• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

【PP1】【軽量化】助手席カーボンドア換装

【PP1】【軽量化】助手席カーボンドア換装 助手席側もカーボンドアに換装した。

休日出勤して、18:30から会社の工場を借りて作業開始。


詳細な整備手帳は

整備手帳:「【PP1】【軽量化】助手席カーボンドア換装

にて公開。





パワーウインドウのテストで、窓を上げようとしたら、一緒に水切りが上がってきて

「ひぃぃぃ~っ!!!」

ってなった。

対策方法がわからず、ウンウン唸ったが、単にミラーを取り付ければ押さえられ、無事解決。。





純正ドアの内張りとサイドバーが干渉するので、純正ドアの内張りはかなり切り欠いたが、カーボンドアに換装してみて、内張りを付けてないのに、ドアと、サイドバーのパッドが干渉した。
で、干渉部分のパッドを切り欠いた。



なんかもう、全くドアトリム(内張り)、付ける気が失せてきたのだが・・・・。

Lotus Elise-CR (Phase3、ABA-1120)の



↑こんな感じに仕上げれたらカッコイイよなあ・・・・。
こんな感じで頑張ったら車検通してくれへんかな。






ヒンジ、ストライカ、ドア ウェッジの調整で、一発目から、比較的良いトコロまで落とし込めたのだが、そこからの微調整にかなり、やり直して時間がかかった。。

ストライカって、上下左右位置だけじゃなくて、取り付け角度も結構効くなあ。

助手席側ではキー施錠問題は発生しなかった。






実装完了!
助手席側のカーボンドアの方がクリア剥がれとか少なくてキレイだな。

運転席側と違って、悩まずサクサク進めたのに、やっぱり3時間かかった。

「スキル」だな(笑)

でも、とても良い経験になった。

アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(u_u)m




帰宅前に、「裏山」で試走してみた。

ハーシュネスでドアが少しガタガタ言うのが気になる(今付けていない「ストッパー,ドアー」を付けたら収まりそう)ぐらいで、あまり軽さは体感できなかった。

助手席も、荷物もたくさん積んでた・・・とか、そういうのもあるのかもしれないケド、ちょっと前から「裏山」ステージでは十分に速く、御しきれていないので、違いがわからないのかも。

ただ、相変わらずエンジンオイル「elf EXCELLIUM 10W-50」が重かった。




●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート軽量化 | クルマ
Posted at 2014/07/13 01:43:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】カーボンドア クリア塗装 下地 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年8月14日 12:47
今日は出勤。熱射病気味。 ウレタンクリア塗装済んでから、まとめてUPしようかと考えてたケド、次の休み、作業日がいつになるのか目処が立たないので、とりあえず昨日の作業分だけ。 ↑写真は元 ...
【PP1】カーボンドア クリア塗装 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年8月22日 10:55
ブログエントリ:「【PP1】カーボンドア クリア塗装 下地」の続き。 久々の休日。 朝、家族が起きる前に作業を・・・と6:30に起きたが、妻も長女もフツーに起きていたので、ちょっと申し訳ナイと ...
ブログ人気記事

【毎日当たる🎁】VELENO 8 ...
VELENOさん

テスト・ドライブ
THE TALLさん

伝統の味
バーバンさん

堀江貴文氏「Fラン私大の学歴詐称な ...
P・BLUEさん

乗用車ブランド通称名別順位
どやちんさん

江ノ島電鉄 極楽寺駅
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年7月13日 1:55
お疲れ様でした^^
ここまでくると車重が気になりますw


コメントへの返答
2014年7月13日 9:11
アドバイス、とても助かりました!
毎度、ありがとうございます!!!

車重、気になりますね。

ロールケージ15kg、サイドバー6kg、その他 サイドインナーブレースとかタワーバー(アルミ)とかスタビとかも追加しているので。
2014年7月13日 8:53
乙カレーさま!!

車重は現状なら多分実測705kg位かと。
59号は695kg位でした。(カーボンボンネット付、ハードトップ・助手席なし等のサーキット走行状態)
カタログ上の車両重量は760kg、車両総重量は870kg

予断ですが、カーボンドアは乗員保護の関係で車検NGです。
ボンネットとかトランクはOKなんですけどねぇ…。
コメントへの返答
2014年7月13日 9:15
アドバイスありがとうございました!
ようやく、です。

↑のコメント返信のように、かなり軽量化(エアコン撤去とか)もしているケド、重量物も増えているので、どうなんでしょうね。

安物体重計8個購入してコーナーウエイトにしてみたいです(笑)


カーボンドア、やっぱり車検NGなんだ。。。

この作業、車検前後(計12時間以上)にまたする気にはなれないなあ・・・・
(´ε`;)
2014年7月14日 14:30
カーボンドアが車検非対応なのは知らなかったけど、塗装すればバレないんじゃない?(笑)
(*゚ω゚*)ノ
もしくはラッピングで(笑)
コメントへの返答
2014年7月14日 15:03
いろいろ調べてるんですが、諸説あるようです。

「全然車検問題無し」
「車検NG」
「純正鉄ドアと同じ板厚以上ならOK」
「カーボンドアメーカが車検対応を謳っていればOK」
「窓がちゃんと開閉できればOK」

・・・曖昧な世界観。

たぶん真相は、

「2005年から衝突安全基準が厳しくなったためNG」

ぽいです。


ラッピングはアリですね~♪
2014年7月14日 20:54
車検に合格するかは、その車の販売当時に準ずるはずだから、最近の車で同じ事すればアウトだろうけど、ビートの年代だとオッケーかもね?(笑)
(*゚ω゚*)ノ
ウインカーの赤いコルベットとか、シートベルトが元々着いてない旧車とか(笑)

ビートでも、Aピラーから取っ払って、フロントガラスも無い状態で車検合格するくらいなんだからね(笑)
※横転時に安全を確保出来る強度は必要になるけど(笑)

もういっそのことカーボンドアでなく、カーボンステッカーだと言い張れば?(笑)
(*゚ω゚*)ノ
コメントへの返答
2014年7月14日 21:00
そうなんですよね。

内装に耐燃性素材を使わなくても好きな素材を貼って車検を通すことができるのは、販売当時に準拠しているから。

まあ、かなり曖昧な部分なので、車検官に依るんでしょうね。


カーボンドアにカーボンステッカーを貼ってカモフラする手もあるな(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation