• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月18日

【PP1】【ECU】ROM R002

【PP1】【ECU】ROM R002 まだノックセンサほかロギングの準備ができていないので、あまり好ましいことではないが、サードパーティー各社(10ショップ)のROMを観察しながら、安全マージンたっぷりな控えめなマッピングをもう一段階試みた。




●「スロットルスピード・デンシティ(=α-N制御)」

ホンダ・ビート スロットルスピード・デンシティのチューンド・マップ

画像はノーマルROMとの差分。

燃料噴射度合は、R001と同じく、かなり控えめだが、噴射増量させる範囲を広げてみた。

高負荷域をリーン寄りとすべきかリッチ寄りとすべきか・・・は、きちんとA/Fセンサでログ採って、ノッキングと相談しながら出力空燃比に入れてやるべきだが、10ショップのROMの内、たった1社以外はすべて高負荷もリッチ方向だった。
純正ROMが高負荷域で、どのあたりのAFRを狙っているのか・・・・と、点火時期進角でどの程度ノックマージンを削るか・・・の兼ね合いだよなあ。


●点火時期

ホンダ・ビート 点火時期のチューンド・マップ

点火時期はR001と同様の雰囲気だが、全般にほんの気持ち進角している。

点火時期は、ショップによって考え方にバラつきがある。
全く進角させてない領域が存在するROMもある(レギュラー仕様??)。

mistbahn号はハイオク仕様なので、「たぶん」安全圏だと思われる範囲で、ほんのちょびっと進角増量。



●Dジェトロ



Dジェトロのマップは純正に戻した。

10ショップのうち、4ショップは、先のROM R001のDジェのマップだったが(それも寸分違わず同じマッピング)・・・

私のビートは、WOTからアクセルを戻すと、ボボボッとかゴボッいう排気音が鳴ることがしばしばある。
ミスファイアともちょっと違う気がするが???

いずれにせよ、αN→Dジェトロの切替タイミングで鳴っているのではないかと思う。

で、R001のROMでは、アクセルを戻したときの「ボボボッ」がより鳴るようになってしまったので、Dジェのマップは純正に戻した。



●レビュー

燃調をややリッチ目に、点火時期をやや進角させたようなフィーリングだった(笑)。
街乗りはグッと良くなった「気がする」。

経験上の感覚としては・・・

燃調リーン: カリカリ、ピリピリ、ピキピキ、軽く回る
燃調リッチ: ファット、ソフト、場合によっては重く回る
点火時期進角: 締りのあるトルク感。進めすぎるとなんともカリカリ・ピリピリしたフィーリングになる

・・・という感じ。
そういう先入観もあって、「燃調をややリッチ目に、点火時期をやや進角させたようなフィーリング」。

4000rpm周辺がパーシャルからシッカリ使えるので、1つ上のギアで、中回転域でのクルージングに余裕ができた。

街乗りだと、低回転域~高回転域まで、パーシャルもWOTも良い感じでシッカリした@トルク感」がある。


でも、「裏山」でカッ飛んでみたら、やっぱりワインディングをハードに走させると、中回転域は冴えない(いや、以前よりも随分フィーリングは良くなったが・・・)
パワーバンドの6000rpm以下に回転数が落ちてしまうと、そこからなかなか回復しない。。。




●今後

計測ナシでのROMのアップデートはとりあえずこの無難すぎる状態でストップしようかと考えている。

材料も揃ってきたので、時間をみつけてロギングができるようシステムアップ予定。



ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート ECU | クルマ
Posted at 2011/10/18 00:26:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】【ECU】純正ROM戻しの感想 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2011年11月8日 12:35
今日はビートで出勤。 朝、運転していて、何か遅い。 加速しない。 トルク感がない。 「?」 「・・・ああ、ECUを純正ROMに戻してるからか?」 昨日ブログアップした「ロギング用EIポストヘ ...
【PP1】【ECU】ROM Updat ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年10月15日 12:25
ストレートスピードが伸びない問題の対策を今後いろいろ行うが、とりあえずすぐに手を付けられることとして、ROMのアップデート。 3年ぶり。 <img src='http://cdn.mkimg. ...
ブログ人気記事

バッテリー探し
takeshi.oさん

サービスマニュアルのファイリング作業
マヨ侍さん

イチョウが黄色に!
kuta55さん

プロドライバー講師決まりました!
ハピワンさん

気になる車・・・(^^)1184
よっさん63さん

関東の今週末の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年10月18日 22:30
絶対値が出てないので、わかりませ〜ん。

うちのは、軽負荷巡航域では進角42度くらいが調子良かったです。
(ハイオクです)
コメントへの返答
2011年10月19日 0:42
改変後のマップは絶対値公開しようかなあ・・・。

著作権のこととかあって、マップそのものの公開ポリシーの判断がとても難しいです。
スバルのときは、純正マップそのまま公開されてる方とかいましたが、私は純正マップや、サードパーティー製ROMのマップは公開せず、私がいじり倒したマップのみを公開するようにしてました。

ビートで、プラスマイナスだけを表示させてるのは、ビート乗り以外の閲覧者に対する配慮もあったりします・・・・

・・・が、絶対値も追ってアップします(^_^;)

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation