• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

【PP1】【熱対策】ECU熱対策アップデート

【PP1】【熱対策】ECU熱対策アップデート 8/5のブログエントリ「【軽量化】【熱対策】 リアバルクヘッド内装ストリップ~ECU確認」の続き。


先日まで、M6首下35mmのSUSボルトに、ナットを2つかましてECUを少し浮かしていた(熱対策としてはとても効果があった)のだが、間にボルトをかますのはボルト脱着が結構面倒だったので、先日、20mmのスペーサーを買っておいた。



で、これも早起きして「朝飯前」の早朝作業。




ECU設置場所付近のリアバルクヘッドにアルミクロステープを貼った。

ここまでしなくても、ちょっとECU設置を浮かしてやるだけで、リアバルクヘッドがかなり熱くなっていても、ECUの裏はやや温かい程度・・・・なのは先日確認済・・・・
・・・・なのだが、まあ、ダメ押しということで。




首下40mmのM6のSUSボルト+20mmのスペーサ使用。

リアバルクヘッドのカーペット?は撤去していてECUは剥き出しなので、これで十分だと思っている(触った感じも)。

「低重心化」のために助手席下に移設・・・というのもアリだとは思うケド、メンテ性が低下するのと、延長ハーネスがやたら高価なのとで。



台風なので、作業後のテストランは行っていない。



ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2011/09/03 23:49:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11月29日、みなとみらい(シャイ ...
どんみみさん

祝・みんカラ歴15年!
SELFSERVICEさん

2021🔖サザエさん通り&京浜島 ...
*ひろネェ*さん

今度の日曜日は、三浦半島
彼ら快さん

【ディーバ イベント】イベント見学 ...
{ひろ}さん

道の駅スタンプラリーデビュ〜【しら ...
アンジェリケまゆちゃんさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 0:07
これはベストな対策ですね!

車載に使われるLSIは、一般の製品より温度や湿度に対する耐性が高くなっていますが、コンデンサ類だけは弱いですからね。
コメントへの返答
2011年9月4日 9:47
ええ、ビートのコンデンサは特に弱く、液漏れがデフォルトです。
私のはまだ液漏れしてないのですが、どうも、ちょいマシなコンデンサになってからのECUらしいです。
2011年9月4日 1:19
スペースがあるとヒートシンク付けたく
なりますね♪(ウラヤマ

自分のは、スロット装着なんでスペースが…
コメントへの返答
2011年9月4日 9:49
ああ、ヒートシンクもいいですよね!
いっそ、PC用なんかのファンで空冷もありかも、です。
2011年9月4日 1:20
僕の、「風呂上がり、寝る前作業」ではなく、「朝飯前作業」ですね。(笑)
コメントへの返答
2011年9月4日 9:50
ええ(笑)

作業は朝が多いですね。
休日の家族が起きる前。
通勤して、始業前。(←こっちは「朝飯後」ですが)
2011年9月4日 7:47
電解コンデンサーが逝かれるのはデフォみたいですね。
熱に弱いので対策にはなりそうです。
--
コメントへの返答
2011年9月4日 9:52
今朝、ちょっと走ってみたのですが、リアバルクはめちゃ熱ですが、ECU裏は全然OKでした~

アルミクロスは気休め程度で、

・アルミクロス無部分: 長時間触れない
・アルミクロス有部分: 熱いケド触り続けれる

って感じです。
2011年9月5日 16:09
こりゃステキ^^
延長高いですしね。
作るのも難儀ですし。

バルク表と、裏でWで遮熱すればかなり守れるかな^^
やってみぉ(゜∀゜)

って、ECUの蓋シルバーなんですね。
アレ?年代によって違うのかな?
コメントへの返答
2011年9月5日 18:35
触った感じは、延長せんでも十分っぽいです。

「低重心化」はかなり魅力がありますが(笑)
目指せ「低重心化の鬼、クリスチャン・ロリオー」

アルミクロスは本当に気休め程度です。見た目的にはレーシーになるので、もっと広範囲に貼っても良いですが(笑)

ECUの蓋、シルバーがデフォルトかと思ってました。
真鍮っぽい色のもあるみたいですね。
2011年9月5日 23:08
こんばんは。

熱対策は裏・表に遮熱シート+隙間確保で十分かと思います。

ご存知かと思いますが…
ビートの ECU は仕様変更とかで4種類あります。
蓋がグレーのメッキなのは030-200000以降の最終型で、コンデンサも105℃対応の高寿命品が使われてます。
その反面、コスト削減やらで部品点数が少なくなってますので、ROMチューンの時には部品追加やらでコストがあがるそうです。

受け売りではありますが、’11/04上旬の私のブログを参考にしていただければと…。





コメントへの返答
2011年9月5日 23:32
こんばんは。

4種類・・・
ご存じないです(^_^;)

以前の整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/898492/1584439/note.aspx
に、「新しいロットなのでコンデンサー大丈夫」ってコメント頂いたんですが、なるほど、そういうことなんですね~。

ウチのビートはH3年製なんですが、前オーナーさんか、前々オーナーさんがECU交換されたってことなのかなあ・・・・。

ROMチューンはB4の頃からやっているので、ビートでも必ずやりたいのですが、ハンダ付けでThinkPadの基盤をツブした実績があるので、ビートのECUはソケット+スイッチ実装済の中古品を入手したいなあ・・・と思ってます。
(あるいは、その部分だけプロに頼むか)

ROM自体は自分でマッピングしたいんですケドね・・・・。

4月のブログ拝見しました!
またいろいろ教えてください!


プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation