• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月16日

【PP1】久々ビートで通勤

【PP1】久々ビートで通勤 年末事故以来、1ヶ月半ぶりにビートでの通勤。
せっかく直ったのに、月~水と連日雨だったので。
事故→修理以来、はじめてまともに運転した・・・とも言える。

バンパーとボンネットは中途半端な状態だが、コレはコレで何か見慣れて気にならなくなってきた(笑)


今日は日中、暖かかったので、帰宅時はオープンにしたのだが、やはりかなり寒かった。
メカニックグローブをして運転しているのだが、それでも指先が冷える。



埋立地の広い道幅の直線路(平地)で、ブレーキングをいろいろ試してみた。


●40[km/h]→フルブレーキング

ロックせず、すぐに止まる。

●50[km/h]→フルブレーキング

初期制動ではロックしないが、初期踏力のまま維持すると、遅れてリアがロックする。

●60[km/h]→フルブレーキング

簡単にロックする。
加速状態からすぐにフルブレーキングすると、フロントに荷重移動する前なので、4輪でロックする。
一旦アクセルを抜いて巡航状態の60[km/h]からだと、リアがロックする。
そんなにフルブレーキングじゃなくても、それなりの踏力でもロックする。


現状、車高調はF:0段戻し、R:13段戻し・・・と、かなりフロントのトラクション確保を重視したセッティングなのだが、やっぱりこれだとリアがロックするようだ。

・・・というか、リアのWinmax AP1が強すぎる。
パッド選定時、近藤エンジニアリングさんでは「AP1でも効き過ぎるんじゃないか」というアドバイスは頂いたが、「まあ、失敗しても良いので試しに」と使ってみたが、やっぱり効き過ぎた(笑)




久々にまともに乗ってみたビートは、やはり極めてカートっぽかった。
それは正しく、自分の目指したところで、好みで面白いのだが、怖い。


リハビリをかねて、一応ワインディングも走った。
以前は3速~4速中心で走ってた道を、2速~3速で、ゆっくりと。
ゆっくりと走ってるのに、とても怖い。

アンダーから、ステアリングがある舵角以上でオーバーに転じる。
そもそもノーマル足のときから、そういう傾向はほんの少しあったが、露骨になった気がする。

フロントの接地感の希薄さはほとんど感じなくなった(たぶん減衰設定と、新品フロントタイヤ)が、リアが出やすく、ナーバス。
車高調の減衰をある程度リア寄りに戻してやるべきか・・・・・、或いはテンパータイヤを下ろしてみたりして、フロントを軽くしてみたりも試してみたい。



そんなこんなで「怖いなあ」「難しいなあ」「寒いなあ」と思いながら帰宅。
心と体のリハビリが必要。

「(維持費の問題があるので)ビートは週に1~2回」と決めているのだが、明日もビートで通勤しようかなあ・・・・。



ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2012/02/16 23:58:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽く手入れ
R_35さん

尾道ラーメン 丸ぼし ミナモア広島店
こうた with プレッサさん

焼豚食道。塩山店のマスター誕生日第 ...
晴馬さん

トラクター+草刈り 飲みました
urutora368さん

「第114回関西舞子サンデーinか ...
よっさん63さん

N-BOX受け取りの旅④(秋田編完 ...
あきら508さん

この記事へのコメント

2012年2月17日 0:09
おばんです。

車が治ったときは本当に嬉しくて何時間も乗っていました。
不動の期間が長かったので初めて乗った車のようで新鮮でした。

本当にクルマも人もリハビリ。
ゆっくり馴らしてあげて下さいw
コメントへの返答
2012年2月17日 12:24
クルマ治るとウレシイですよね~
修理待ち期間が長いと本当に。
B4のときも大事故で2ヶ月間ぐらいの修理期間があったのですが、復活したときは本当にうれしかったです。


そんなワケで、今日もビートで出社しました(^_^)

臆病さも忘れないように、ちょっとずつ慣らしていきます♪
2012年2月17日 8:47
本格復活?おめでとうございます!私もぶつけて直したあとは「なんか挙動が違う気がするなぁ・・」という漠然とした不安に襲われることもありましたが、しばらくすると「なんだ、おいらの踏みが足りないんじゃん」と悟ったりしました(爆)
ゆっくりとリハビリしてくださいね!(あっという間にしちゃいそうですが)
コメントへの返答
2012年2月17日 12:27
ショップのチューナーさんも、修理前とのステアフィールに違いについてはコメントされてたので、今回は実際に変わっちゃってる部分もあると思います。

トー調整はしてもらってますが、いずれはアライメントもし直さないとなあ・・・と思ってます。

まあ、今の動きは今の動きで、怖いケド面白いので、これはこれで乗りこなせるよう、「ゆっくり」慣れてみます!
2012年2月17日 18:29
それなりの踏力でリアがロックするというのは私にはかなり恐怖かも(^_^;)

慣れればコントロールしやすいと感じてくるんでしょうね。
コメントへの返答
2012年2月17日 19:52
B4に甘やかされている私にはかなりの恐怖です。

・・・でも、wildspeedさんは、ABSレスのハイパワーなFR車なんかもたくさん乗られてきてますよね?

後輪駆動車ならではの動き・・・は私にも自然で楽しいんですが、アクセルコントロールでリアをブレイクさせたり・・・というにはパワー不足なので、このあたりは課題です。
2012年2月17日 21:23
懲りてないね。(笑)
コメントへの返答
2012年2月17日 23:53
「懲りてるか?」・・・・と言われると微妙ですが、本当に怖いのでゆっくり走ってます。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation