• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

【307SW】SONY TIMER

【307SW】SONY TIMER 以前のブログエントリ「【307SW】純正カーオーディオとiPod」で書いたように、307SWでは純正のソニーのカーステにiPod 5G (60GB)を繋いでフル活用してる。(ビートはオーディオもスピーカも撤去しちゃったが)

・・・が、最近になって、急に調子が悪くなった。

右のスピーカの音が鳴らなかったり・・・・
リアスピーカのみが鳴ったり(こもった音になる)・・・・
また元に戻ったり・・・・

を、かなり短い周期で。



私はソニー製品も大嫌いだが、過去に何度もapple製品に痛い目に遭わされたことがあるので、アップル製品もキライ。
appleの話題にはデリケートで不謹慎なタイミングではあるが・・・

SE30、Color Classic、PowerMac 7100、PowerMac 7200、Powerbook150あたりを使っていたが、大事な場面(ライブの真っ最中とか)に爆弾マークが出たり・・・で、とにかくウンザリしていた。

ウンザリしながらも、他のポータブルプレイヤーに良いものがなかったので6~7年前に購入したiPod。
やっぱりハング多いし、ハングしたら電源ボタン長押ししてもシャットダウンしてくれないことも多いし・・・・
appleのQCって酷いと思う。

iPhoneが登場した頃、取引先さんが合コン時に予約した店まで女の子を案内するのに、iPhoneを颯爽と取り出したのだが、即効ハングしてた(笑)

そんなこんなで、iPadやiPhoneが普及して、その良さを周囲からいろいろアピールされても、白けるばっかりで全く使う気になれない。



そんなこんなで、カーステよりもiPodと、ケーブル(特にiPodへの差し込みの接触不良)を疑ってたのだが、FMに切り替えても同じ症状が出るので、ソニーのカーステだった。

ああ、「ソニータイマー発動か」と、シラけかかったが、そもそもウチの307SWは2001年製。
カーステも10年落ち。
まあ、「ソニータイマー」と表現するには良く持ちこたえた方なのかも。



さて、でも、オーディオにお金を使う気に全くなれない。
でも、307SWでは音楽を聴きたい。それも、なるだけ良い音で(・・・といっても、ソースは所詮iPodだが)。
困ったなあ・・・。

※ソニーの純正カーステの、ステアリングホイールのとこのレバー操作で音量やソース操作ができるのは便利なんよなあ。

あちこち接点関係を掃除したり・・・で治ったりせーへんかな。



プジョー307SW関連目次はこちら
ブログ一覧 | 307SW | クルマ
Posted at 2011/10/12 00:58:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【307SW】カーオーディオ交換(前編 ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2013年6月12日 23:37
1年半ぐらい前に壊れたプジョー純正オプションのSONY製カーオーディオ。 さすがに13年オチのクルマなので、「ソニータイマー」と言うのはやめとこう。 さすがにFMなんかはあるとありがたいのだ ...
ブログ人気記事

【重大発表】皆さま、いつもありがと ...
TAKUMIモーターオイルさん

バッテリー交換でやらかした😢(2 ...
RA272さん

赤兎馬
kazoo zzさん

釧路なんでストーブ焚いてますよ(7 ...
影虎。さん

Kenones/In the la ...
Kenonesさん

【プレゼントキャンペーン】Inst ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月12日 7:17
おはようございます。
Apple信者の僕が通りますよ。(笑)

我が家にはSE30が眠ってます。こいつにMacMiniを仕込んだら面白いかなって思ったりしてるけど、工業製品としてオブジェになりうる容姿にメロメロです。(笑)
会社でも課内PC40台管理してますが、僕だけMacです。
コメントへの返答
2011年10月12日 9:47
SE30はかなり愛用してたんですケドね・・・。デザインはサイコーですよね。

モデムポート→MIDIインターフェースで音楽してましたが、モデムポートが不調になって終わりました。
当時のMacはメンテナンス性が最悪でした。
カラークラシックは修理で筐体開けたらブラウン管が破裂しました(笑)

ゲーム製作会社では、全員がNTや95だったのに、音楽・音響担当の私だけがMacで、不遇な思いをしてました(笑)
2011年10月12日 7:38
私もソニーは・・・
Macも・・・
一般的に両社ともブランドイメージやデザインの良い会社ですね。
10年落ちなら、接触不良も仕方ないですね~
ゴニョゴニョすると治るかも?
コメントへの返答
2011年10月12日 9:49
ともにブランドイメージやデザインの良い会社であると同時に「独自規格」が好き=独占企業になりたい会社でもあります。
最近は、それでは生き残れないことがわかり、どちらもかなりソフトになりましたが・・・。
2011年10月12日 8:21
当時のMidiはMacの一人勝ちでしたからね。

私も68030なMacを使っていた時がありました。デタッチャブルな内部構成と軽量な樹脂ケースは、時として熱変形で基板同士の接触が・・・;;

SONYのカーステも端子の「ハンダ割れ」な気がしますので分解すれば直りそうなんですが、時間がなかなか取れないですねw
コメントへの返答
2011年10月12日 9:51
Opcode Vision、Cubase、PhotoshopなんかをMacでガシガシ使ってました。
毎晩、いろんなミュージシャンが家に集まって、私のオペレーションで曲を作ったり、リミックスしたり、マスタリングしたりしたもんです。

「ハンダ割れ」ですが・・・・。
引っ張り出して見てみようかなあ。
カーステって筐体を開けにくい構造になってますよね。
2011年10月12日 8:40
うちの307も後付けのソニーのカーナビが付いてますが、既にご臨終済みです(笑)そのまま放置してますが…。マックは20年前くらいにうちにありましたが、それ以降触ってません…
コメントへの返答
2011年10月12日 9:54
307SWでは流石に
「軽量化のためにカーステ撤去」
はしたくないので、なんとかしたいんですよね・・・・。
純正ソニー、音はゴミですが、操作が便利なので。

Mac・・・
棄てたり、人にあげたりしましたが、SE30は取っておいて、今売れば良かったなあ・・・
2011年10月12日 20:17
( ゜▽゜)/コンバンハ
ソニータイマー なつかしい爆

ちなみに自分もSONYは嫌いです。
コメントへの返答
2011年10月12日 23:33
どうも、7~8年前ぐらいからソニーはタイマー仕込むのやめたように思います。

ソニーは嫌いなトコロがいっぱいですが、他の家電メーカはソニーぐらいデザインを頑張って欲しい。。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation