• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月10日

【B4】【サーキット】岡山国際サーキット 2010.11.10

GVBとBL5

白いGVBの方(御世話になってるディーラーのチーフメカさん)にセッティング頂いて、岡山国際に走りに行ってきた。
BMW MINI Cooperの方も一緒。
先日A3さんの走行会で走られたというBL5Eの方も観覧に来られた。



岡山を走るのはこれが4回目。

一年前、2009.11.20に走ったのが2回目。
このときのベストが1'59''726。


その後、軽量フライホイール+カーボンクラッチとか、車高調とか、リア機械式LSDとか投入したし、軽量化もかなり進んだ。

春の走行会は大雨だったので、まともなタイムアタックができなかったので、今回の機会をかなり切望していたのだが・・・・




道中、サーキットに近づくにつれ、ポツ・・・ポツ・・・・と雨がorz...

私は非常に仕事が忙しく、半年に一回程度のサーキットランにも、かなり長期的に段取り、計画が必要だったりする。
仕事の調整、クルマの調整、家族への謝罪(ただでさえ休みが少ないのに・・・的な)。

なので、雨が降ったからといって、次週や次月に再トライとはなかなかいかないので、雨の降り始めは心底ダークサイドに陥りかけた。

神頼みで、てるてる坊主をティッシュとインシュロックで急造し、Aピラーに括り付けて運転したら、即座に晴れた。
サーキット到着時は快晴に!!!



今回は白枠での走行で、2枠のうち1枠は2輪枠になってしまったので、走れたのは30分枠1本のみとなった。
が、とりあえず晴のコンディションで走れること自体がうれしくてしかたなかった。




で、走ったのだが・・・・。

買ったばかりのZiiXのラップタイマーが機能しないorz...

1LAP目に計測開始されないのはそういうもんなのかな?・・・と。
1LAP目の終わりのメインストレートを通過して2LAP目に突入しても、計測が開始されないので、走りながらSTART/STOPを再度プチプチ押してみた。

すると、3LAP目突入とともに、タイム計測が始まった!
ああ、ヨカッタ、ヨカッタ・・・と。

3LAP目、過去の岡国での自分の走りよりもかなり良い走りができたと思った。
以前は使えなかった縁石もしっかり使えるようになった。

が・・・・3LAP目を終えて、ラップタイマーを見ると・・・

2'10''、2'11''、2'12''・・・・

カウントが続いてしまっているorz......



ここで、少し心を乱されてしまった。


タイマーが機能しない周回はクーリングラップとし、次のLAPでタイムアタック→カウントが始まれど終わらない・・・・みたいな周回が続く。

一旦ピットインしてZiiXラップタイマーのセクター設定に間違いがないかを見直したりしたがどうしようもない。
後半は開き直って、練習に徹することに。


結局、ZiiXのラップタイマーがまともにタイム計測したのは、後半1周のみ。
2'03''07。遅い・・・・。

↓2'03''07の動画






センサは適切に取り付けたつもりなんだけどなあ・・・。



前後輪の中央位置。
センサ下端が地上高16[cm]。
取扱説明書の要件は満たしている。

取扱説明書の
「※コースの磁気や車両により、上記条件を満たしていても磁気を検知しなかったり、誤作動する場合があります」
「※センサー取付位置は、実走行で動作確認のうえ調整してください。」
って言われてもなあ。

いちいちコースに出て実走行で動作確認はできないので、もちょっと簡易な動作確認の方法をメーカに問い合わせよう。

要件は満たしてるけど、それでも取付位置が高かったかもしれないね、という話は出た。
ちなみに、一緒に走ったGVBさんのHKSサーキットアタックカウンターもタイム計測がトラブってたので、サーキット側の問題??
日によって違うなら、磁気って電磁石なの???


2010.11.13追記: ZiiXラップタイマー検証
2010.11.14追記: メーカのクレバーライトさんからご連絡頂き、調査して頂くことに。
2010.11.20追記: クレバーライトさんによる調査結果。






走っていて、思ったこと、反省材料はいろいろあった。

1LAPごとにアンダーステアが酷くなった。
タイヤが熱ダレしたものとばかり思ってたけど、走行後のタイヤ表面の状態は悪くなかった。
寒かったので高めの空気圧で出走したんだけど、ラップタイマーの件と、1枠しか走れないことで冷静さを失って、途中で空気圧調整を行えなかった。
で、走行枠終了後、2.6まで上がってた。シマッタ。。。

1コーナーは良い感じ。

2コーナーは脱出は今までより良い感じになったけど(デフのおかげ?)、進入を攻めかねる。

アトウッドも下手。進入時にインに寄るのが早いのか、ダラダラと回ってしまう。
脱出はイメージどうりにできた(デフのおかげ?)。

裏ストレートエンドのヘアピンはブレーキングポイントが早すぎる。
ちょっとずつ遅らせていったけど、それでも早すぎた。速度が落ち過ぎた。
MX72の方がType Rよりも、だいぶと制動距離が短いみたい。
ここは大きくタイムロスしてそう。

リボルバーも進入がやや下手だけど、脱出はうまくアウト側縁石まで膨らめるようになった。

パイパーはイン側縁石もアウト側縁石も使って、イメージどうりに走れた。

ダブルヘアピンはイマイチだけど、前回までよりマシかなあ。特に二つ目はマシになったと思う。

マイクナイトから最終コーナーも、過去走行会と違って、コース幅・縁石をしっかり使えるようになり、気持ちよかった。
特に最終コーナー~メインストレートへの立ち上がりは気持ちよかった(デフのおかげ?)。
ただし、後半に行くにつれ、アンダーステアがきつくなり、この2つのコーナーでは全くクリップにつけなくなった。




・・・・で、帰宅後、動画で各周回タイムをチェックしたのだが・・・



↑このオートバックスの看板下を通過するタイミングで画面上のタイムスタンプやストップウォッチで検証。

遅い orz....
自信満々だった3LAP目なんかも2分7秒程度。
ラップタイマーが唯一記録した2分3秒の周回は、動画でも2分3秒と確認された。


う~ん。。。

クルマは1年前よりかなりアップデートされてるし、自分の走りも良かったと思ってたんだけど。
実際には遅くなっている。
イメトレに近い「キレイな走り」はできてきてるけど、いろんなところでセーブするようになっちゃってるのかな?攻めれていない???

凹むなあ。
クルマの仕様は現状維持で、練習するしかないのかなあ?
そもそも私はそんなにスポコンじゃないので、「ドラテクを磨く」ことには執着したくなかったんだけど・・・・(なんか引っ込みが付かなくなってる)




何はともあれ、御一緒させて頂いた皆さん、お疲れ様でした+ありがとうございました!
またご一緒させてください!



●サーキット走行 関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2010/11/11 00:06:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ZiiXラップタイマー検証 From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年11月13日 19:11
岡山国際サーキットでZiiXラップタイマーの動作が不安定だった件について、ZiiXラップタイマーのメーカ「クレバーライト」さんにメールで問い合わせをしたところ、丁寧な御電話を頂いた。(ありがとうござ ...
ZiiXラップタイマー続き From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年11月14日 22:20
昨日のブログエントリ「ZiiXラップタイマー検証」の結果を、メーカ(クレバーライトさん)にメールしたところ、再度お電話を頂きました。 【1】 クレバーライトさんが岡山国際サーキットに問い合わせ ...
ZiiXラップタイマー メーカ検証結果 From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年11月20日 00:25
クレバーライトさんによるZiiXラップタイマーの検証が終わり、ご返送頂いた。 ・センサーの動作確認は問題ナシ ・だからと言って、<a href='http://minkara.carview. ...
ブログ人気記事

大普賢岳へ〜
バーバンさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

みんカラ:モニターキャンペーン【モ ...
くろむらさん

潮風いいね
wakasagi29_さん

月極駐車場の月極?
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【モ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2010年11月11日 0:16
お疲れ様でした。

タイム上がらなかったのは残念ですが、楽しまれたようで何よりです!!

次回は是非ご一緒に宜しくです^^。
コメントへの返答
2010年11月11日 0:52
ドタバタ劇でしたが、なんだかんだで楽しかったです(笑)

師匠、タイムアップの秘訣を御教示ください!!(T_T)
2010年11月11日 0:25
私も10月に半年ぶりの走行をして…
しみじみ同じことを感じました。

慣れ=心の余裕、かもしれません。

メンタルも大事ですし、心の余裕が
大きく左右するように感じました。
こと、仕事が多忙な子持ち身分には(_ _;
コメントへの返答
2010年11月11日 0:54
結局、冷静さを保ててないんですよね・・・・

走行中は冷静なつもりでも、走行枠が終わってから、異常な疲れとテンパってる自分に気づきました。

前回(雨)は気負いがなかったので、そんなに疲れませんでした。
前々回もマシだったかもなあ・・・
2010年11月11日 1:01
こんばんわ!らぼ♪です。

あら、ZiiXラップタイマー上手く動作しなかったですか?
私は電源入れただけでスタートボタン押すの忘れて計測が始まらなくて焦ったくらいで
動作は全く問題なかったんですけど・・・
サイドステップへの取り付けもほぼ同じですし。

試しにセンサーに磁石を振るように近づけてみてテストしては如何でしょうか?
一応、らぼ♪のもテストしてみました。
普通の磁石が無くて原付のキーシャッター解除用のキーの磁石(多分すごく弱い磁力だと思います)で試しましたw
http://www.youtube.com/watch?v=cB16bLJoEqI
ご参考になりましたら・・・
コメントへの返答
2010年11月11日 1:11
コメントありがとうございます。

磁石は先日テストしてみたんですが、ウンともすんともいいませんでした。。。

「磁石が原因でセンサが壊れたりしないかな?」と思い、弱めの磁石でおそるおそる・・・だったからNGだったのかもしれませんが、キーの磁石レベルの磁力で反応するなら、私のセンサがダメなのかも・・・です。

動画、めっちゃ参考になります!
2010年11月11日 1:04
あ、あと動画見て思ったのはモスSをもっと踏んで行けたら1秒くらい変わるのかな?

1回しか走ったことのない超ど素人の意見なんでアテになりませんが・・・
コメントへの返答
2010年11月11日 1:12
ホントだ。
モスSはスロットル戻すのが早すぎですね!
ありがとうございます!
2010年11月11日 7:07
力んじゃうと良いタイムでません。(笑)
ぼくがその典型。(笑)

気楽に、さらっと乗った時の方がタイムは良かったり。
コメントへの返答
2010年11月11日 7:44
うむむぅ・・・・。

次回行くときまでに、精神を鍛え上げます。
自然と同化できるぐらいに(笑)
2010年11月11日 8:15
お疲れ様でした。
ラップタイマー機能しなかったんですね。サーキットによって感度というか、誤作動を起こす事もあるんでしょうね。
走行に関しては、サーキット走行未経験なのでアドバイスなんて出来ません(笑)
でも、かなり昔の事ですが、このサーキットで良く走っていました・・・SP400で^^;
コメントへの返答
2010年11月11日 10:00
岡国でちゃんと機能している方もいらっしゃるので、

・取付方が悪いのか
・センサーの固体不良
・コースコンディション?(笑)

のどれかなんでしょう。うーむ。

2輪の方々も別枠で走ってましたが、いつも絶対数が少ないですね。
2輪の方がスポーツ好きが多い勝手なイメージですが、そうでもないのかなあ??
2010年11月11日 13:42
走行お疲れ様でした!
ラップが取れなかったのが残念ですね。
対応しているはずなのですが。。。

軽量化等、その恩恵はデカイのでタイムは単に
久々の走行なので結び付かなかったのでしょう。
今回はドンマイで今後何とか知る機会を増やせたら
いいですね!!
コメントへの返答
2010年11月11日 18:32
ときどき反応してたので、微妙な線だったんだと思います。
メーカさんとヤリトリしてみますが、差し支えなければ、お友だちに簡単なテスト方法を訊いてみてください。

タイムは・・・・
マージンを削るべきものが、走るたびにマージンを増やしてしまってるのかも。
キレイに走れたんですが、キレイ過ぎるというか、スライドに以降した箇所がほとんどないので・・・・

速く走る秘訣を御教示ください!
2010年11月11日 16:07
お疲れ様です。
10日朝は、こちらは雨でしたので心配してましたが晴れて良かったですね。
準備万端の、久しぶりの岡国を楽しめて何よりです。
タイムが思ったより伸びず残念です。
空気圧の影響大きいのでは。
私的にはグリップは空気圧(小または適正)>空気圧(大)! ! !
コメントへの返答
2010年11月11日 18:35
てるてる坊主が効きました!
かなり風が強く、雲の流れが速かったので、雨雲自体がすぐに他所に移った感じです。

空気圧管理は・・・反省材料です。
いつもは30分間の途中一回は必ず空気圧調整するんですが・・・
30分1枠しかないことと、ラップタイマーの件とで、テンパってて、わかっていながらサボってしまいました。
2010年11月11日 18:19
走行会お疲れ様でした。

ラップタイマーが動作しなかったのは残念でしたね。

今回はメンタル的なことがタイムに結びつかなかったようですけど、次回はきっとタイムアップしますよ(^_-)


コメントへの返答
2010年11月11日 18:38
一日経って、「自分は遅い!」と立ち位置を再確認したら、なんか逆に清清しくも感じたり・・・・

「遅いのは自分のウデで、クルマは速いハズ」と思いたいあたり、自分はドライバーじゃなくてエンジニアなんだと思います。
2010年11月11日 18:55
ネオバの空気圧って2.6では高いんですか?
☆スペックはその位が丁度いいですよ^^

地元のサーキットしか走った事が無いのでアドバイスは全く出来ませんが
自分は師匠に「もっと踏め!!」って言われますww
コメントへの返答
2010年11月11日 19:18
どうなんでしょ・・・・?
AD08、出てきた頃は、谷口信輝は2.0とかそんなんが好みってREV SPEEDに書いてましたが、最近のREV SPEEDでは木下みつひろが「サイドウォールがやわらかいので空気圧高めで」って語ってます。

今回の感じでは、2.6ではかなりアンダーになったので、もちょっと低い方が良いんじゃないかと思います。


次回はもっと踏みます(笑)
やっぱそれですよね~
2010年11月11日 21:06
ども、はじめまして。

あの日、あの場所に居りました者ですw
結構お邪魔してしまった様で・・
自分も早く慣れるようにがんばりたいなと思います。

またご縁がありましたら・・・
コメントへの返答
2010年11月11日 23:42
コメントありがとうございます。

おお、いらっしゃいましたね!
「awesome」ロゴ入りのレガシィと一緒でしたよね?確か。

サーキット、ハマりますよね~
毎回、なんらかの「課題」が残ってしまうので、引っ込みがつかなくなってます(笑)
2010年11月12日 10:18
(;´Д`)あれれ
動画見れないっす…

りそたんも「岡山病」になってしまっています……
(´Д`)w
コメントへの返答
2010年11月12日 19:37
動画見れないですか??
なんでだろ。私のPC(WinXP+Firefox)では見れてますが・・・・
YouTubeのサーバがトラブってたのかな??
2010年11月12日 11:41
せっかくドライで走れたのにタイムアップ出来なかったのは残念ですね。

mistbahnさんのBL5A、あれほど去年とは換わってるのに納得いかないです!

去年の動画と今回のを同時に見比べて、どんなふうに踏めてるのか踏めてないのかをチェックすることは出来ないのですか?

(前、先に入れちゃおうかなぁ・・・)
コメントへの返答
2010年11月12日 19:39
残念過ぎます!
ラップタイマーが機能してたら、タイムが出てないことにすぐに気づいて、もっと頑張れたのかも(いや・・・・動揺して無茶してスピンとかしてしまってたのかも)。

確かに、去年の動画と較べるのは手ですね!
スロットル開度や車速の比較はわかりやすそうです。
2010年11月12日 14:30
(;´Д`)あれれ
動画見れないっす…

りそたんも「岡山病」になってしまっています……
(´Д`)w
コメントへの返答
2010年11月12日 19:40
うわ・・・スパム???(笑)
2010年11月12日 14:35
(;´Д`)あれれ
動画見れないっす…

りそたんも「岡山病」になってしまっています……
(´Д`)w
コメントへの返答
2010年11月12日 19:41
メーラーに
「【 みんカラ 】 りそ さんからブログにコメントが届きました。」
がいっぱいです!
2010年11月12日 14:36
と…トリプったwww(;´Д`)
コメントへの返答
2010年11月12日 19:42
そして、りそさんのメーラーには
「【 みんカラ 】 mistbahn さんからブログのコメントへの返信が届きました。」
たいっぱい(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation