• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月21日

【PP1】【ECU】ビート純正ECUとの通信用プロトコル変換器 検証3

【PP1】【ECU】ビート純正ECUとの通信用プロトコル変換器 検証3  ブログエントリ「【PP1】【ECU】ビート純正ECUとの通信用プロトコル変換器 検証2」の続き。






まずは、プロトコル変換器←→ECU 間の配線、電気の問題の調査。


【1】GNDチェック

ECUのGNDピンと接続されている、プロトコル変換器側と、車体とで導通チェック。
GNDはきちんと落ちている。
基板の裏側と車体でも導通チェックしたが問題がないので、コネクタの差し込みの問題でもない。



【2】5V給電チェック

次に、ECUからの5V給電のチェック。
プロトコル変換器側の、GNDと5Vのピン間電圧をチェック。



エンジンON・電源のみON時: 5.03V
エンジン始動状態: 5.03V

素晴らしく安定している。問題ナシ。
基板の裏側でもチェックしてみたが、同じ結果だったので、コネクタの接触不良でもなさそう。


--


次に PC←RS232C→プロトコル変換器 間のRS232C通信の正常・異常の調査。

前回と同じく、自作ソフトの代わりにComT.exeを使用。


【3】PC←→基板のRS232C通信チェック1

PC→プロトコル変換器に
 DDh、EEh、FFh
を送ると「コマンド規定外」を意味する
 80 01h
が返送される仕様とのことで、テスト。

送信コマンド
  DDh、EEh、FFh
受信コマンド
 いずれも80 01h

PC → RS232C → AVR 間は正しく通信できているらしい。



【4】PC←→基板のRS232C通信チェック2

次に
PC→プロトコル変換器に
 11H、22H、33H・・・EEH、FFH
以外のコマンドを送ると「非コマンド受信」を意味する
 80 02h
が返送される仕様とのことで、テスト。

送信コマンド
 01h
受信コマンド
 80 02h

PC → RS232C → AVR 間は正しく通信できているらしい。

※面白い結果として、

送信コマンド
 119h
受信コマンド
 80 02 c0 81 c0 20 30 10 98 f0h
 (再現性アリ)



【ここまででわかったこと】

・PC←→基板間の通信は正常。
・自作PCソフトウェアもComTも動作は変わらない。
・ECU→基板の配線もたぶん正常。GNDは正しく落ちている。
・ECU→基板の5V給電も正常。



【5】総合通信テスト

前回と同じように、いろいろコマンドを投げてみた。

以下、HEXコードはECU→AVRを介した返信値
いずれも、エンジンは回ってる状態。

・Vehicle Speed
 FF FFh (一貫して。FFhが0[km/h]で00hが256[km/h]だったら正常?)


・Engine Speed
 1400rpm付近時: 08 FFh (一貫して)
 3700rpm付近時: 02 FFh (一貫して)
 6000rpm付近時: 01 FFh (一貫して)

エンジン回転数に応じて、一貫性がある戻り値があるのは興味深い。
100rpm程度のズレでは返信値が変わらないので、ひょっとして本来4Byteとか返信されるうちの2Byteのみが返信されてる???


・Brake Switch
 ブレーキペダルOFF時: C8h、EDh、C9h、CCh、EDhなど
 ブレーキペダルON時: C5h、C0h、C4hなど

CZ500Cさんの情報だと
  ブレーキペダルOFF時: ECh、EDh、E8h、E9h
  ブレーキペダルON時: E4h、E5h
とのことなので、マッチはしてないものの、なんか無関係でもない感じ。


・Intake Temp
 4Dh、0Ch、1Dh、00h、2Bh、2Dh、8Dhなど

単純に10進数変換すると意味不明だが、戻り値の処理の仕方によっては、これはこれで正常な返信値なのかもしれない。
ビット反転させてみたり、いろいろ試してみているが、なかなか・・・。
予め決まったフルスケールに対しての掛率なのかも?(それにしちゃ振れ幅がデカいか)


・Coolant Temp
 FFh (一貫して)

水温はひょっとして水温センサじゃなくて、水温スイッチ??
オーバーヒートしたら00hになるとか(笑)


・Throttle Duty
 0Ch (アクセルペダル操作に関係なく、一貫して)



ECUからの戻り値がどうあるべきかを理解できていないだけで、ひょっとして実は、ECUからは適切な値がリターンされてたりするのかもしれない・・・・とも思えてきた。



ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート ECU | クルマ
Posted at 2012/08/21 20:53:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11月29日、みなとみらい(シャイ ...
どんみみさん

恐怖が蘇った〜
バーバンさん

衝撃の事実
アーモンドカステラさん

12/1師走の朝‼️
ミッキーたんさん

すてーきノドン、日替わり考
別手蘭太郎さん

朝ご飯🎶
sa-msさん

この記事へのコメント

2012年8月22日 0:18
 >・Brake Switch
 > ブレーキペダルOFF時: C8h、EDh、C9h、CCh、EDhなど
 > ブレーキペダルON時: C5h、C0h、C4hなど
 >CZ500Cさんの情報だと
 >  ブレーキペダルOFF時: ECh、EDh、E8h、E9h
 >  ブレーキペダルON時: E4h、E5h

bit3 が、
 1 ⇒ ブレーキOFF
 0 ⇒ ブレーキON
という事かと。
コメントへの返答
2012年8月22日 7:51
ありがとうございます。

↓にまとめてコメント回答します(笑)
2012年8月22日 0:46
上のは、パッと見で bit3かな?
、と思いましたが、某R&Dサイトにも

 >add(0) = &H8D00 'speed
 >add(1) = &H8D01
 >add(2) = &H8C00 'revolution
 >add(3) = &H8C01
 >add(4) = &H860B 'baqume
 >add(5) = &H8909 'water temp
 >add(6) = &H8603 'intake temp
 >add(7) = &H860F 'throttole
 >add(8) = &H820C '3bit brake
 >add(9) = &H8B0C 'map load
 >add(10) = &H9405 'map throttole
 >add(11) = &H8C0D 'map revolition
 >add(12) = &H9109 '1bit FImode
 >add(13) = &H8605 'O2senser
 >add(14) = &H8F0F 'rimitter
 >add(15) = &H8200 '7bit A/Ccratch
 >
 >サンプリングデータは次のとおり
 >速度          word 0D0h(Lo) 0D1h(Hi)
 >回転数         word 0C0h(Lo) 0C1h(Hi)
 >負荷(バキューム)   byte 06Bh
 >水温          byte 099h
 >吸気温         byte 063h
 >スロットル開度     byte 06Fh
 >ブレーキon/off   * byte 02Ch(3bit)
 >マップ回転数      byte 0BCh
 >マップスロットル開度  byte 145h
 >マップ負荷       byte 0CDh
 >マップ選択       byte 119h(1bit)
 >A/F(O2センサ)  byte 065h

、とあるので、やはりブレーキは
bit3が該当するようですね~。
コメントへの返答
2012年8月22日 7:59
改めてありがとうございます。

コメント頂いた情報を元にググってみました。

「Gradis.txt」って形で、Windowsソフト側のソースも公開されてるんですね。
不勉強でした。

「戻り値」の評価には今後スゴく役立ちそうです。


今回の受信データを2進数化してみると

Brake Off
C8h 1100 1000
EDh 1110 1101
C9h 1100 1001
CCh 1100 1100
EDh 1110 1101

Brake On
C5h 1100 0101
C0h 1100 0000
C4h 1100 0100

一番右をbit0と定義すれば、On・Offで1・0の一貫性があるのは確かにbit3ですね!!!

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation