなあ(笑)
2009年10月27日 12:34
なかなかうまくいかないみんたいですね(^_^;)

よく見ると、ウィンカーのON/OFF機構は昔からあんまり変わっていないように思えます。
しかし、ホーンケーブルはなんとかしたいですね。。。
コメントへの返答
2009年10月27日 12:46
ステアリング交換は過去にも何度もしましたが、こんだけ深いとこまで触ったのは初めてですので、いろいろ勉強になります。

ホーンなんて一年に一回も使うか使わないか・・・・なんですが、ないわけにはいかないパーツですよね(-_-;)
ECOボタンをホーンとして使ったりしたら車検は通らないのかなあ?

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation