• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

【PP1】【軽量化】エアコン撤去(行き詰まりにより途中で保留)

【PP1】【軽量化】エアコン撤去(行き詰まりにより途中で保留) 半年以上前から手をつけたくて、なかなか作業時間を捻出できなかった、エアコン撤去作業を行うことに。

作業手順はたくさんあるので、詳細は整備手帳にUP。

整備手帳:「【PP1】エアコン撤去前編」
整備手帳:「【PP1】エアコン撤去後編」

※作業は完結していないので、有識者の皆様にいくつかご質問させてください。


●エアクリBOX



コンプレッサーへのアクセスのために外したエアクリBOX。

勢いに任せて抜いてしまったが、気になる点が2つ。

1) 無理矢理引っこ抜いたのだが、このホースの行き先は?おそらくブローバイ関係だと思うのですが・・・。復旧時に接続先を調べないと。

2)緑のガスケットの役割っぽい紙が貼られているのだが、復旧時にこれは交換しなくても問題ないんだろうか?




●コンプレッサ撤去



コンプレッサ撤去に際して、外さないといけないボルト・ナットは写真の#1~#3の3点。
#2はあっさり、#3は頑張ってどうにか外すことができたのだが・・・




#1のメインのボルトがどうしても外れない。

工具アクセスが悪く、短めの14番のモンキーで作業をしていたが、作業をすればするほど、ボルトの六角頭をなめてしまうばかり。

・・・で、手詰まり。

有識者の皆様、ここからどうすべきかご教示ください。

a) 六角頭をなめた#1ボルトを外す有効な手段が何かある?

b) #1ボルトが留まっている黒いブラケットをサンダーか何かで切断する。

c) #1ボルト頭をサンダーか何かで切断する

d) コンプレッサをサンダーか何かで破壊する

e) プロに泣きつく



・・・どうしたもんでしょうか?




●ホースとブラケット撤去

コンプレッサ撤去は#1のボルトで挫折したので、とりあえずできること・・・ということで、ホースとホース用のブラケットは外した。





●年越し

現状のエンジン。



まだ#1ボルトの問題で、コンプレッサが撤去できていない。

エアクリBOXを復旧してまた外すのも面倒なので、仕方なくこの状態で年越し。




ブログエントリ「【PP1】【軽量化】続:エアコン撤去」に続く。



●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート軽量化 | クルマ
Posted at 2012/12/31 16:58:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】【軽量化】続:エアコン撤去 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2013年1月2日 19:42
整備手帳: 【PP1】エアコン撤去前編 整備手帳: 【PP1】エアコン撤去後編 <a hr
【PP1】【軽量化】エアコン・コンプレ ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2013年1月6日 20:29
整備手帳: 【PP1】エアコン撤去前編 整備手帳: 【PP1】エアコン撤去後編 <a href
ブログ人気記事

7月応募します!(⁠✿⁠^⁠‿⁠^ ...
KO-JI001さん

こんばんは、
138タワー観光さん

⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の ...
ババロンさん

Earth, Wind & Fir ...
kazoo zzさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

外免切替!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 18:07
まいど~

1番のボルトは・・・
ストレートの12-14のメガネでパイプを嵌めこみ一気に回す!
http://www.straight.co.jp/item/11-9012/

まだ、モンキーだと全てが舐めてるわけで無さそうなので・・・
それしかないのでは???

それ以外に工具が入るって話は聞いた事が無いです。

当方が昔に買った無名な薄口ラチェットセットが唯一入るセットでした。
コメントへの返答
2012年12月31日 18:09
ロングのストレートメガネなんですが、買ってきたんですが、掛からなかったんです。

おそらく、六角頭を舐めてしまったために、六角形が変形したためかと。
モンキーは掛かるんですが・・・。

困ったなあ・・。
2012年12月31日 20:05
こんばんは^^
今年は色々ありがとうございました(゜∀゜)

年末に苦戦なさってるようですね^^
去年は自分328のLLC漏れでリフトUPなまま年越ししたのを思い出しますw

ブロー倍ですが、
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/111/470/09d7cba91a.jpg
の写真にあるメッシュホースと同じようにヘッドカバーに刺さってるだけです。
45秒はブローバイタンク(三ツ矢サイダー缶)つけたので市販の適当なホースになってます。
緑の紙ガスケットは液体パッキン塗っておけばおKです。

コンプレッサーの1番ボルトはかなりなめやすいくせに妙なトルクがかかってる
(貼り調整の横方向の力)ので
ちょっと注意しないとこういった事態になってしまいます^^
写真を見る限り、幌リアスクリーンを外さないでエンジンカバーも外してないようですので
上からアクセスしてみてください。
エア栗のレゾBOXが邪魔になるので外したほうが楽かと思います。

あと、基本的に12角のストレートは「なめる確率が上がる工具w」ですので
6角のソケットを使ったほうが確実に喰ってくれます。
じわりとトルクかける方法と、瞬発力で一気にトルクかける方法とありますが
この場合、一気にトルクかけたほうが緩みます。
「じわりじわり」はなめてしまう原因でもあります^^

現状では1番が固着してる感じなので、2番ナット貼り調整用のロングボルトを
軽く叩いて振動を与えて1番になにかしらのゆるみが生じることもあるかもしれないので
コツコツと叩いてみてください。
叩きすぎると取り返しがつかないことになるので控えめでw

ナットツイスターとか効果的ですが、最終手段とも言える・・・・・。
高いしw
コメントへの返答
2012年12月31日 20:17
こちらこそ、今年は本当にお世話になりました。

ここんとこ多忙過ぎて年末年始ぐらいしか苦戦できませんもので(笑)

ブローバイホースの明快な写真ありがとうございます。

液体パッキンは・・・
ホームセンターで売ってるかなあ。
ちゅうか、明日(元旦)、ホームセンター開いてるとイイなあ・・・。

それこそ会社に行けばどっかにはあるんだろうケド。


上からのアクセス・・・

なるほど、どちらにしてもブローバイホースの復旧もしないといけないので、明日(元旦)、メンテナンスリッド開けてみます!
正に「開けまして」ですな(←オヤジ臭全開)


12角はストレートと、首振りラチェットと用意したんですが、6角はないなあ・・・・。
ホームセンターにも売ってなかった気がする。
選択肢がないので、とりあえず「上から」12角を試してみます。


#2ロングボルトを叩く・・・は、CZ500Cさんからも整備手帳にアドバイス頂いてますが、有効な手段っぽいですね。


エンジン回りなので、あんましサンダーで火花散らしたくないので、明日、ジタバタしてみます。

ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
2012年12月31日 22:48
おぉ~、3スロに目が行きますw
Slow&Steady Wins the Race・・・
やはり遣りやすいように周りの邪魔なモノは外す方向が良いと思います。
メンバー落として、位置を下げる方法もあるかもしれませんね。。
シルビアなどのクラッチ交換はこんなこともしますよ。

よいお年を!
コメントへの返答
2012年12月31日 22:55
3連スロットルいいっしょ♪

確かに、作業性をいかにして確保するか・・・が結局大事なんでしょうね。
今回はとても勉強になりました。

良いお年を!
2012年12月31日 23:14
初めまして^^

スペース的に厳しいですが
ロッキングプライヤがはいるようでしたら
ロッキングプライヤで挑戦してみるとか^^;;;

写真見る限りレゾネーターも残ってるので
外した方がスペースも確保できそうですね^^
コメントへの返答
2012年12月31日 23:20
コメントありがとうございます。
良くハイパーターボさんのブログ拝見してます(*^_^*)

ロッキングプライヤ、ググってみました。
ちょっとパイプレンチみたいなもんですね(笑)

問題はスペースですよね。。
明日は、メンテナンスリッドも開けて、レゾネータも外して作業してみます。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation