• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月01日

【B4】軽量フライホイールと純正フライホイールの比較動画

リクエスト頂いた、

・純正フライホイール+純正クラッチ(+WRCクランクプーリ)
・ATS軽量フライホイール+ATSカーボンクラッチ(+WRCクランクプーリ)

の空ぶかしの比較動画。



●純正フライホイール+純正クラッチ(+WRCクランクプーリ)





●ATS軽量フライホイール+ATSカーボンクラッチ(+WRCクランクプーリ)





吹け上がりのレスポンスも、針落ちのレスポンスも比較にならないね。
2倍どころじゃない。


またそのうち、同一タイムライン上での合成動画を作って比較したいなあ(Adobe Premiereが欲しい。現在、Windows ムービーメーカーしかもってないので)。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A)の軽量化関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 | 日記
Posted at 2009/12/01 22:12:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ECU】ECUと軽量フライホイール1 From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年12月2日 23:21
【1】DBWとアクセルペコペコ? 軽量フライホイール、強化クラッチ投入、かつ、発進時により低回転でのクラッチミートを行うために、アクセル開度に応じて繊細なスロットル開度となるよう、DBWのマップを ...
ブログ人気記事

チョコミントパ…
アーモンドカステラさん

カップヌードル たまごまみれ
RS_梅千代さん

忘れた頃に
バーバンさん

娘っ子の家に遊びに行こぉ〜っと。
大十朗さん

🍜グルメモ-1,003- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

6/12木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年12月1日 22:22
こうして比べてみると、かなりのレスポンス差ですねΣ(゚Д゚;)
軽量フライホイール欲しくなっちゃいますね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年12月1日 22:23
えげつないですよね~
私も動画を見比べてみてビックリしました(笑)
2009年12月2日 0:15
こんばんは♪

軽量フラホでこんなにも違うんですねえ。
びっくりしました。
自分も着けてみたいけど、値段が.....(汗)
コメントへの返答
2009年12月2日 6:11
軽量フラホ自体の価格はともかく、クラッチ、カバー、工賃とまとめての出費になるので、厳しいですよね。。。
私も今回の出費はドキドキしました。
2009年12月2日 4:30
これはわかりやすいですね!!
ってかなり違うのがすごい♪


オレもあと5万キロぐらい乗ったらクラッチ関係考えなきゃ~(爆)
コメントへの返答
2009年12月2日 6:13
スゴいですよね!
ってか、純正がレスポンス悪すぎるんかもしれないですが・・・・(BMW M3なんかはノーマルでもこんな感じです)

一年間で5万km乗ってください(笑)
2009年12月2日 5:29
針の落ちが早くていいですね~。

これだけ早いとシフトアップやシフトダウンがミッションに負担をかけずに早くできそうですね(^^)
コメントへの返答
2009年12月2日 6:15
ですね!

純正状態だと、特にシフトアップ時にかなり長いタメが必要だったんですが、リズミカルにシフトチェンジしてもミッションには優しいです!
2009年12月2日 7:20
ごきげんよう♪

純正フライホイールの時の落ちはメチャクチャ遅いですね! ビックリ。
これじゃ~、シフトアップはすごく遅くやらないとガコガコしちゃいそうです(汗。

フライホイールとは別に、回転の落ちが遅いのはターボだからでしょうかね?
それとも、ECUがダッシュポットのような制御をしてるからでしょうか(謎。
コメントへの返答
2009年12月2日 12:43
ええ、マジで遅いんです(苦笑)。

ターボだからというのは確実にあるでしょうね。
それに加え、ターボで低回転域のトルクがかなり細いので、フライホイールで慣性を稼いでいるのでダブルパンチです。


> ECUがダッシュポットのような制御

冗談のようで、良い御指摘ですね。

御指摘頂いたので、この空ぶかしのときのログ確認したみたところ、アクセルペダルを戻したとき、
Accelerator Pedal Angle (%)=0
にも関わらず、
Throttle Opening Angleはアイドリング時の3.14[%]ではなく、5[%]台となっていました。

不可解な新発見です!
本件はまた追ってブログアップしますね!
2009年12月2日 11:45
おはようございます。

ATS装着おめでとうございます。

かなりのレスポンスUP実感できましたし・・・これで次回の走行はおもいっきり走れますね^^。
コメントへの返答
2009年12月2日 12:45
ありがとうございます!

針落ちが速いので安心してスピーディーなシフトアップができるようになりました。
ミッションオイルも良いものに交換しましたし。

シフトダウン時のブリッピングは思いっきりするとレブりそうです(笑)
2009年12月2日 12:01
うわぁー、これはすごい。比較になりませんね。

自分もどのクラッチにするかはともかく、軽量フライホイールは必ず入れます。
コメントへの返答
2009年12月2日 12:47
先日のコメント返信の「1.5倍」は大げさにならないように書いたつもりですが、実際に見比べてみると、めちゃくちゃ速い・・・というか純正がめちゃくちゃ遅いです(笑)

USDMさんのクラッチ・フラホ交換、楽しみにしてますね~
2009年12月2日 12:24
これを見てしまうとアクセルの感触を確かめてみたいですねぇ。

次はエンジンのバランス取りまでやってしまいますか?
コメントへの返答
2009年12月2日 12:49
大阪に来てください(笑)
是非、運転してコメントをお聞きしたいです!

バランス取りは・・・・
ブローしたらかな?
(絶対に稟議が通らないと思いますが^^;)
2009年12月3日 0:19
確かレガシィ純正のSACHSって重めじゃなかったでしたっけ。GDBでもATSカーボン+軽量FWで9kgぐらい軽くなるみたいなので、10kgぐらいは軽くなるんでしょうか。
これなら空吹かしのみならず、実走行の加速にも効いてきそうな気が…。
コメントへの返答
2009年12月3日 7:29
純正SACHSは10kg以上だと聞いてます(正確な値は不明)。

シフトアップ時間の短縮はもちろんですが、ギア固定での加速レスポンスも露骨ですよ♪
慣らし中なので、あんまし回してないですが。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation