• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

【ECU】ブーストセッティング2010春

WOT時に通信ハングする件で悩まされていた(※[B174]~[B184]参照)のは、WOTでのブーストセッティング(ブーストアップ)をちょっとずつ詰めていたから。

長いこと1.16[bar]としていたが、今年に入って、1.2[bar]まで上げた。

ROMのブーストセッティングは1ヶ月以上前のもので、ちょっと今さら感はあるが、せっかくなので公開。


●ほやほやの実走ログ



例によって、TD補正、Boost Errorが極力小さくなるようセッティングしている。
応答遅れや、Turbo Dynamicsのフィードバック制御によるハンチングおよびオーバーシュートを嫌ってのこと。


●Injector Duty CycleおよびManifold Absolute Pressureをグラフ化



Wastegate Dutyを大きめにしても、5800[rpm]あたりから、回転上昇にともないブーストが垂れてくる。
タービンサイズなどの限界なのかな。
あんましむやみにWastegate Duty Cycleを上げるのもちょっと怖い。


●OpenECUをはじめた初期の頃のログと比較してみた



こうやって見ると随分上がってるなあ・・・・


●Target Boost B




その他、Turbo Dynamics関連などのマップは整備手帳に詳述


一応、このセッティングでサーキット走行ではトラブルなかったが、雨で全開率は低かったし、気温低くてエンジンに優しかったので、夏場の耐久性は不明。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 OpenECU | 日記
Posted at 2010/05/06 23:34:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 44
べるぐそんさん

【 ようやく・・・】
ステッチ♪さん

ジ~ノ君♡╰(*´︶`*)♡家に来 ...
銀二さん

0708 🌅💩❌ 🥒○🍱❌ ...
どどまいやさん

ローソンで車中泊開始
パパンダさん

クリア45!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年5月6日 23:55
結構あがるもんですねぇ
5800回転あたりで1.1かかってますね

恐くてそこまでブーストかけたことありませんでした。
もっともうちのはサージングが酷くて上げる気になれないんですけど
ハーフアクセル時にもフルブーストかかってしまうEVC4の辛いところです。
コメントへの返答
2010年5月7日 7:22
結構上がるもんです(笑)
そうは言っても、ランエボなんかのブーストアップと較べると・・・・・ですが。
インジェクタ容量、A/Rなんかを考えるとどうしようもないですね。

EVCはブーストコントローラというよりはブーストリミッターですよね。リミッターとしてはとても高性能という認識ですが。

こっから上はインジェクタやタービンそのものの容量UPも必要ですが、アクチュエータなんかも強化しないとツラいのかも、です。(それ以前にインタークーラの容量UPですが)
2010年5月7日 9:16
インタークーラーの容量UPをすると
サージングがでるようになりますのでなかなか辛いところです。
うちのもノーマルICの時は平気だったんですが
前置きICにした途端、フルアクセル以外のハーフスロットル時にタービンが回りすぎて
サージングが酷いです。
コメントへの返答
2010年5月7日 14:06
http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/12748521/

EVCでサージングが起きやすいことはハイパーレブにも書かれてましたね。
2010年5月7日 9:16
もうこうなったら吸気温度を劇的に下げるしか方法が・・・
コメントへの返答
2010年5月7日 14:07
劇的に下げたいんですけどね~
見た目的にも♪

ストリートがステージだったときはエンジンだけに一生懸命で良かったんですが、今はブレーキだとか油温計だとかほかにいるものが・・・・・
2010年5月7日 12:31
グラフを見る限り、タービン容量がそろそろ限界みたいですね。

久しぶりにレガシィのブーストマップを見ましたが、マスが少なくてちっちゃ!と思いましたよ(^_^;)



コメントへの返答
2010年5月7日 14:10
スペCのタービンとインジェクタを譲ってくださいm(u_u)m

ブーストマップは小さいけどこんなもんです。どうせ細かくなっても制御が追いつかないですし(笑)
ただ、オーバーシュートが発生しやすい、Wastegate Duty値の激変する2400~2800[rpm]間にはもう一行追加したいなあ・・・・

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation