• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日

【ビート】【ECU】HKS F-CON VPro(金プロ) part.4 純正ECU動作確認ほか

【ビート】【ECU】HKS F-CON VPro(金プロ) part.4 純正ECU動作確認ほか 今週は、連日、ビートで朝・晩の通勤を行い、金プロのマップの更新とログ採取♪



火曜は台風で雨予報だったので、「ビートは無理か・・・」と、プジョー307SWで通勤することにしたんだケド、307SWのエンジンがかからず(セルは始動する。バッテリーは12.7V)、台風の中ビートで通勤し、おかげさまでセッティングが進んだ。


※307SWは、私が仕事で不在の日中に、キャドカーズさんが積車で取りにきてくれた(※妻が対応)んだケド、どういうワケか、その場でフツーにエンジン始動したらしい。。。
今はキャドカーズさんに預けて調査してもらってます。



昨夜は、帰り道、金プロのセッティングとロギングはしたものの、帰りがとても遅くなったので(深夜)、帰宅してからログ解析やマップUPDATEができなかった。


で、



↑今朝の通勤は、V-PROからビート純正ECUにコネクタを繋ぎ変えて、ちゃんと走るか動作確認した

全く問題ナシ!(キャドカーズさん、ありがとう!)



先日のブログエントリ:「【ビート】【ECU】HKS F-CON VPro(金プロ) part.2」に、

"点火時期の閉角時期がバリっと効いているからなのか、IGコイルを交換したからなのか、預ける前の排気音が変わった。
燃調リッチ目なのに、バリッとした音。"


と書いたが、純正ECUに戻すと、Vプロと較べてキレイに繋がり良く・マナー良く回るんだケド、

 「バリッとした音」
 「パンチ」
 「張り」

がナイ。

IGコイルを交換したからではなく、ECUの違いらしい。
午後、金プロに戻したら、パンチが戻った。



うーん。

Vプロの方は、燃調もまだセッティング途中だし、点火時期なんて完全にこれからなのだが、なんなんだろ?

Vプロの方がラフだケド、パンチがあって、やたらとヤル気な感じ。
実際に速いのかはわからんケド。



でも、こんだけヤル気なフィーリングだと、やっぱり10/4の烈ビート&トゥデイ、Vプロで走りたくなるなあ・・・。

純正ECUとの接続切替は5分もかからないので、1枠をVプロ、1枠を純正ECUで走って、比較するのもアリかも。





↑会社の昼休みに、コネクタを純正ECUからVプロに戻して、Vプロ送りのハーネスをあちこちインシュロックで留めたりして、Vプロの取付位置を検討。

ぼちぼち、金プロ取付用のブラケット的なモノを作らねば・・・・。




今日の仕事帰りも、Dジェトロのスロットル補正マップを編集しながら。
(かなり進んだ。良い感じになってきた)




道路脇に停車して、マップを更新して、再び走りだそうとしたとき、目の前を、本気感の強いビートが走っていった。

・マットブラック(←むちゃくちゃカッコイイ)
・ゼッケン付
・TE37
・リアバンパーのミニスカ化
・どう見てもワンオフの、やたらと乾いたイイ音のマフラー
・低い車高



「ん?近所でこの本気系ビートはハジメテ見るゾ!」

と思わず、後ろを追いかけた。



で、しばらく追走して、前走ビートがコンビニに立ち寄った(気を利かせてくれたのか、たまたまかは不明)ので、コンビニの駐車場の付いて入った。

完全にストーカー。。。


話を聞くと、3~4年前に何回か烈ビートにも参加されたことがあるらしく、次回も参加どうするかご検討中とのこと。
レイブロスで診てもらってる車両とのこと。



ストーキング行為、申し訳ありませんでした。
にも関わらず、快くコミュニケーションして頂き、ありがとうございましたm(u_u)m

是非、またサーキットで!




●ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート ECU | クルマ
Posted at 2015/08/27 01:04:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ビート】【ECU】HKS F-CON ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年8月27日 23:51
■ワイドバンド ノックセンサ NTK KNE26 取付検証 レガシィB4(BL5A)に付属していた、NTKのワイドバンドのノックセンサKNE26を、ビートのインマニの固定ボルトで共縫いで
【ビート】【ECU】HKS F-CON ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年8月29日 15:10
今のところ、Dジェトロでのセッティングを継続。 皆様、各種アドバイス、誠にありがとうございますm(u_u)m 一応、負圧領域、大気圧でのスロットル開度全領域で、ほぼ狙いどうりのA/F値(Zei ...
ブログ人気記事

エクストレイルでの初キャン♥
akky-さん

いしがまハンバーグ
ぶたぐるまさん

クリスマスプレゼント特集第2弾☺️✨
WAOショップ公式店さん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

11月最後の定期便〜!今月もありが ...
コッペパパさん

3時のおやつに出前館^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年8月27日 1:19
こんばんは。
烈ビートは、是非、金プロで。

私は、71Rで行くと思います。
コメントへの返答
2015年8月27日 7:57
金プロで走りたいですねぇ・・・・

吸気音補正とか水温補正とか、十分に詰めることができそうにないので、当日コンディションの違いが少し心配です。
安全側(燃調リッチ)に働けば良いのですが。
2015年8月27日 1:24
金プロ楽しそうでワクワク読んでますw

フィーリングの変化の件ですが、
コイルやイグナイタは変わっていないでしょうから「点火の力」は変わらないでしょうが、出力パワトラのファーストリカバリ時間の差など「エッヂの差」が感じられるのかもw

今後も膨大な編集項目や、ロガー機能のユーザビリティなど期待してます!
コメントへの返答
2015年8月27日 8:01
悶絶するほど楽しいです。
業務時間以外はコレばっかりに没頭してます♪

キャドカーズさんからは、

「24年前の純正ECUよりも処理速度も速いので、燃料を噴いたり・止めたり・・・・という同じマップに対する動作も、純正ECUよりずっとガチッと制御されるから金プロの方がレスポンスなど良くなる」

・・・とは以前に聞いてますが、そういう理屈なのかな?なのかも。

NAO's Project.さんのおっしゃるように「時間の差」「エッジの差」ですね。

ちょっとずつ詳細アップしていきますね♪
2015年8月27日 7:48
もしかすると、純正ecuに比べて、
IGコイルに充電 (通電) する時間
⇒ ドエルタイム が長いのかもしれませんね。

そのせいで、プラグに飛ぶ火花が強くて
燃焼・爆発が激しいのかもしれません。
コメントへの返答
2015年8月27日 8:02
それもあるかも!

そういえば、純正ECUはじめた頃はあれこれ調べて、ドエルタイムのことも気にしたことがありましたが、良くワカランのもあって、その後ずっと放置してました 笑

そうなんですよね、フィーリング的には、まるで燃焼が良くなってる感覚なんです。

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation