• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月10日

【PP1】【ECU】ビートのスロットル・デンシティ制御?

【PP1】【ECU】ビートのスロットル・デンシティ制御? ビートは、

Dジェトロ: 吸気圧センサ(インマニ圧センサ)による吸気圧をパラメータとした制御。

α-Nジェトロ(=スロットル・スピード制御、スロットル・デンシティ制御、スロポジ制御): スロットル開度をパラメータとした制御。

のハイブリッド。



アイドリングなんかはDジェトロだが、加速時や高負荷域はα-N。




先週、ZEITRONIXのA/F計を観察していると、


回転数(タコメータ目視) 3速WOT 4速WOT
rpm 空燃比 空燃比
~5000 12.8~13.1 12.7~12.9
5000~6000 12.8 12.4
6000~7000 12.4 12.2
7000~8000 12.2 12.1
8000~9000 12.1 11.9


・・・と、同一気温・油温条件で、WOT(=フルスロットルね)だと4速の方が3速よりリッチ


回転数×スロットル開度のマップから燃調を行っているのだとしたら、スロットル開度(この場合はWOTなので100%)で燃料噴射量が同一なハズ

で、各回転数ごとの燃料噴射量が同じだとすると、4速よりも3速の方が、負荷が高くて吸気量が多いため、リーンになると思うんだケド・・・。
何故4速が3速よりリッチになる???

少なくともECUはギアは見ていないので、考えられるとすれば、α-Nを基準としながらも、インマニ圧での補正をかけている?(・・・そんなこと、ビート純正ECUがやっているとは考え難いのだが・・・)


ナゾ。


いずれにしても、まずは回転数ごとの空燃比の違いを、なるだけフラットにするところからかなあ・・・。
5000rpm未満なんてどーでも良いケド。




●ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート ECU | クルマ
Posted at 2015/02/10 07:55:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も世界遺産・・・・
人も車もポンコツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【コ ...
taka4348さん

フロントガラスの凍結対策はコレ!!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【コ ...
シンノブスケ0928さん

愛車イイね!25000件の御礼
良郎さん

3カメラ搭載(フロント・リア・車内 ...
G-FACTORYさん

この記事へのコメント

2015年2月10日 9:17
偶偶かも知れないですけど・・HONDAって、高回転で負圧が落ちてくる傾向が前にやったエンジンでありました。。マニやコレクターの作りなのか分からないですけど・・(^_^;)
ビートはどうか?分かりませんけど・・負圧なんかはおんなじですかね?(=^ω^=)v
コメントへの返答
2015年2月10日 16:36
情報ありがとうございます。

何でしょうね?
バルブタイミング???

インマニ圧センサは付いているのですが、信号横取りしていないので、残念ながらわかっていません。
2015年2月10日 9:20
失礼しますm(_ _)m
こんな感じでした・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/832136/blog/26519270/
コメントへの返答
2015年2月10日 16:37
「見覚えのあるエントリ」と思ったら、ちゃんと「イイね!」してました 笑

ありがとうございます。
2015年2月10日 9:50
ノーマルecuは弄ったことないので当てずっぽうですが、ギアポジションは入らないとしてもスピードは入力されてるんじゃないですかね?リミッターかかるわけですし。
コメントへの返答
2015年2月10日 16:38
コメントありがとうございます。

車速は確かに間違いなく入ってますね。

うん、確かに車速で補正かけてるのであれば説明付きます!
・・・が、そこまで賢いのかなあ?当時のPGM-FI・・・
2015年2月10日 14:05
3速より4速のほうが負荷は高いんで、3速のほうがα制御の場合はリッチになりますね。ホントはそれにMAPセンサーを組み合わせて補正すればよいんですけど。
コメントへの返答
2015年2月10日 16:39
コメントありがとうございます。

そうなんです。

理屈の上では3速の方がリッチになるハズなのに、実測すると4速の方がリッチ。
説明が付かずに、混乱してます。。。

さっさとフルコンに移行した方が良いのかも。
2015年2月11日 9:00
WOTといっても過渡状態(実走)でのデータ取りですよね?
ラムダセンサの応答遅れなんかが。。。。

コメントへの返答
2015年2月11日 9:32
ありがとうございます。

3000rpmぐらいからベタ踏みでレブ付近まで引っ張っているので、スロットル開度のみに着目すると、過渡ではなく定常ですが、確かにおっしゃるように、回転数の上昇は特に3速では速いので過渡と言えますよね。

センサ自体の応答以上に、表示計の更新レートは影響してるかも知れませんね。
2015年2月11日 9:47
センサ位置なんかでも遅れたような。。。
よく見ると 遅れを考えたら逆になるのかな?


左足ブレーキとかでWOTかつ回転数が変わらないようにした無理やり定常なんかもできなくもないのですが、これやり出すと、いつも違うなぁ〜 と思ってしまいます。

目的は空燃比の数字を合わせることではなくて、エンジンが気持ちよく回るようにすることだったと
コメントへの返答
2015年2月11日 16:31
私のビートでは、低回転数の方が、高回転数よりリーンなので、おっしゃるように、

「遅れると、その手前の低い回転数のA/Fを計測してリーン寄りになる」

ので、加速レスポンスの良い3速(=計測・表示遅延が生じる)の方が、定常に近い4速よりもリーンだという説明はつきますね。


左足ブレーキで負荷をかけながらのWOT、レガシィでOpenECUやってた頃、良くやってました 笑。

私の場合、サーキットユースが前提なので、体感よりも、少しでも速くなれば良いな、と思ってやってますが・・・

・・・ここんところ、体感が意外とアテになる(エンジン特性にしても、足に関しても体感していたことが計測するとちゃんと数字に出る)ことがわかってきたので、「人間」というセンサも重要視していくべきかな・・・と思っています。

ありがとうございます。
2015年6月17日 2:16
はじめまして。
もう解決されたかもしれませんが
わたしも 同一条件で測定しましたが、この「4速の方が3速よりリッチ」 の現象に悩まされました。
マイビーの場合 銀マネでログ取って 徹底的に解析したところ なんと 純正吸気温度センサー 純正水温センサーの信号が かなり変わってました。
当然 3速より4速のほうが 速度が速いので 吸気 水温センサー共に 低い信号を出してます。
そのため 水温 吸気温いよる補正が入り4速のほうが リッチになったと思われます。
ちなみに 水温 吸気温信号を 自作可変抵抗器で固定してやると 3速4速 AF値 差が ほぼ無くなりました。

純正吸気温 水温 センサーの信号は 走行中 アクセル開度 回転によりかなり変化することも 銀マネログにて確認済みです。
一度 純正吸気温 水温 センサーの信号を確認してみればどうでしょう。
コメントへの返答
2015年6月17日 7:43
詳細なご解説ありがとうございます!

未解決です(^_^)
とりあえず、絶対値は気にせずに、回転数ごとのムラをなくしていくように少しずつROM更新してます。


なるほど、興味深いです!

レガシィ時代に純正ECUからログを採ってて、3速より4速の方がブーストが高くなることを確認して、コレは単純に走行負荷(空気抵抗含む)がUPするから・・・・
・・・と解釈していましたが、吸気温度低→吸気質量流量増・・・というのもあるのかもしれないですね。


現状、私のビートにはロギングする環境がないので、油温ならDefiのメータを目視で・・・というのは可能ですが、一度見てみます。

純正ECUに吸気温度や水温での燃調補正のようなイマドキの制御が入っているとは思ってなかったのですが、どうなんでしょうね (^_^;)

近い将来、金プロ3.24を導入する予定で、ショップさんに準備してもらってます。
金プロ投入したら、いろいろマトモにロギングできるし、水温補正なども自分で積極的に触れるようになるので、シッカリ見てみます!


ちなみに、サーキットでは車載動画を見ていると、ストリートよりも安定してA/Fかなりリッチです。特に8000rpm以上がドリッチで、少しずつROM更新してます。
これも温度が絡むのかもしれませんね。

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation